2020.05.14
「恋人から、もう30分も連絡が返ってこない」
「失恋して死んでしまいたい」
「ねえ、私のこと本当に好き?」
あぁ、こんなことを思うなんて私はメンヘラなのかな。
相手が自分のことを「好きだ」と言ってくれても、なぜか不安になる。
もっと声を聞きたいし会いたいし、もっと好きと言ってほしい。
相手を思えば思うほどこんなに心が沈むのは、きっとメンヘラだからだ。
自分がメンヘラかどうか気になって「メンヘラ診断」と調べてみる。
するとメンヘラ診断テストというものが出てきた。
メンヘラ診断テストをすれば、自分のメンヘラ度をチェックできる。
メンヘラ診断でメンヘラの度合いを確かめてみよう。
ふと「自分はメンヘラなのかな…。」と思うことがあります。
メンヘラかどうか気になる人は、メンヘラ診断でテストしてみましょう。
メンヘラ診断テストの項目は、全部で15個。結果に応じて、3段階のメンヘラ度合いに分けられます。
【◯ or ✕】で、当てはまる項目を数えながら考えてみてください。
それでは男女共用メンヘラ診断テスト、スタートです。
人間であれば、誰にでも長所と短所があります。
自分の長所より短所の方が多いと感じる場合は、メンヘラな可能性が高いです。
自分に自信が持てず、短所ばかりに目がいってしまうのです。
自分の短所を認められるのは、とても素晴らしいこと。さらに自分の長所も認めてあげることができれば、メンヘラ克服に繋がるでしょう。
日光を浴びると、セロトニンが分泌されます。
セロトニンは「幸せホルモン」とも呼ばれ、精神が安定し幸福感を得やすくなる物質です。
日中よりも夜間に活動的な人は日光を浴びる時間が少なく、セトロニンが分泌されにくくなっています。
そのため、精神が不安定になりやすかったり幸福感を得にくかったりするのです。
また、夜という時間帯は人を不安にさせることもあり、夜型の人はメンヘラになりやすい傾向があります。
誰かに心配されると嬉しく感じるなら、メンヘラな可能性があります。
一般的には、相手に心配をかけると罪悪感を覚えるもの。しかし、メンヘラは「心配される=愛されている」と感じるのです。
心配をしてくれている間、相手は少なくとも自分のことを考えてくれています。
メンヘラは独占欲が強いため、自分に心が向いていることを実感すると心が満たされるのです。
内面より外見で人を好きになる傾向は、メンヘラが持つ特徴の一つ。
自己顕示欲が強く、周りから良く見られたいという心理から、外見の良い恋人を作るのです。
当然、外見重視で人を好きになると、交際した後に内面を知ることになります。
その際に自分のイメージと異なると、本来の相手を受け止められません。
そして、自分の理想を相手に押し付けてしまい関係をこじらせがちなのが、メンヘラに多くみられる恋愛のパターンです。
異性にやきもちを妬かれたい人は、メンヘラな可能性が高いです。
本来トラブルに発展しやすい嫉妬も、メンヘラな人にとっては相手の愛情を感じる方法の一つなのです。
そのため、わざと相手を嫉妬させる行動を取ります。
しかし、いざ嫉妬されると「自分のことを信じてない」と不満を感じ、嫉妬されないと「自分のことを好きじゃないんだ」と感じます。
メンヘラは、恋愛で満たされる感覚を味わいにくい傾向があるのです。
メンヘラの多くは、恋愛依存体質。そのため、相手がどこで誰と何をしているのかが常に気になります。
30分連絡が返ってこないだけで、不安になることも珍しくありません。
実際には大した時間は経過していないのに、少しの時間が長く感じてしまい「浮気しているのでは?」と悪い想像ばかりしてしまいます。
そして相手からの返信を待てず、追いLINEをしてしまうことも多々あり、気づけば何十通も送っていたなんてことも日常茶飯事です。
恋愛は、追いかける方が傷つくケースが多いもの。
メンヘラは傷つきやすいため、追うよりも追いかけられたいタイプが多いといえます。
また独占欲が強いので、相手からの愛をなるべく多く享受したいのです。
そのため、「私のこと好き?」と自分への思いを相手に強要してしまうこともあります。
言葉にして伝えるのは大切なこと。しかし、無理に聞き出そうとすることが多い人は、メンヘラの可能性が高いといえるでしょう。
メンヘラは、落ち込むと何も行動できなくなります。
恋人と大きな喧嘩や別れ話をした翌日は、学校や仕事を休む場合も。
自分の感情をコントロールすることが苦手で、ショックな出来事があったときに負の感情を抑えることができないのです。
自分以外のものに依存することが多いのがメンヘラの特徴。
そのため、依存先を失ってしまったとき思考は完全にストップしてしまい、虚無感に襲われ何も手につかなくなるのです。
恋人に振られたら長期間引きずってしまうのも、メンヘラの特徴の一つです。
さらに、独りに耐えきれず別れた相手に連絡をしてしまうことがあるのなら、メンヘラである可能性は高いといえるでしょう。
他にも、元恋人に嫉妬心を抱かせるために、あえてSNS等に匂わせ投稿することもあります。
相手と共依存に陥っている場合は「別れてはよりを戻す」ことを繰り返す傾向も。
メンヘラは、恋愛依存体質です。
本来恋愛は、人生の中の一つの要素でしかありません。
しかしメンヘラにとっては、恋愛が人生の全てなのです。
恋愛中心の思考のため、その他のことが疎かになりがち。仕事や勉強、友情また家族との時間よりも恋愛が大切だと捉えています。
そのため相手を束縛して、自分以外の時間を制限してしまうことも多いです。
メンヘラは、人との出会いによって変わっていく自分を実感します。
恋愛依存体質ゆえに、人との出会いが与える自分への影響力が強すぎるのです。
周囲が見えなくなるほど、出会った相手のことしか考えられなくなる人もいるでしょう。
そして自分を見失うほど、恋愛にのめり込む人もいます。
人と出会う前と後で、自分が大きく変わった感覚がありますか?
メンヘラは、自傷行為によって「生」を実感しようとする傾向にあります。
「消えてなくなってしまいたい」「死にたい」と思って、自傷行為に走る人も少なくありません。
リストカットなどで自分を傷つけて、痛みを感じたり血を見たりすると生きている感じがするのです。
ほかにも、自分で刺青を彫ったりピアスをたくさん開けたりすることがあります。
メンヘラは、あまり先のことを考えません。
人生に対して悲観的で、未来のことを考えたくないのです。
基本的に、自分にとって明るい未来なんてないと思っています。
今を生きるだけで精一杯で、一年後の自分さえ想像できない人も多いでしょう。
周囲が将来や進路を明確にしていく中で、「自分にはそんな選択肢はない」と思う人はメンヘラの可能性が高いです。
すぐに嫌いな人の顔が3人以上思い浮かぶ場合は、メンヘラの素質があります。
自分の家族やクラスメイト、職場の上司など嫌いな人もいるでしょう。
特に自分の恋人と仲良くしている同性に対して、強い嫌悪感を抱くことも。
自分の好きな人に近づく者は「みんな敵」と考えることが多いのです。
しかしその敵は、自分が作り出した虚像である場合もあります。
孤独と思いがちなメンヘラにも、親友や仲の良い異性友達はいます。
しかし自分と合わない同性に対しては、非常に強い敵対心を抱くことも。
またメンヘラは嫉妬心や独占欲が強く、恋人に近づく同性に対して攻撃的です。
恋人ではなく、その同性に対して直接攻撃をしてしまうこともあります。
恋人とその同性の関係性に関わらず攻撃するため、同性の敵を作りやすいのです。
メンヘラ診断テストの結果を見ていきましょう。
メンヘラ診断の結果が【0〜4個】なら、軽度のメンヘラです。
一つでも当てはまる項目があれば、メンヘラの素質があるといえるでしょう。
また当てはまるメンヘラ診断の内容によっては、重度のメンヘラである可能性もあります。
メンヘラは、基本的に自分に自信のない人が多いです。
しかし誰にでも良いところはたくさんありますので、自分の良いところを少しずつ受け入れられるように意識するとよいでしょう。
また自分の短所を受け入れられることも、一つの強さといえます。
短所も長所も認めてあげることで、ネガティブ要素を減らしていきましょう。
メンヘラ診断テストの結果が【5〜9個】なら、中程度のメンヘラです。
すでにメンヘラの世界に、片足が入っている状態。
メンヘラ診断テスト結果が5〜6個なら、自分の意識次第でヘルシーな考え方に切り替えることもできるでしょう。
メンヘラ診断テスト結果が7〜9個なら、今すぐ変わろうとしても簡単に自分を変えることは難しいです。
とはいえ年齢を重ねて経験を積むことで、少しずつメンヘラは改善されていくこともあります。
いろんな人と接して、少しずつさまざまな価値観を身につけていきましょう。
広い視野を持つことができれば、メンヘラから脱却することも可能です。
メンヘラ診断結果が【10〜15個】だと、重度のメンヘラである可能性が非常に高いです。
メンヘラ診断テスト結果が10〜12個なら、その時の精神状態によっては中程度のメンヘラになることもあります。
メンヘラ診断テスト結果が13〜15個だと、かなりネガティブな心の持ち主で恋愛に依存しやすいタイプだといえます。
中には、家族が嫌いという人や信頼できる友達がいないという人もいるでしょう。
家族との関係性は、成長に合わせて改善されることもあります。
友達に関しては、まず自分が相手を信じることを意識しましょう。
そして恋人以外にもあなたを慕う人がいるのを理解することが大切です。
メンヘラ診断は、あくまで目安。メンヘラ診断が絶対ではありません。
とはいえメンヘラ診断テスト結果が【10〜15個】なら、重度のメンヘラである可能性が高いです。
自分が重度のメンヘラだと思う場合、どうすればメンヘラを克服することができるのでしょうか。
メンヘラ診断で「重度のメンヘラかもしれない…。」と感じた人に向けて、克服法をご紹介していきます。
メンヘラ診断で「一年後の自分が想像できない」という項目がありました。
ここで◯を選んだ方は、現状にしか目を向けられていない状態。目の前しか見ていないから、先の見えなさに不安を感じるのです。
過去は変えられませんが、未来は自分次第でどうにでもなります。
自分と向き合い未来を見据えて今を過ごすことで、生きることの楽しさや喜びを感じることができるでしょう。
メンヘラ診断で「恋人から30分連絡が返ってこないと不安になる」と答えた人も多いでしょう。
恋人が充実した日々を過ごす一方で、自分は暇を持て余していませんか?
暇があると充実した相手と何もない自分を比較し、孤独を感じてしまいます。
暇な時間をなくして、余計なことを考えないようにしましょう。
あなたが不安に過ごした時間は、楽しく過ごせるはずだった時間です。
愛には、形がありません。ゆえに愛を量ることはできないのです。
メンヘラ診断の「誰かに心配されると嬉しい気持ちになる」で◯と答えた人は、心配をかけることで相手の愛の重さを量ろうとします。
しかし満たされるのはその一瞬で、また同じことを繰り返すでしょう。
大切なのは、気持ちの大きさよりも持続力。
愛は求め合うものではなく与え合うもの。
与え合うことが愛を育てます。
自分に短所しかないと感じる人は、行動して短所を改善しましょう。
お笑い芸人は、自分の短所を笑いに変えます。
短所は、長所に置き換えることができるのです。
優柔不断という短所を長所に置き換えると「優しい、慎重派」となります。
メンヘラ診断の「自分の長所より短所の方が多いと感じる」で◯を選んだ人は、短所を行動で改善することに挑戦してみてください。
メンヘラ診断で「自分を変えるのは努力より人との出会いだ」という項目がありました。
出会いが人生や自分そのものを変えるのは、よくあること。
それなら今すぐ無理に自分を変えようとしなくても、これからの出会いに身を任せてみるのも一つの方法です。
これから出会うたくさんの人々が、何かしらの影響をあなたに与えてくれます。
ゆっくり時間がかかってもよいのです。
何があるかわからないのが人生。
時に「なんで生まれてきてしまったんだろう」と思うこともあるでしょう。
あなた自身が生き辛いと感じるときは、無理をしなくても大丈夫です。
見えない何かに押し潰されそうになって「自分が変わればいいんだ」と考えてしまうと、知らず知らずのうちに追い詰められてしまうこともあります。
メンヘラは基本的に真面目で繊細なので、何事も真剣に受け止めてしまいます。
もし自分にとって悪影響を与えるものや苦手なことが目の前にあるなら、時には距離を置いてもよいのです。
逃げることは決して悪ではありません。
「逃げるが勝ち」という言葉があるように。
自分はメンヘラなんじゃないかと思って、メンヘラ診断をした。
メンヘラ診断の結果、自分はメンヘラだった。
たとえメンヘラ診断の結果が「メンヘラだ」でも、それでいいじゃないか。
メンヘラは、繊細で弱い心を持っている。
だからこそ自分を守るために、誰かの愛を求めたり心配をかけたりしちゃうんだ。
ただでさえ人間は気候や気圧、ストレスで簡単に心も体も弱くなる生き物。
誰かの何気ない言葉や態度で気に病むこともある。
だけどそれでいい。
自分を大切にできるならメンヘラでも良いんだよ。
だから自分を傷つけないで。
あなたが傷つくことに傷つく人がいること、忘れないで。
※この記事は、悩んでいる方に寄り添いたいという想いや、筆者の体験に基づいた内容で、法的な正確さを保証するものではありません。サイトの情報に基づいて行動する場合は、カウンセラー・医師等とご相談の上、ご自身の判断・責任で行うようにしましょう。
人に話せない悩みも、今まで居場所がないと悩んでいたことも全て、ここでなら話せる。自分が一歩を踏み出せば、世界が変わる。今辛い自分は、明日には笑えるかな?そんなあなたへ。待ってるね。
次に読みたい記事は?
人気の記事
nihil
中途半端な気持ちじゃメンヘラの重い愛は受け止められないよね。