2020.04.21
知らない土地。初めて食べる料理。そして、新しい出会い。
旅行は私たちに普段の生活では体験できない、非日常の体験を多く提供してくれます。
友達と行く旅行、恋人と行く旅行、そして、時には一人で自由気ままに旅行を楽しむなど、楽しみ方もたくさんあります。
ワクワクしながら目的地までの移動を楽しんでいる夢、海外旅行でちょっとしたトラブルに巻き込まれる夢。
旅行には様々な工程があり、夢で見たその旅行の一つ一つの場面には全て意味があります。
今日はそんな旅行の夢占いについて、詳しくご紹介していきます。
旅行に行く夢占いは、あなたの人生とその展望に深く関わっています。
誰と旅行に行くか、国内旅行か海外旅行か、旅行中の出来事か、それとも旅行に向けて準備する夢か。
これら全てにおいて、夢占いではそれぞれ違った意味を持っているのです。
旅行に行く夢を見た際には、旅行に行った場所だけではなく細かいシチュエーションにまで目を配ることで、自分の深層心理をより深く理解できるようになります。
それでは、旅行に行く夢は具体的にどのような意味を持つのかをご紹介していきます。
夢占いでは、旅行の行き先によって意味が違ってきます。
温泉や無人島など特定の場所へ旅行をする夢を見ることもあり、夢占いをするためには、自分がどこへ旅行に行ったか詳細を覚えておく必要があります。
日帰りで旅行したのか、泊まりがけで旅行したのかも重要な判断材料の一つです。
それでは、旅行の行き先を9種類ピックアップし、それぞれ解説していきます。
旅行の夢占いで多く見られる海外旅行へ行く夢。これは、あなたが未来に大きな希望を持っていることを表しています。
しかも、旅行の行き先が遠ければ遠いほど、そしてその旅行が楽しければ楽しいほど、あなたの未来は明るいものになることを意味します。
遠い場所への旅行は大きな楽しみがある反面、不安もあるものです。
海外旅行など遠い場所に旅行へ行く夢は、まさに未来への大きな希望と、少しの不安を意味するものだといえるでしょう。
小さい頃、毎年のように家族と旅行で行った、湖のほとりのペンション。
恋人と旅行した思い出のビーチ。
自分に馴染みがある場所に旅行をする夢には、あなたが変化よりも、安定を望んでいるという意味があります。
今が幸せなので、この生活がずっと続いて欲しいと願う気持ちの現れです。
しかし、安定を求めすぎて新しいことに全くチャレンジしないのも良くありません。少しだけ、チャレンジ精神を持ってみましょう。
修学旅行や社員旅行は楽しいこともある反面、他人と共に行動するため気を遣ったり、少し窮屈に感じることも。
そのため、これらの夢は、あなたの人間関係についてを暗示しています。
あなたがその旅行にポジティブな感情を持っているなら、多少のトラブルはありながらも、前向きに人生を楽しんでいる証拠。
逆にネガティブな感情を持ちつつ旅行をしているのなら、あなたの意識しないところで人間関係のトラブルがあることを意味しています。
ネガティブな修学旅行(社員旅行)の夢を見た時は、周りの信頼できる友人、恋人に相談をしてみてはいかがでしょうか。
自分以外に誰もいない無人島へ旅行に行く夢占いは、あなたの孤独感、自由を求める気持ちを意味します。
誰も頼れる人がおらず、周囲から孤立していると感じることはありませんか?
そういった不安が夢に現れているのです。
また、単純に現状が窮屈で、自由を求めているという場合もあります。この場合は、リフレッシュやストレス発散をするといいでしょう。
自由気ままなバックパッカーのように、目的もなく彷徨い歩くあてのない旅の夢。
あてのない旅行をする人は、楽天的な人が多いです。
夢占いでは、そんな楽天的な旅人のように未来に対するあなたの前向きな心理を表しています。
ゴールや目的もなく旅行をするのは、何かと不安になることが多いですが、あなたは着実に未来に対して歩みを進めている証拠。
この夢を見たのなら、自分に自信を持って前に進み続けましょう。
旅行に行くなら泊まりでゆったりと行きたいもの。
一方で、時々忙しい合間を縫って、日帰り旅行などの小旅行を楽しむ人もいます。
日帰り旅行の夢は、まさに上記に挙げた通り、あなたに時間的な余裕が無いことを意味しています。
日々忙しくし過ぎていませんか?
時間的な余裕がないと、心理的な余裕も無くなってくるものです。
夢の中で日帰り旅行していた場合は、自分の生活を見つめ直してみましょう。
船旅や航海は、昔から長い人生に例えられます。
そのため、船で旅行に出る夢占いは、未来、人生の転機や、新たな旅立ちを意味することが多いです。
船で旅行をする夢は、船の大きさや目的地、海の様子などによっても意味が違ってきます。
例えば、大きな客船で遠い目的地に旅行をする夢であれば、あなたの人生は希望に満ち溢れるものになるという暗示です。
この時、海が荒れていたら要注意。
荒波に揉まれるような、厳しい人生になることを暗示しています。
都会の喧騒から離れた場所にある、美しいビーチリゾート。海に入って泳ぐも良し、綺麗な貝殻を集めるも良し。
想像しただけでもワクワクしますよね。
しかし、リゾートへ旅行に行く夢占いは、あなたの心にストレスがかかっていることを現しています。
仕事や人間関係などで疲れ切った心が、現実からの解放を強く求めた結果、美しいリゾートへ旅行をする夢を見せるのです。
何だか皮肉なものですが、ストレスを溜めすぎて体調を崩してはいけないので、適度にリフレッシュをするようにしましょう。
夢占いで温泉へ旅行に行く夢は、あなたが癒しを求めていることを意味しています。
現実で温泉に行く理由と同じく、あなたの心が無意識に癒しを求めている時に温泉の夢を見ます。
新しいことにチャレンジする前や、仕事などで疲れている時は一旦立ち止まって、実際に温泉でホッと一息つくのも良いのではないでしょうか。
一人で行く旅行も楽しいけれど、やっぱり友人や恋人、家族みんなで行く旅行は楽しいものですよね。
実は、夢占いでは「どこに」行ったかだけではなく、「誰と」行ったかによっても、違った意味を持つようになります。
旅行に行く夢の中で、不特定多数の人が出てきた場合には、一番印象に残っている人にフォーカスしましょう。
ここでは、一緒に旅行へ行った相手で分かる心理を5つご紹介します。
恋人と一緒に旅行に行く夢は、もっと刺激的なことをしたいという、あなたのアクティブな心理を意味します。
長年付き合った恋人ならば、少しマンネリ気味、もしくはあなたが物足りなさを感じているということの暗示。
さらにこの旅行の夢は、二人に新しい局面がやってくることの前触れでもあります。
もしそういった認識が、二人の間、もしくはあなたにあるのならば一度話合うことも大切です。
団体など、色々な人と行く旅行の夢占いは、あなたの人間関係が大きく変わっていくことを暗示しています。
友達と団体旅行に行く場合でも、旅行の途中で別行動を取る事があるように、現実でもそういった別れがあったり、小さなことで人間関係が悪くなることを暗示しています。
また、ツアーのような工程が決まっている旅行に行く夢の場合は、あなたは自分の人生に閉塞感や不満を持っていることの暗示でもあるので要注意。
人生とは、思い通りに行かないことの方が多いものです。
あまり細かいところにとらわれ過ぎず、気楽に生きてみるのも良いでしょう。
あこがれの芸能人と旅行に行く夢。
大好きな芸能人と旅行をする夢だったら、想像しただけで心が踊りますよね。
夢占いでは、単純にその芸能人への憧れが夢となって現れている場合があります。
一方で、華やかな芸能人と旅行をすることは非日常な体験であるため、現実離れした生活を送っていないか?という警告夢の場合もあります。
どちらの意味か、注意深く見極めることが重要です。
父親と旅行をする夢占いは、父親との関係が良好なものである、または良好なものになることを意味します。
そこそこ仲がよくない限り、父親と二人きりで旅行に行くことはありません。
チャンスがあれば実際に、旅行へ行く計画を話し合ってみても良いでしょう。
父親など、身近な人との関係性が良好なものになることで、あなたの運気も少しずつ上昇していきます。
一人で旅行に出かける夢占いは、ストレートにあなたの自立心の高まりなどを意味します。
「早く歩きたければ一人で、遠くまで歩きたければみんなで歩け。」
そんな古いことわざがあるように、一人での旅行は気楽でマイペースなものですが、一方で、心理的、物理的な孤独がつきものです。
一人で何でもやってみることは大切ですが、たまには周りの人に頼ってみるのも良いのではないでしょうか。
ここまで、旅行へ行く場所や、旅行に一緒に行く人についての夢占いを紹介してきました。
それでは、旅行を計画したり、準備する夢にはどういった心理が現れているのでしょうか。
まず、旅行を計画する夢は、人生の目標や目的などを計画しようとしていることを意味しています。
どこへ旅行に行く計画を立てているかによっても意味が違い、海外旅行の場合はあなたの人生が好転していくという意味になります。
次に、旅行の準備をする夢占いは、あなたの現状や境遇が変わろうとしていることを暗示しています。
旅行に向けて準備する時の気持ちにも注目してみましょう。
楽しい気持ちで準備する場合、状況が良くなっていくことを表す吉夢。
嫌な気持ちや沈んだ気持ちで準備するのならば、状況が悪くなる可能性があります。
トラブルの大きさにもよりますが、楽しい旅行中にトラブルが起こるのは嫌なもの。
旅行先で友人と喧嘩をしたり、飛行機に乗り遅れるなど、想像をするだけでも嫌な気持ちになるものです。
それでは、旅行中にトラブルが起こる夢をみた場合、夢占いではどんな意味があるのでしょうか。
そんな旅行中のトラブルに関する夢占いをご紹介します。
旅行先で喧嘩をする夢を見たら、現実でもその人に何らかの不満があることの暗示です。
その不満をなくす為にも、ちゃんと話し合いの機会を設けてはいかがでしょうか。
こんな旅行の夢を見たら目覚めが悪いかもしれませんが、喧嘩をするということはお互いがちゃんと向き合っている証拠。
この旅行の夢には、喧嘩をして多少ギクシャクしたとしても、関係はより良いものに改善されていくという意味も含まれています。
旅行先で無くし物をする夢は、あなたが不安を抱えていることを意味します。
「大切なものを無くしたらどうしよう。」と不安になる気持ちのように、「現在起きているトラブルなどが解決しなかったら…。」と不安になっている気持ちの現れです。
夢の中で、旅行中に無くしたものが見つかれば、不安は近いうちに解消されることを暗示しています。
しかし、無くしたものが見つからなければ、不安はしばらく続いてしまう可能性が高いでしょう。
旅行の準備が進まない夢占いは、あなたの人生の方向性や、進みたい道が定まっていないことを暗示しています。
いらないものを詰め込んで、旅行の準備が進まない。
そんな時は、自分には何が必要で、何が必要ではないかを改めて考えることが重要です。
自分が進みたい方向性を一度考えてみると、道が開けることがあります。
旅行先で病気になってしまうなんて、考えただけでも気分が落ち込んでしまいます。
特に初めて旅行に行く土地や海外旅行だと、病院の場所もわからず、どうにもならない状況になりがちです。
そんな旅行先で病気になる夢占いは、あなたやあなたの周りの人が体調を崩す予兆を暗示しています。
最近、疲れを貯め過ぎていませんか?
疲れを感じたら、適度に休息を取り、体調を崩さないように心がけましょう。
飛行機が遅れるなどで、旅行先から帰れなくなる経験はできれば避けたいもの。
旅行先から帰れない夢は、目標に対しての挫折や、人生の方向性が定まっていない事を意味します。
旅先から帰れないにも関わらず、「何とかして旅行先から帰りたい」という気持ちや、帰れないことに焦りや不安を感じていない場合は、目標に対して努力の余地があります。
一方で、不安が大きかったり、落ち込んだ気持ちの場合は、あなたが夢や目標を諦めかけているという暗示。
目標に対してまだまだ頑張れるという場合は、より努力を重ねても良いでしょう。
旅行先で、飛行機や電車の時間に間に合わない夢占いは、あなたの心がストレスやプレッシャーに晒されていることを意味します。
飛行機や電車は目的地にまっすぐ進むことから、夢占いでは、目標や目的に向かって順調に進んでいることを意味する吉夢。
しかし、旅行中に乗り物の時間に間に合わない夢の場合、その目標や目的はあなたにとってプレッシャーやストレスになっている心理を暗示しています。
このような旅行の夢を見た時は、自分の目標などを無理のない範囲で考え直すのも良いでしょう。
旅行の夢は、あなたの人生、目標などを象徴しています。
旅行の途中で誰かとはぐれてしまった夢占いは、人生の目標や目的が一時的に分からなくなっている心理の現れです。
また、あなたが「他の人に取り残されているのではないか。」と焦りを感じている暗示でもあります。
長い人生は、長い旅行の旅路に例えられます。
そんな長い人生では、一人で考え込まず、時には信頼できる人に相談をしてみるのも良いでしょう。
旅行をすることはよく、人生に例えられます。
旅行の目的地は人により様々で、乗り物も、途中で食べる料理も、一緒に行く人もそれぞれ違います。
長い旅路の旅行だからこそ、楽しいことばかりではなく、時にはトラブルや悲しい出来事もあるでしょう。
願わくは、楽しいことだらけの旅行にしたいものですが、多少のトラブルがあるからこそ、目的地に着いた時の喜びは大きなものになります。
人生も同じ。
もし、今あなたが辛い状況に身を置いているとしても、その次には必ず良いことが待っている。
そう信じて、目的地まで歩いて行きましょう。
※この記事は、悩んでいる方に寄り添いたいという想いや、筆者の体験に基づいた内容で、法的な正確さを保証するものではありません。サイトの情報に基づいて行動する場合は、カウンセラー・医師等とご相談の上、ご自身の判断・責任で行うようにしましょう。
人に話せない悩みも、今まで居場所がないと悩んでいたことも全て、ここでなら話せる。自分が一歩を踏み出せば、世界が変わる。今辛い自分は、明日には笑えるかな?そんなあなたへ。待ってるね。
次に読みたい記事は?
人気の記事
Caycy
たまには旅行の夢を見たい