2020.04.30
「ソウルメイト」という言葉を聞いて、胸がドキドキした。
魂で繋がる絆ってどんな感覚?
運命的な出会いをすれば、この日常は動き出すの?
心から理解し合える「ソウルメイト」がほしい。
今の人間関係には満足してる。友達にだって恵まれている。
でも、誰かと出会って深い絆を実感してみたい。
そんな願望に、「ソウルメイト」という言葉は合致している。
だけど、「ソウルメイト」の概念はちょっぴり曖昧だから、どうしたら出会えるのかピンと来ない。
いったい何をすれば「ソウルメイト」と出会えるの?
何をきっかけに「ソウルメイト」は引き寄せ合うの?
まだ出会えていない特別な誰かが、きっとこの世界のどこかにいる。
早くあなたに会ってみたいな。
ソウルメイトとは「ソウル=魂」「メイト=仲間・パートナー」の2つの言葉を組み合わせた造語。
「人の魂は転生する」という転生説が基盤となっており、輪廻転生を繰り返しながら何度も出会って関わる”魂の繋がり”を意味します。
初対面なのに安心する。驚くほど共通点が多い。多くを語らなくても意思疎通できる。
ソウルメイトと出会うと、こうした感覚を味わうといわれています。他の人間関係とは明らかに違う「一体感」が生まれるのです。
ソウルメイトは「同じ目的のために生きる」「お互いを助けながら成長する」などの関係性が基盤となり、人生において大きな影響を与え合います。
何かしらの「縁」で繋がれているため、「偶然何度も出会う」などの運命のような現象が見られるのも特徴です。
ソウルメイトってどうやって確信するの?
恋人や親友とはいったい何が違うの?
「ソウルメイト」という言葉を聞いても、前世からの繋がりや魂の共鳴を理解するのはとても難しいもの。
そこで、まずはソウルメイトかどうか見分けるために、「ソウルメイトが持つ特徴」を解説していきます。
身近にいる親しい人との関係性や、過去の経験を思い返して、当てはまる項目がないか一つずつチェックしてみましょう。
また、今後出会った時のために、頭の片隅に入れて覚えておくことも大切です。
ソウルメイトとは「シンクロニシティ」という現象が起きやすいといわれています。
シンクロニシティとは、「街中でばったり会った」「カフェに入ったら相手も中にいた」「同時にお互いが電話をかけようとした」といった現象のこと。
どれも偶然同じ行動をしただけ。ところが、「こんなことってある?」と疑いたくなるくらい限定的なシチュエーションで、しかも何度も繰り返します。
こうした偶然は「魂が引き寄せ合っているから」とも考えられるのです。
ソウルメイトはお互いの人生に大きな影響を及ぼす存在です。
そのため、人生の帰路で出会い、助け合いながら乗り越える傾向があります。
ソウルメイトは「同じ宿命・目的を抱えている」といわれていて、二人で力を合わせて大きな困難・問題を解決していくのです。
重大な問題に立ち向かっている時には、「出会い」や「人間関係」に目を向けることが大切。隣で支えようとしてくれている人や、周囲で目線を向けている人が、ソウルメイトの可能性もあります。
ソウルメイトは価値観や好みが似ています。そのため、共感できることが多く、自然と打ち解けた仲になれるのです。
また、ソウルメイトお互いの考えていることがわかり、相手のありのままを受け止め、お互いが自分らしくいられるために寄り添います。
そのため、「この人といると自分の気持ちが尊重される」と感じるように。
さらに、ソウルメイトは育った環境や家族との関係性が一致していることも多く、ここでも共感を覚えます。
ソウルメイトは同じものに対して「興味」や「関心」を示します。そのため、共通の趣味を通して一気に仲が深まることも。
さらに、好きな食べ物や毎日の習慣など、何気ない部分にも共通点が見つかるなら、ソウルメイトの可能性は高いといえます。
ソウルメイトとは、無理に合わせなくても自然と共通の何かを楽しめるもの。
また、ただ共通の趣味に没頭するだけでなく、「趣味を通してお互いを高め合うような存在」でもあります。
ソウルメイトと出会う瞬間には、初対面のはずなのに「懐かしい」「安心する」といった感覚を味わいます。
これは、出会うべく魂同士がようやく対面したから。現世の記憶はなくても、生まれ変わる前に何度も出会い、再会を約束しているからこそ、また会えたことに懐かしさを感じるのです。
この懐かしさはハッキリと「やっと会えた」と感じるものではありません。なんとなく湧き上がる「懐かしい気がするな」という気持ちが、ソウルメイトと出会った時のサインです。
ソウルメイトと出会うと「優しく包み込んでくれるような安心感」を覚えます。
無理に自分を取り繕わなくていい。不安やプレッシャーに苛まれることなく、自然体の自分でいられるのです。
根本には「お互いの価値観を受け入れている」という前提があります。
ソウルメイトや価値観や目的をともにしたパートナー。ソウルメイトとの出会いは「歩むべき道を突き進むタイミング」ともいえ、自分らしい生き方にも繋がります。
ソウルメイトと出会うと、自己成長の意欲が促されます。
前までなかなか直せなかった欠点も、「相手にふさわしい人間になりたい」と感じて改善できるのです。
また、より良い自分になるために「努力しよう」「もっと成長したい」と感じる傾向も。
ソウルメイトはお互いを高め合う役割を持っています。ソウルメイトに対して感じる「憧れ」「自分も同じように前を向きたい」という考えは、人生の大きな転機にもなり得るのです。
ソウルメイトと出会うと、今まで直せなかった悪い習慣を断つことができます。
部屋が散らかり放題、不摂生が当たり前、お金を散財してしまう…。こうした部分を心から「恥ずかしい」「変わりたい」と思わせるのがソウルメイトです。
無理に説得されて断つのではありません。自発的に「この人に見合う存在になりたい」と思って、改めることができるのです。
ソウルメイトは心の深い部分に働きかけて、プラスの方向へと導いてくれる存在といえます。
ソウルメイトとは驚くほどスムーズに意思疎通ができます。
多くを語らなくてもお互いの思考がなんとなくわかる。
何でも話せる雰囲気だから、素直な言葉で気持ちを伝えられる。
こうした感覚があるなら、同じ価値観や方向性を持ったソウルメイトだから、という可能性も考えられます。
ソウルメイトと一緒にいる時は、お互いに無理にコミュニケーションを取ったり、「分かってもらおう」と頑張る必要を感じません。
ソウルメイトから受ける指摘は、不思議と素直に受け入れられます。反発心や不快感に苛まれることなく、「この人が言うことなら受け入れよう」と思えるのです。
ソウルメイトからの指摘は「思いやり」に満ちています。
相手がより良い方向へと進むために、プラスの指摘をしてくれるから、否定的な印象は受けません。
とはいえ、人間関係には喧嘩やすれ違いがつきものです。相手がソウルメイトであれば、もし意見が衝突したとしても早期に仲直りできます。
ソウルメイトの全貌はわかってきたけど、いったいどうやって出会うの?
どれだけ周囲を探しても、ソウルメイトっぽい人なんて見つからないよ。
「ソウルメイトと出会いたい」と思っても、願ったタイミングに必ず出会うことはできません。
ソウルメイトと出会うのには「タイミング」があります。
ソウルメイトは同じ人生のテーマを共有して、高め合うパートナー。
まだ寄り道する必要があったり、機が熟していないと、ソウルメイトには出会えないのです。
また、実は身近にいる人がソウルメイトで、タイミング次第で関係性が発展することも。
ソウルメイトと出会うには、人生のテーマに向かって行動する必要があります。
自分自身の意思で歩みを進めるうちに、ソウルメイトと同じ道へ行きつくのです。
ソウルメイトと出会うためには「自分がテーマに向かって進む」のが不可欠。では具体的に何をすれば、ソウルメイトとの出会いを引き寄せられるのか?
ここからは、「ソウルメイトとの出会い」を叶える方法をご紹介していきます。
実践することで、ソウルメイトと出会う可能性が高まるだけでなく、自分自身の生き方と向き合う効果も。
自分がどんな人生のテーマを背負っているのか、気付くきっかけにしてみましょう。
人が行動する時には2つの原動力があります。「自分らしく生きる」ために行動する場合と、「自己否定を埋める」ために行動する場合です。
人生のテーマと向き合うためには前者が重要。まずは、ありのままの自分を受け入れる必要があります。
背負っている罪悪感・劣等感・トラウマ。受け入れることで全てのネガティブな感情に「意味を見つけ出せる」ようになるはず。
プラスもマイナスも受け入れた自然体の状態で、自分の進むべき道が見えてきます。
「ソウルメイトと出会いたい」と思った時、人は新たな出会いを求める傾向があります。ところが、ソウルメイトとは既に出会っている可能性もあります。
新たな出会いを増やすことも大切。ですが、それだけでなく、今現在の交友関係も見直してみましょう。
共通点が多かったり、自分が自然体になれたり、同じ夢を追っていたり…。ちょっとしたきっかけでソウルメイトと気付くこともあり得ます。
今まで関わった人間関係には全て何かしらの意味があるのです。
ソウルメイトとは自然と出会うものです。「この人はソウルメイトかな?」と探りながら人間関係を築くと、上手くいかなくなることも。
ビビッと来た時に「ソウルメイトかもしれない」と考えるのはOK。ですが、ソウルメイトという概念を意識しすぎず、自然体で自分が「進みたい」と思う方向へ進みましょう。
ソウルメイトと出会うことが一番の目的ではありません。最も重要なのは、自分の人生のテーマと向き合って前進しているかどうか。
その先に「ソウルメイトとの出会い」が待っているのです。
ソウルメイトには「偶然の一致」がたくさん見られます。共通点が多ければ多いほど、ソウルメイトの可能性が高い傾向にあるのです。
誕生日・育った環境・価値観・趣味・年齢など、「偶然の一致」に目を向けましょう。
共通点が多い人同士は仲良くなりやすい心理もあります。もしソウルメイトではないとしても、心を通わせ合える大切な存在になるはず。
会話の中で相手に興味を持ち、共通点を探すことで人間関係も充実します。
ソウルメイトとの出会いを期待する人の中には、「心の拠り所」「良き理解者」を求めているケースもあります。
ところが、ソウルメイトに出会ったとしても、自分自身が行動していないと何の変化も起きません。
まずは、ありのままの自分を受け入れ、経験に意味を見出し、人生のテーマに向かって歩き始めることが大切。
「ソウルメイトとの出会い」そのものが全てを変えてくれるとは限りません。どんな未来に行きつくかは、自分の行動次第ともいえるのです。
「自分らしさ」や「ソウルメイトとの共通点」を見出すためには、他の人との違いに敏感になる必要があります。
周囲に目を向けずに生きているうちは、「とりあえず皆に合わせよう」「多分一般論が正しいはず」と思い、自分の意思が尊重されません。
反発心や否定的な意見を向ける必要はないので、ただ「私はこう思う」「あの人はこう思う」「皆はこう思う」という違いに目を向けましょう。
そうすることで、自分の意思が明確化されていきます。
ソウルメイトと出会うタイミングは明確に予想できない。なぜなら、ソウルメイトとは自然と出会うものだから。
そして、ソウルメイトとの出会いは「自分らしさ」や「素直さ」が発揮できている時に生まれる。
自分の意思で自分の人生を歩むことが、最も大切なんだ。
あなたらしさって何?
あなたが心から「生きる意味」を実感できる瞬間は?
すぐに答えが出せなくていい。でも、少しずつ劣等感・否定・不安・恐怖を乗り越えていこう。
強烈な感情の裏には何かしらの意味が隠れている。無駄な経験なんて一つもない。
自分が望む未来を引き寄せるためにも、「楽しい」「ワクワクする」といった気持ちを大切にしよう。
あなたらしく素直に生きた先に、ソウルメイトとの出会いが待っているから。
※この記事は、悩んでいる方に寄り添いたいという想いや、筆者の体験に基づいた内容で、法的な正確さを保証するものではありません。サイトの情報に基づいて行動する場合は、カウンセラー・医師等とご相談の上、ご自身の判断・責任で行うようにしましょう。
人に話せない悩みも、今まで居場所がないと悩んでいたことも全て、ここでなら話せる。自分が一歩を踏み出せば、世界が変わる。今辛い自分は、明日には笑えるかな?そんなあなたへ。待ってるね。
次に読みたい記事は?
人気の記事
岡 あい
運命の出会いを引き寄せるのは自分自身。