2020.03.29
不要不急の外出ができない。
急にそう言われて、会社も突然の在宅勤務を発表した。初めての状況に、正直戸惑っている。
普段から会社に行って、誰かとコミニケーションをとるのが当たり前の毎日。だから余計に、いざ家の中で一人になると張り合いがないように感じてしまう。
仕事帰りの趣味も、友人たちとの飲み会も完全自粛モード。何を楽しみに頑張ればいいのか…。
忙しい時は家にずっといたいと願っていたくせに、いざ外出ができないと思うとそれをストレスに感じてしまう。
自分の好きな時に外出できないだけで、こんなに不便さを感じるとは思わなかった。
普段会社で溜まったストレスは、土日に外出することで発散できていた。
せっかくの休みなのに出かけられず、天気の良い日も部屋の窓から外を眺めているだけ。
本当だったら今ごろ、友達とランチしたりお花見したりしていたはずなのに…。
やりたいことを我慢して、ひたすら家の中に引きこもっている。気分転換の方法もわからず過ごしている。
時間が過ぎるのも遅く感じられ、ストレスが溜まる一方だ。こんな状況で、どうやって気分転換すればいいんだろう?
テレワークやリモートという働き方の難点は、時間のメリハリを自分でつけなければいけないこと。
ずっと座りっぱなしで景色も変わらず、近くに話しかけられる人もいない。
そうすると鬱々とした気分になって、物事をマイナスな方向に考えてしまうことも…。
そんな時に大事なのが、気分転換です。
気分転換の方法を身に付ければ、気持ちをリフレッシュさせながら家の中でも集中して作業することができます。
「自分は意外と在宅でも集中できるんだ」そう思えれば、自信にも繋がるでしょう。
いずれにしろ、遠くない未来、在宅での働き方はさらに一般的になっていきます。
今のうちから気分転換の方法を身につけて、家でも楽しく過ごせるように練習しておきませんか?
自分の気分を明るくできるような家での過ごし方を学んでいきましょう。
おすすめ記事
非常事態でストレスの溜まったあなたに。ストレス解消してみない?
https://dariame.jhttps://dariame.jp/2020/02/11/post-39953/
ここからは、外へ出なくても家の中で充分実施できる気分転換の方法を10個ご紹介します。
やろうと思えば室内でも簡単にできる方法ばかりなので、ぜひ実践してみてください。
一日の過ごし方を少し工夫するだけで、時間にメリハリをつけることができます。
また、時間を有意義に過ごしている感覚をもてるので、外出せずとも満足して過ごすことができます。
仕事に集中できない。本を読むのも疲れてしまった。そんなストレスを感じた時には、心身ともに疲労が溜まっている証拠です。
食後や午後の暖かい日差しの中、すっと自然に寝むれるタイミングで昼寝をしてみましょう。
15分でも昼寝をすれば、その後の集中力が向上するといわれています。実際に、昼寝の時間を設けている企業もあるほどです。
頭がすっきりとリセットでき、良い気分転換の方法なので試してみてください。
窓を開けて風を入れ、午後の優しい陽だまりの中で目を閉じる。
それだけで十分に気分転換ができます。
普段は頭も体も心もフル回転で活動しているので、何もしない時間がとても貴重に感じられるはずです。
心を無にしてただ時間の流れを感じてみてください。瞑想に向いている音楽も検索するとたくさん出てきます。
自分のお気に入りの曲の中で瞑想を深め、リラックスしてください。
リラックス効果のあるハーブやアロマを取り入れるのもオススメです。
家に加湿器のある人は、アロマオイルを1滴たらすだけでも部屋中が素敵な香りで華やぎます。それだけで気分転換になるでしょう。
また、ハーブティーを飲むこともおすすめです。ストレス緩和に役立つカモミールティーやレモングラスはすっきりとした飲み口です。
食後やティータイムにぜひ取り入れたい気分転換の方法です。
気分転換したい時には、カフェインを取ることもおすすめです。コーヒーや紅茶を飲むことで、眠気防止の効果があります。
ミルクや砂糖をたっぷり含んだコーヒーは糖分が行き渡るので、頭の回転を後押ししてくれるでしょう。
ティーブレイク後は、エネルギッシュにやるべきことに取り組むことができます。また、コーヒーを入れるという動作自体が、気分転換になる場合も…。
コーヒー豆をミルでゆっくり挽けば、香ばしい香りに包まれて、十分な満足感を得られるでしょう。
寝る直前にはカフェインで目が覚めないように、ホットミルクやココアを飲むことをおすすめします。
家にいると運動量が少なくなりがちです。椅子に座りっぱなしでいると血流の滞りも発生してしまいます。
そのため、定期的に軽くストレッチで体をほぐすことをおすすめします。特に肩甲骨周りや首周りを動かすように意識してください。
同じ姿勢で固まって過ごさないように、30分に一度くらいは筋肉を動かしましょう。作業する場所を変えるだけでも、良い気分転換になります。
ストレッチ中はBGMを流すと効果は倍増。ヨガやストレッチの動画を検索して真似るのも良い気分転換の方法です。
映画を観て泣くというのもストレス発散に効果絶大です。今の自分の気持ちを主人公に投影して思いっきり泣けるような作品がベター。
感情移入して涙を流すことで、ストレスを発散することができます。気分転換の方法として、泣くことは非常にオススメです。
また、感動モノ以外にもSFやホラーなど刺激のある映像を見ると良い気分転換になります。
家にいる時間が長い時には、月額サービスで映画見放題のサブスクリプトを契約してもいいでしょう。
家の中で一人で引きこもっていると、表情筋を動かすタイミングがありません。そんな時は、お笑い動画を見て笑うことをおすすめします。
面白い映像を見て声に出して笑ってみる。これだけでも随分気分がほぐれるものです。
暇つぶしの時間のつもりが、いつの間にか気分転換が完了しています。また、お笑い動画ではなくても子供やペットの行動などを観察してほっこりするだけでも癒しの効果は十分に期待できます。
一人でニヤニヤして気持ち悪いなんて思う必要はありません。気分転換の方法として大事なことです。
せっかく家にいるのであれば、少し手の込んだ料理などに挑戦してみるのも良いでしょう。
また、集中力が切れたタイミングでお菓子作りをするなど、普段やらないことをやってみるのも気分転換になるのでおすすめです。
どうしても作るのが面倒な人は、自分の食べたいものを出前で注文してみましょう。今は宅配サービスが充実しているので、家にいながら好きなものが好きなタイミングで食べられます。
こんな時だからこそ、プチ贅沢に頼る方法を許してみませんか?
普段湯船に浸かっていない人も、時間があるならバスタブにたっぷりとお湯を張り、ゆっくり浸かりましょう。
お風呂の中に好きな飲み物を持ちこんで、心ゆくまで携帯をいじりながら時間を過ごしてみてください。
好きな映画や動画に癒されたり、ゆったりと読書したり…。普段と場所が変わるだけでも十分気分転換になります。
お気に入りの入浴剤やバスソルトを入れるのもおすすめです。あえて電気を消して、浴室用のプラネタリウムを楽しむのも素敵です。
人と話さなすぎてストレスが溜まるようであれば、親しい友人や恋人に電話をかけてみましょう。
家にいると大きな事件が起こらないので退屈に感じるかもしれませんが、通話によって刺激的な話を聞くことができます。
また、今見ているニュースの話題などについて意見を交換するだけでも立派な気分転換になり、孤独感が薄れるでしょう。
忙しくてずっと音信不通になっていた旧友たちと、絆を深めるチャンスかもしれません。
家で一人もやもやとした気持ちを抱えながら、暗いニュースばかりを見ている。これは、精神衛生上よくありません。
そんな時に思い出してほしいのが、自分だけ落ち込んでいるわけではないということ。
誰しもストレスを溜めながら、家にこもっている。今の自分は孤独ではありません。
また、明るい未来を想像して自分を勇気づけることも大切です。
暖かくなって外出できる時期がきたら、みんなでお花見したり、旅行に出かけよう。
そんなふうに楽しい計画を立てながら、時が過ぎるのを待つのです。
ピンチをチャンスに変えるには、普段できなかったことを発見し、前向きにチャレンジしてみること。
水回りの大掃除や、資格取得のための勉強。気分転換の方法でありながらも、有意義な時間を過ごすことができます。
ここからは気分転換する時のポイントについてお話しします。
せっかく気分転換しようとしても何ら気持ちに変化がみられないと、さらに落ち込むことになります。
気分転換にはコツがあるのです。今からご紹介する5つのポイントに注意しながら、ぜひ実践してみて下さい。
人は同じことを繰り返していると気持ちが萎えてしまうもの。
いつもと同じ場所にいても、違う選択や行動をしてみるだけで、日常に小さな刺激が生まれます。
例えばご飯を食べる時間をいつもと変えてみる、仕事中でなければ日中からお酒を飲んでみる。
罪悪感を抱かず、時には自分を解放させることも必要です。頑張る時は頑張り、休む時にはとことん休む。それが気分転換の秘訣なのです。
普段は時間に縛られていて、決まった時間に通勤し、決められた通りの順序で仕事をこなしている。
在宅勤務の場合、やるべきことをこなせるのであれば、スケジュールはすべて自分次第になります。
順序はいくらでも自由に変えられるのです。普段、好きなことを後回しにしている人は、逆に好きなことから始めてみませんか?
嫌々とこなす仕事を最初にやると、一日のモチベーションを下げる原因になります。優先順位を見直してみましょう。
気分転換しながら、仕事への意欲が湧くように調整してみてください。
部屋の中には自分一人。誰にも見られていない状況であれば、自分が最も休まる方法で過ごすようにしましょう。
服を着たくないなら服を着なくてもいい。ベッドの上ですべて済ませたいなら、ベッドから動かなくても良い。
人目を気にせず、やりたいようにやってみてください。これは、家で一人の時にしかできないことです。
せっかくの状況を楽しむように、たまには突飛な行動を取ってみましょう。
無意識に貧乏ゆすりをしたり、爪を噛んだりしている。これは心身ともにストレスがピークに達している証拠です。
そうなった時は今作業していることを全部手放し、考えるのもやめてください。
そして、本来なら今日の予定になかった新しい予定を一個だけプラスしてみましょう。
例えばネットショッピングで好きなものを一つ買う、もしくは電子書籍で好きな作品を購入して読む。
行き詰まった自分へ、ご褒美を与えてみるのです。気分転換することで、気持ちが復活してまた頑張れるものです。
気分転換しようにも、心も体もしんどくて何もできない。そんな状況なら、何もせずにただ転がっていましょう。
真面目な人は何もしない時間がもったいない、時間を有意義に過ごしたいと思って焦るかもしれません。
しかし、何もしない時こそ全身のパワーをチャージしている時なのです。気分が乗るのはタイミング次第。
何もしないで永遠に転がっている人はいません。いつか絶対に何かしたいと立ち上がれるので、その時がくるのを静かに待ちましょう。
普段は忙しい毎日に追われて、日常の些細な楽しみをおろそかにしていた。
こんな時だからこそ、大事な人と過ごせる貴重な時間を楽しんでみてください。
外でお花見ができないのなら、家の中でお花見パーティーをすればいいのです。普段ならできないことをやるチャンスと捉えましょう。
桜ソングを流しながら、見た目も色鮮やかなお花見料理を作り、それを大切な人とゆっくり時間をかけて食べる。
また、今までずっと後回しにしてきたお部屋の模様替えなどをこれを機にやってみませんか?
どういったレイアウトにするかをパートナーと話し合う時間も楽しいでしょう。このように、気分転換の方法はいくらでもあるのです。
普段よりコミニケーションを密にとり、素敵な時間を過ごしてください。
人は限られた空間で過ごすことを繰り返していると、自由を奪われているような感覚に陥るものです。
しかし、不自由さを味わっているのは自分自身のしがらみによるものではないですか?
「こうしなければならない。」「あれもしてはいけない。」そんなルールを自分に課して、無意識のうちに追い込んでいる可能性も…。
普段一生懸命に働いているためか、家にいること自体に罪悪感を覚える人も多いでしょう。
しかし今は、戦士の休息期間。何の罪悪感も抱く必要はありませんし、焦るべきでもありません。
上手に気分転換ができるかどうかで、今後の頑張りが変わってくるでしょう。
自分を甘えさせるのも自分の腕次第。メリハリをつけるために、休むべきときはとことん休むことが大事です。
気分転換してから、また元気に頑張ればいい。
緊急事態の時こそ、深呼吸を忘れずに楽天的に過ごしてくださいね。
※この記事は、悩んでいる方に寄り添いたいという想いや、筆者の体験に基づいた内容で、法的な正確さを保証するものではありません。サイトの情報に基づいて行動する場合は、カウンセラー・医師等とご相談の上、ご自身の判断・責任で行うようにしましょう。
人に話せない悩みも、今まで居場所がないと悩んでいたことも全て、ここでなら話せる。自分が一歩を踏み出せば、世界が変わる。今辛い自分は、明日には笑えるかな?そんなあなたへ。待ってるね。
次に読みたい記事は?
人気の記事
KABU
鬱々とした気持ちを吹き飛ばせ!