2020.03.26
世の中には各分野で活躍している成功者と呼ばれる人たちがいます。
アスリートや芸術家、実業家に投資家など、それぞれの才能を開花させてその名を轟かせている人たちのことです。
共通するのは、何か一つをストイックに突き詰める姿勢。皆、才能だけではたどり着けない境地に達しています。
人並外れた努力を続けることで、普通の人が到達しないレベルまで実力の差をつけることができるのでしょう。
「あの人には才能があるから、一般人の自分では到底敵わない」
そう諦める人は多いですが、果たしてそれは本当でしょうか?
成功者たちが成功者たる由縁を知ることで、普通の人でも大きな成果を残せる可能性があるのです。
成功者たちが何をしているかを知って、自分にもできることを探してみませんか?
「成功は1日にしてならず」
という有名な諺があります。成功者は、毎日の習慣によって成功者になっているのです。
近年、自己啓発本などを出版する成功者も増えていますが、それらは大変参考になるものばかりです。
成功者の特徴には意外と自分でも取り入れることが可能なものがあり、予想もしていなかった驚くべき習慣を発見できるでしょう。
今回は、成功者に共通する10の特徴と習慣についてご紹介していきます。
成功者の特徴は、フットワークが軽いことです。
視野を広く持ち、常に新しいことへの挑戦を欠かしません。
ファッションブランドZOZOTOWNの社長を務めていた前澤氏は、現在、民間の月旅行計画に着手しています。
また、彼は10人の企業家に10億円ずつ投資することを決め、総額100億円のファンドを設立する計画も始めています。
何かで成功者になっても、そこで満足することはありません。常に新しい発見を求める器の広さが必要なのです。
年末の芸能人格付け番組で負けたことのない一流芸能人GACKT。彼は人一倍熱心に勉強する習慣があるようです。
その興味は多方面にわたり、独学で5か国語を操れるようになり、ワインや盆栽も語れるほど専門的な知識を持っています。
幅広い知識欲と努力する向上心。
その二つが、人を輝かせる秘訣です。
現状に満足せず、常に自分自身を高めようと意識を高く持ち続ける。そのため、読書や勉強は欠かさないのです。
校庭に置いてある銅像でお馴染みの二宮金次郎。彼の生き様を言い表した諺、「蛍雪の功」を知っていますか?
貧しく、明かりを灯す灯油さえ買えなかった苦学生の金次郎が、蛍の光や雪明かりを利用して勉強したことを示す諺です。
薪を背負ってでも読書し続けた彼は、1分1秒も無駄にすることなく学び続けました。その姿が銅像になったのも頷けます。
生まれた環境や貧さのせいにすることなく、時間を大事に積み重ねる勤勉さがあったから、成功者になれたのでしょう。
サッカーで有名な本田圭佑選手。彼の練習風景を見たことがありますか?
本田選手は高いプロ意識から、セルフトークマネジメントという方法を練習中に用いています。
これは、自分自身に声がけを行うこと。甘えを取り払い、高い集中力を維持するためにやっているようです。
ゴールに立つポールに3回ボールを命中させないと練習を終わらない。そう決めたら、自分に喝をいれながら最後までやり続けるのです。
怠惰さに飲み込まれないように、自分自身をコントロールすることができる。これこそ、成功者の鏡です。
野球で有名なイチロー選手は、高校時代の3年間、毎日10分の素振りを続けていたのは伝説です。
マルチな才能を持つ北野武は、30年以上にわたり、自宅や公園、ロケ地などでトイレの掃除を続けています。
このように、成功する人は何かしら自分ルールを持っており、それを貫いているのです。
どんな誘惑にも負けない強い意志。それこそが、成功者の秘訣だと言えるでしょう。継続できる力を養わねばなりません。
電球を発明したことで有名なエジソン。偉大な発明王と呼ばれた彼は、失敗の本当の意味を知っていました。
電球が光るようになるまで、2万回の失敗を繰り返したのは有名な話です。それをみかねた周囲の人物は、彼にこう言いました。
1万回やって成功しないなら、もう失敗ではないか?
そしたら、エジソンはこう答えたそうです。
失敗ではない。1万回分、上手くいかない方法を発見しただけだ。
彼は失敗を活かして、その後本当に発明を成功させました。
失敗を次に活かすことができる人間こそ成功者なのです。
ソフトバンクグループの創業者である孫正義さんは、有言実行することで有名な成功者です。
彼はデジタル情報革命の時代を予期し、それに備えた綿密な調査を元に、ソフトバンクグループを大きく飛躍させました。
これこそ、信頼される成功者の姿です。
自分も他人も裏切ることなく結果を出し続ける。
だからこそ、多くの人に応援してもらえるのです。
お笑い芸人のオードリー春日さんは、どケチなキャラで有名です。相方の若林さんが驚くほどの古いアパートに住んでいます。
家賃3万9000円の風呂なしアパートに15年も住み続けている彼は、財布の紐が固く、滅多に贅沢をしないそうです。
しかし、両親を含め家族全員分の旅行の旅費を出してあげるなど、身近な人をとても大切にしています。
ドッキリ企画では、相方の若林さんのために300万円を惜しみなく出す姿も…。
成功者は、周囲の人を大切にしているのです。
秒速で1億円稼ぐというキャッチフレーズをもつ投資家の与沢翼さん。彼は孤独こそが成功の秘訣だと著書で述べています。
誰かの側にいると、知らないうちに人に頼る癖がついてしまうのだそうです。最短で成果をあげるためには、孤独な時間が必要です。
とことん自分と向き合って集中する間、たくさんのことを考えているのでしょう。
どんな困難が待ち構えていても、孤独になろうとも、成功者は進み続けます。
すべて自分で乗り越える強さをもった人なのです。
売れない時代を長く過ごし、それでも諦めずに夢を口に出し続けたUverworldのボーカルTAKUYA∞。
彼の口癖は、口に出さない夢は絶対に叶わないというもの。これは、ライブのMCでもよくファンに向けられる言葉です。
ミュージシャンになる夢を実現し、デビュー時に事務所の意向で外されたメンバーも宣言通り取り返した彼は偉大な男です。
多くのファンが、夢を口にする熱い姿に胸を打たれ、彼の活躍を支え続けています。夢を大声で語れる人こそ、成功者なのです。
成功者になるためには、長い時間と強い意志が必要だということがわかりました。
並大抵の根性や半端な覚悟では、成功者になる前に力尽きてしまうでしょう。
だからこそ、自分に合った努力の方法を見つけ出し、地道に続けることが重要なのです。
まずは難しく考えずに、自分ができそうなものからスタートしてみましょう。
例えば1年の始まりに、新しいことに挑戦する目標を立てる。
その場合、5年で5個も新しいことができるようになります。
偶然挑戦した1つのことが、生涯をかけてチャレンジしたいと思える夢に発展する可能性も…。
自分なりにできることを見つけ、諦めずにそれをやり通してみましょう。それは大きな自信となります。
達成感を味わえば、少しずつ大きいことにもチャレンジできるようになるのです。
ここからは、成功する人たちがおすすめしない行動をご紹介します。
自分に当てはまるものがあれば、早めに改善しましょう。
成功者への道のりを妨げる原因になるものばかりです。これらは同時に、人間としての成長を妨げる原因にもなります。
より魅力的な人になるために、今のうちに直すと未来で後悔しません。
具体的に5つご紹介しますので、まずは確認してみましょう。
リスクを恐れるあまり、新しい挑戦をしない。人に教えてもらった安全な方法しか選ばない。
大きな失敗はしませんが、同時に大きな成功も手にすることはできません。良くも悪くも、無難な人生を送ることになります。
人と差をつける成功者になるには、普通の人と同じことをしていてはダメなのです。
いざという時に自分の可能性に賭けられるチャレンジ精神を持つようにしましょう。
失敗を他人のせいにする人は、反省をしないため成長もできません。
失敗の痛みを感じる前に逃げてしまうからです。
「自分には関係ない。全部あの人のせいだ」責任転嫁が得意だと、当事者意識が薄く、同じ失敗を繰り返すことも…。
成功者は、自己責任であらゆることに挑戦します。だからこそ、失敗しないように最大限の努力をするのです。
重大な決断を下す場面でも、根拠を並べて慎重に判断します。最新の注意を払うので、重大なミスもしにくくなります。
失敗をいつまでも引きずる人は時間を無駄にしています。
成功者は、失敗してもすぐに復活するタフなハートを持っています。
かつてライブドアで成功を収めたカリスマIT社長のホリエモンは、証券取引法違反の罪で実刑判決を受けました。
一部の人はこれを転落と言いましたが、出社後に本人は何事もなかったように返り咲きました。
新たな分野でまた成功者になったのです。
テレビ番組に出ることもありますが、過去の出来事を引きずっている様子はありません。
この切り替えの早さが、成功者の特徴の一つでもあるのです。
どんな成功者も、自分がやると決めたことは最後までやり通す強い意志をもっています。
物事を中途半端にする性格は、何も成し遂げられないでしょう。
どんなに小さいことでも続けることが大事なのです。
中途半端な人間は、浅い知識や経験値しか手に入れることができません。
一歩踏み込まない限り、特別にはなれないのです。
それぞれの分野の成功者に課題を与えた時、最後までやり遂げる人がほとんどでしょう。成功者とはそういうものです。
向上心を持ち続けられる人が成功者とも言えるでしょう。
現状に満足する人に待つ未来は停滞のみです。
有名ブロガーのイケハヤさんは、ブログ収入で稼いでいましたが、最近ではYouTuberとしても活動しています。
ブログのアフェリエイトで得られる収入は、Googleの改正によって大きく左右される不安定なもの…。
今の地位が長く続かないことを知っているからこそ、リスク回避は怠りません。成功者は、先を見通す力を持っています。
十分に暮らしていける資産があっても、それで満足せずに新しいことに挑み続けることが大事なのです。
一度きりの人生、自分も成功者として大きなことを成し遂げたい。
そう思った方に、心を打つ成功者の名言をご紹介いたします。
それぞれの分野で功績を収めた偉人たちの言葉には、どれも重みがあります。
それは、どんな成功者も平坦な道のりを歩いてきたわけではないからです。
苦難に見舞われ、涙を流しながらも、自分の哲学を貫いて成功者となった。
彼らの人生にはそれぞれのドラマがあります。
長い時間をかけて見つけ出された成功者たちの言葉から学びましょう。
明日からの自分の生き方が変わるかもしれません。
20世紀最大の物理学者と言われたアインシュタインの言葉です。
これには、深い意味があります。
成功者を目指して地位や肩書きを手に入れても、中身を伴っていなければ、その成功者に価値はありません。
世のため、人のため。自分の功績が世界中の人を幸せにするようなものだった時、初めて自分に価値が生まれるのです。
アインシュタインの功績でこの世の秘密が明らかとなり、現代の学問や技術の礎となりました。
それは彼が価値ある人間だったからです。
偉大な作家であり、政治家、また科学者としても名を馳せた天才ゲーテ。
好奇心旺盛な彼の活躍は、あらゆる分野で開花しました。
ベストセラー作家になるだけでは飽き足らず、常に新しいことに挑戦し続けた彼は、始めることの天才でしょう。
他国の本まで読み漁っていたエピソードから、野心家で努力家な一面も伺わせます。
興味をもったら恐れずにやってみること。
挑戦する前から、終わることの心配をする暇はありません。
今この一瞬を強く生きる人だけが成功者になるのです。
天才軍人と呼ばれていたナポレオン。数々の戦いで勝利を収めた偉大なリーダーです。
戦術に長けていた彼も、戦いでは苦しい局面に追い込まれることがありました。
死と隣り合わせの状況で、歯を食いしばって辛い時を乗り越えてきたからこその名言です。
目標に対して思うような結果が出なくても、諦めずに努力を続ける忍耐強さを学べる言葉です。
野球で世界の王と呼ばれた王貞治。
その栄光とは裏腹に、人並外れた努力の人としても有名です。
高3最後の夏の甲子園には出られず、プロになったらピッチャーからバッターに転向させられ、悔しい思いもたくさんしたでしょう。
それでも、周囲と差をつけるために努力を怠らなかった。
そんな過去があって成功者になった人の言葉です。
努力に関する名言はたくさんありますが、これほど深く胸に刺さる言葉はないでしょう。
「どうせ頑張って行動しても未来は変わらない」弱気な気持ちで諦めてしまった時、そこに待っているのは不幸と後悔です。
イギリスの政治家ベンジャミンは、行動しない限り幸福にはなれないという言葉を残しました。
行動して幸福になれる保障がなくても、幸福な人は皆必ず行動している。だから行動し続けるべきだ。
励まされる言葉です。
報われるかどうかわからない状況でも、幸福に近くために努力する。そのひたむきさが成功者を生むのです。
自分の理想や夢が叶うかどうかは誰にもわかりません。
しかし、実現したい目標に向かって生きること自体が幸福な生き方です。
少しだけ目を閉じて、遠い未来のことを考えてみましょう。
自分はどんな成功者になりたいですか?
多くの人の命を救う英雄。世界中の人に尊敬される天才。成功する人にも、様々な形があります。
自分自身がどうなりたいか、どのような存在を目指すのか、具体的でなくてもいいので、まずはイメージを決めましょう。
次に、そのイメージに近づくためにどんなことが必要なのか考えてみてください。
それを日常レベルまで落としこんだら、毎日継続して夢を叶える努力をするだけです。
とても地味だし長い時間がかかるでしょう。
しかし、大きなことを成し遂げた成功者たちは、どんなに苦しい時や辛い時も諦めなかったのです。
目の前の壁から逃げそうになった時、この事実を思い出してください。
成功者の言葉を心の支えにしてもいいでしょう。
一度きりの人生、自分がなりたい姿になるために、今から何かを始めてみませんか?
※この記事は、悩んでいる方に寄り添いたいという想いや、筆者の体験に基づいた内容で、法的な正確さを保証するものではありません。サイトの情報に基づいて行動する場合は、カウンセラー・医師等とご相談の上、ご自身の判断・責任で行うようにしましょう。
人に話せない悩みも、今まで居場所がないと悩んでいたことも全て、ここでなら話せる。自分が一歩を踏み出せば、世界が変わる。今辛い自分は、明日には笑えるかな?そんなあなたへ。待ってるね。
次に読みたい記事は?
人気の記事