2020.03.20
職場にいる気になる男性。仕事ができてとても素敵で、男女問わず誰からも人気がある。
でも私、彼が「自分は結婚するつもりがない」って言っているのを聞いてしまった。
よく聞く結婚しない男って、本当に自分の身近にいたんだ。
彼はどうして結婚を考えていないのだろう?ー生独身を貫いて、何かなりたいものでもあるのかな?
それとも、結婚して不幸になった人が知り合いにいるとか?
結局私は、彼にアプローチするかどうかまだ悩んでいる。
女性は、結婚前提で真剣にお付き合いしたいと考える人が多いだろう。
友人と久しぶりに会っても結婚の話題ばかり…。そうすると嫌でも、結婚を意識させられる。
私は結婚願望が強い方だ。
子供を産むのも早い方がいいっていうし、次付き合う人とは結婚までいきたいんだ。
それなのに、”結婚しない男性”を目で追ってしまう。
結婚しない男を好きになってしまったら、一体どうすればいいのだろう?
世の中には結婚しない男と結婚できない男の2種類がいます。
結婚しない男とは、彼女がいても女性に言い寄られても独身を貫く人のこと。
結婚できない人は、彼女がいないので現実的に結婚が無理だという人のこと。この二つには雲泥の差があります。
結婚しない男はモテる素質を持っていることも多く、周囲から結婚しないことを不思議に思われるでしょう。
女性はそんなミステリアスな「結婚しない男」に惹かれてしまうものです。
あなたが思いを寄せる人は、どちらに当てはまりますか?
まずはそれを見極めましょう。
結婚に対する考え方が多様化している昨今では、独身主義を貫く「結婚しない男性」は圧倒的に増えています。
おひとりさまでも楽しく生きていく術はあるし、独身男性は独身女性ほど肩身が狭い思いもしません。
結婚しなくても女性にモテるのであれば、”結婚”という形に縛られる必要なないと考える人も少なくないのです。
結婚しないのはポジティブな理由のように聞こえますが、そればかりとは限りません。
ここからは、結婚しない男に共通する5つの特徴を見ていきます。
「ひとりでいる方が気が休まる。」もともとマイペースな性格は、結婚しない男の特徴です。
自分のリズムで生活をするためには、生活空間に他人がいると調子が狂ってしまいます。マイペースな性格の人は、他人にペースを合わせていると心が休まりません。
さらに、マイペースな性格に周りに気を使いすぎる性格が加われば、結婚にメリットを感じにくくなっていくのです。
合理的な思考の持ち主も結婚しない男です。結婚前と後で男性側の負担がどう変化するのかを冷静に分析することで、結婚に対して後ろ向きになっていきます。
結婚したら妻を養わないといけないし、子供の養育費を稼がないといけません。好きな仕事ではなく、安定して稼げる仕事をする必要が生じるのです。
男性は、結婚よりも自分の夢を優先する傾向があります。
プライドが高い男性は結婚しない男です。なぜなら、待てば待つほど素晴らしい女性に巡り合う確率が高いと思っているから。
結婚にはある程度の妥協が必要で、タイミングをみて勢いでするものだ。世間一般的な意見には聞く耳を持ちません。
自分と釣り合いの取れる完璧な女性と出会った時に結婚すればいい。そう考えて、刹那的な恋愛を繰り返しています。
自己評価が高すぎると”自分に釣り合う妻”の理想は高くなる一方です。理想と現実のギャップが大きくなればなるほど婚期を逃してしまうのです。
仕事への責任感が強い男性は、結婚しない男です。プライベートと仕事をうまく分けることができないからです。
仕事に打ち込みすぎる真面目な男性は、女性を構う暇がありません。仕事と恋愛のバランスを上手にとれないのです。
そのせいで過去の彼女に、「私と仕事どっちが大事なの?」と詰め寄られたこともあるでしょう。
一生独身で過ごしたほうが、相手にも迷惑をかけないで済むと思っているのです。
多趣味である男性も、結婚しない男です。興味がコロコロと変わるので、常に新しい環境に身をおきたいと考えています。
思いつきで行動する時、パートナーがいたらその自由を制限される可能性があります。
夫が飲み会に行くと愚痴を言う妻。月々のお小遣いが3万円だと、趣味のゴルフにもなかなか行けません。
自分の趣味を楽しむために、独身でいることを選ぶのです。結婚せず、気兼ねなく暮らした方が幸せだと考えています。
ここからはより具体的に、一生独身を貫く男性の心理と本音について見ていきます。
美しい女性や優しい女性から愛されても結婚しないのはなぜなのでしょうか?
結婚できない男からしたら、結婚しない男は嫉妬の対象です。欲張りで高望みしていると指摘する人もいるでしょう。
相手がいないわけではないのに一生独身で過ごすのには、深い理由があるのです。
独身であれば、安定したライフスタイルを確立させている場合が多いです。
朝ゆっくり起きて、好きな時間にジムへ行き、昼食には自分の好きなもの食べる。もし妻がいたら、自分の思い通りには行動できません。
一緒に出かけることを強要されたり、節約のために外食を禁止されてお弁当を渡されたり…。
「今の自分のライフスタイルを壊されたくない」という思いから、結婚しないのです。また、夫婦喧嘩でテンションを左右されるのも嫌います。
好きなときに好きなタイミングで好きなことをしたい。
仕事や趣味に没頭する時間を、誰からも指図されたくない。
結婚すると時間の制限ができてしまうことがほとんど。仕事だけでなく、家事を手伝うことも要求されます。誰かと暮らすというのは協力しあうこと。
お互いの時間を共有することが心地いいと感じられないから、結婚という形を避けています。
結婚しない男は、仕事や趣味に全力で向き合いたいのです。
共働きの夫婦が増えていますが、やはり男性が家計の経済的負担を背負うことになりがちです。
さらに、結婚したら、相手の親や親戚との付き合いなども発生します。結婚しない男性は、そういったことすべてを面倒だと思っているのです。
会社で責任のあるポジションにつき、頑張っている人に特に働きやすい心理。家のなかでも完璧を求められることに不満をもってしまうでしょう。
自分は結婚に向かないと思っている。そんな男性も一生独身を貫きます。
女性の気持ちがわからないから喧嘩になることが多く、「自分と結婚しても、相手は幸せになれない」と考えています。
男性と女性は別の生き物。苦い恋愛経験がある人に多いパターンです。一緒にいることで傷つけ合うことを避けようとしています。
また、結婚するということは離婚のリスクを背負うことにもなります。向いていないと感じる人は結婚に対するハードルが高く、無意識のうちに避けるようになっていきます。
そもそも一人で過ごすのが大好きで、誰かと出かけるよりも家にひきこもって一人でゲームに没頭したい。
人に言えない趣味があったり、個性的な性格だったりすると、自分の好きを誰かに否定されるのを恐れます。
結婚すれば自分の世界観の中だけで過ごすことは難しく、家族サービスを求められるので一人の時間も奪われます。
自分を偽ってストレスを抱えたくない。そういった理由で、結婚しない男もいます。
女性を一人に決めず、たくさんの女性と遊びたい。
夢のような話に聞こえますが、モテる独身男性であれば実現可能です。刺激的な恋愛を繰り返し、毎回新しい彼女を連れて歩いている男性はこれに当てはまるでしょう。
いつも新鮮な恋愛関係を楽しむことができます。マンネリとは無縁の日々を送れるのです。夜のお店に行くことも本人の自由。結婚しない男なら、誰かに罪悪感を抱くことはありません。
女性に高い理想を抱いている。いつも美しくて優しく、料理上手で仕事もできる…。たくさんの条件を書き出すと、それを満たす女性がほとんどいないことに気づくでしょう。
理想が高い男性は自分自身も完璧なことが多いため、それを相手に求めることを当然だと考えています。
どこかに本気で愛し抜ける女性がいる。確信がもてる瞬間まで、結婚に踏み切れないのです。
今付き合っている彼が一生独身を宣言していたら、別れるべきなのでしょうか?
もしあなたが今すぐ結婚したいと考えているのであれば、慎重に考えてみましょう。
彼を選べば、結婚してくれる瞬間を待つしかありません。しかし、女性には年齢のリミットを感じる人が多いのも事実。
結婚後すぐに出産を検討している場合、できるだけ早く結婚したいと焦りを感じてしまいます。
しかし、独身主義の彼に焦っている気持ちをぶつけるのは逆効果。
結婚しない男性は、彼らなりの考え方や心理を抱えています。
大切なのは、彼を想うあなたの気持ちだけ。
自分の愛が変わることがないものだと思ったら、独身主義の彼と付き合い続けても良いでしょう。
そして、彼が結果的に自分と結婚してくれなくても、相手を責めてはいけません。
あなたが手に入れたいのは、結婚という肩書きですか?それとも、彼の側で一緒に過ごすことですか?
どうしても結婚したい相手は彼しかいない。結婚してくれるまで、真剣に向き合ってみたい。
そう決断した女性に、知っておいてほしいことがあります。結婚しない男性にプロポーズしてもらえるおすすめの方法です。
焦る気持ちを手放して、結婚しない男性を振り向かせる方法を一緒に学んでいきましょう。
恋愛を楽しみながらできるものを実践してみて下さい。肩の力を抜いて、気長な目でみるのがコツです。
結婚を匂わせるより、ストレートに尋ねてみるといいでしょう。結婚が嫌な理由を彼に直接聞いてみてください。
とてもプライベートな話題なので、教えてくれるまで時間がかかるかもしれません。信頼関係が物を言います。
理由を聞き出せればこっちのもの。改善できない場合もありますが、誤解を解いて彼の考えを変えることもできるでしょう。
彼が結婚を嫌う理由を見つけ、二人で一つずつ課題をクリアしていくのです。
恋愛と結婚は違います。一生添い遂げたいなら、自分と一緒にいることで彼を幸せにするイメージを与えるべきです。
会社のプレゼンと一緒で、自分のアピールポイントは具体的に示しましょう。
例えばおいしいご飯を用意して、温かい家庭を築くイメージを植え付けること。生活面での魅力をアピールできると効果的です。
彼が悩んている時や夢中になっている時、声をかけずにそっとしておく思いやりも大切です。
重い女ではなく、包容力のある女を目指すのです。
外堀を埋める作戦として、早い段階から自分の親友や両親に会わせるという方法があります。
付き合いが長いカップルなら、この方法は楽に実践できるでしょう。最初は、実家に物を取りに行くのを付き合ってもらう程度でOK。
数回かけて、自然なノリで実家に遊びに行ける関係を築きましょう。彼が自分の家族と打ち解けてきたらチャンスです。
うちの娘をよろしくと両親が冗談でも言えば、彼も少しは責任を感じるでしょう。相手の家族が気に入って結婚を意識する可能性も…。
自分が彼の友人たちと打ち解ける逆バージョンも効果的です。
結婚適齢期であることをアピールしたり、結婚式に呼ばれた話ばかりをしている場合、それをいったんやめましょう。
結婚を強要されると逃げたくなるのが男心。結婚しない男性に、自分は結婚したいことを匂わせるのは逆効果です。
2人で旅行に出かけて、「毎年こうやって一緒にいたいね」と”結婚”というワードは使わずに甘く囁いてみて下さい。
リラックスした空間のなかなら効果は絶大。彼もあなたとずっと一緒にいることを望むでしょう。
付き合いが長くなると忘れがちですが、ずっとこのまま一緒にいたいという気持ちを素直に伝えてみましょう。
恥ずかしがらずに正直に伝えれば、自分に安らぎを与えてくれる存在に向こうも気がつくはずです。
やっぱり二人でいたいと思わせるのは素敵な作戦です。付き合った記念日にサプライズでパーティーを開くのもいいでしょう。
友人をたくさん呼んで騒ぎ、印象に残る思い出を作るのです。大人数の中でも特別なのは自分だけ。そう感じてもらいましょう。
よく考えるべきは、自分が結婚したいのか、それとも彼とずっと一緒にいたいのかを見極めることです。
自分のライフプランに沿った結婚相手を探しているだけなら、彼にこだわる必要はありません。それは相手にも伝わります。
「自分のことを本当に一生愛してくれるだろうか?」半信半疑の状態で、プロポーズもできないでしょう。
一生添い遂げたい大好きな彼を手放したくないのなら、彼の代わりはいないと腹を決めましょう。
相手の価値観を受け入れて、辛抱強く待つこと。これができる女性はとても魅力的です。
彼が独身主義でも、気持ちが変わるのを待ちましょう。もしくは、自分が結婚という形に囚われない考えを身につけること。
出会いがないから結婚できない人もいるなかで、手放したくない相手と巡り会える事は奇跡です。
せっかく出会えた大事な人とゴールインするために、今自分ができることを始めてみませんか?
結婚はレースではありません。周りの女性たちとスピードを比較してしまう気持ちもわかりますが、それは意味のないこと。
真実の愛を手に入れるまでの道のりは、誰とも違うオリジナルなもの…。
悔いのないように、今を思いっきり楽しんでくださいね。
※この記事は、悩んでいる方に寄り添いたいという想いや、筆者の体験に基づいた内容で、法的な正確さを保証するものではありません。サイトの情報に基づいて行動する場合は、カウンセラー・医師等とご相談の上、ご自身の判断・責任で行うようにしましょう。
人に話せない悩みも、今まで居場所がないと悩んでいたことも全て、ここでなら話せる。自分が一歩を踏み出せば、世界が変わる。
今辛い自分は、明日には笑えるかな?そんなあなたへ。待ってるね。
次に読みたい記事は?
人気の記事