2020.01.28
家と職場の往復で、トキメキと出会いがない日々。
前の恋人と別れてから、もう何年彼氏がいないんだっけ。
周りの友人たちは付き合っている人がいて幸せそうだ。友達の順調な交際を素直に喜べない。
最近は、土日に誰かを遊びに誘うのも一苦労。デートの予定があるかもしれないと思うと、正直声をかけづらい。
気づけば一人で過ごす時間が増え、どんどん孤独感が増していく。寂しがり屋な自分は、おひとりさまで生きていく自信もない。
このまま出会いがない人生が続いていくのかな?
恋愛をして、クリスマスもバレンタインも誰かと一緒に過ごしたい。
普通に生きていれば簡単に彼氏ができて、ゆくゆくは結婚できると信じて生きてきた。
まさか、出会いがないと悩む日がくるなんて…。
人生が自分の思い通りにいくなんて最初から思っていない。それでも嘆いてしまうことはありませんか?
「どうして私にだけ良い出会いがないのだろう?」
出会いがないと言う人にはそれぞれ理由があります。ここでは、出会いがない人に共通する3つの原因をご紹介します。
自分に当てはまる項目がないか振り返ってみましょう。そうすることで、客観的に自分を見つめ直すことができます。
小さい頃に読んだシンデレラの絵本は、「いつか王子様が自分を見つけてくれてハッピーエンドを迎える」というストーリー。
自分にもそんな出会いがあると、心のどこかでずっと信じてきた。
可愛くお洒落をして待っていれば、素敵な男性がきっと自分を見つけてくれる…。
しかし、現実はそう上手くはいきません。
幸せは誰かが与えてくれるのではなくて、自分で探しにいくもの。出会いがないと落ちこむ前に、自分が今いる世界から一歩足を踏み出しましょう。
気になる人がいても、行動を起こさずに見つめているだけでは恋は叶いません。
傷つくことが怖くて、自ら声をかけたりデートに誘ったりできていないのなら、もう少しだけ勇気が必要です。相手も自分と同じように、「出会いない組」の可能性も…。
出会いが全くないわけではないので、一期一会を大切にして、自分で育てていきましょう。
素敵な出会いは、すでに身近に潜んでいることもあるのです。
「忙しい」を言い訳にして仕事に打ちこみ、プライベートな付き合いを疎かにしていませんか?
友人とどこかへ出かけるだけでも、出会いはたくさん広がっていくもの。共通の友人を介して交際がスタートするカップルも珍しくありません。
自分から出会う人の幅を狭めていると、出会いない状況からは抜け出せません。
忙しくても人との繋がりを意識したり、フットワーク軽く行動するように心がけましょう。
また新しい交際相手ができたと報告してくる友人。
会うたびにいつも忙しそうなのに、一体いつそんな出会いがあったのだろう?
それに比べて、相変わらず出会いがない自分。
忙しくても出会いがある人はたくさんいます。むしろ、どこにでも顔を出す人だからこそ、出会いが増えて忙しいのです。
自分もそうなりたいと願うなら、出会いがある人について理解を深めていきましょう。
どんなところが自分と違うのかを知ることで、足りない部分やこれから必要なスキルを学べます。
出会いがある人には、意外な特徴があります。
特別な努力はせずに自分と同じように過ごしているように見えても、実は出会いがない人たちにはない共通点があったのです。
これからご紹介する5つの特徴を読んで、自分とは違う点を見つけてみましょう。
また、真似できそうなものがあったらぜひ実践してみてください。なかには、すぐに始められるものもあります。
飲み会でいつも周りを笑わせたり、会う度に何か面白い話のネタを持っていたり…。
高いコミュニケーション能力をもっている人はどんな場所にいても人気者になりやすく、幅広い交友関係を持っています。「面白い知り合いがいてね…」そんな風に紹介してもらい、人を通じて新しい出会いも広がっていくのです。
誰かとデートをするときも、コミュニケーション能力が高ければ好感を持たれやすいので、結果的にお付き合いする確率が高くなります。
基本的に人が好きで、新しい出会いを常に大切にするよう心がけている。
そんな人は、いつ誰と出会っても大丈夫なように自分磨きを怠りません。そのため、急に知らない人に話しかけられても、動揺せず自然体でいられます。
新しい出会いに肯定的な人は、どこか満ち足りた表情をしていて、余裕のある雰囲気をもっているもの。その魅力が人を惹きつけるのです。
「どうせ自分なんかには出会いがない」と思っている人には、知らず知らずのうちにマイナスのオーラが漂っています。
劣等感や自己否定感が強いことが原因となり、周囲の人からネガティブな印象を持たれてしまうのです。第一印象で受け入れにくいタイプだと思われれば、勇気を出して声をかけても深い仲に発展させることは難しくなってしまいます。
そんな時は、作り物の笑顔でもいいのでたくさん笑うようにしましょう。
笑顔は明るさや元気さの象徴。人からポジティブな印象を抱かれやすくなり、自然と人が向こうから寄ってきます。
出会いがある人には、相手の年齢を気にしないという特徴があります。魅力的な人、自分と価値観が似ている人、刺激をくれる人に年齢層は関係ないと思っているのです。
「付き合うのは同世代の人がいい」と限定したり、「歳が違いすぎる相手とは話が合わない」と最初から避けたりしていませんか?
年齢層を限定することで自ら出会いを少なくしてしまいます。偏見をもたずに幅広い年代の人と付き合ってみましょう。
前向きでポジティブな人は、人間関係でトラブルがあっても、それを乗り越えていくタフさがあります。異性に振られることだってある。それでも自分の欠点を直しながら、次に進んでいくのです。
多くの人と関われば、時に傷を負うこともあります。人との距離が縮まれば、すれ違いや喧嘩が起こることもあります。
臆することなく新しい出会いを大切にして、傷ついたことも一つの経験として前向きに受け止める。それを積み重ねていくうちに、新しい出会いに対してポジティブに考えることが出来るようになっていきます。
出会いがある人の特徴を知って自分も変わりたいと思ったら、次のステップへと進みましょう。
これからご紹介するのは、出会いの機会を増やすための5つの方法です。
出会いがない自分を変えるためには、行動あるのみ。素敵な出会いを増やすために、焦ったり無理はせずに自分のペースで少しずつ、出来ることから始めてみてください。
付き合う人は、自分よりも身長が高くなければいけない。
デートは割り勘ではなく、奢ってくれる人がいい。
そんな風に、自分の理想の人だけを追い求めていませんか?
余計なプライドは、時に出会いの邪魔になります。
付き合う人を選ぶのではなくて、ルールを決めずに目の前の出会いを大切にしましょう。一つずつ大切にした出会いが積み重なって、いつか素敵な縁を生むこともあるのです。
自分の行動が周りからどう見えるのかを気にしすぎると、積極性が失われてしまいます。
周りの意見に従い周りに頼って行動していると、良い出会いがあってもその出会いは自分のものではなく周りの誰かのもの。自主的に行動することで、かけがえのない出会いを手に入れることが出来るのです。
さらに、自分主体になると集団でいるときよりもフットワークが軽くなります。行動に責任感が出るので、物事をよく考えるようにもなるでしょう。
一人で行動していると、異性にも声をかけられやすくなります。
明るく楽しい雰囲気で過ごしていると、周囲の人から声をかけられやすくなります。
「あの人、笑顔が素敵だな」そんな風に一目惚れされる可能性も…。
新しい出会いに対して好意的な姿勢を伝えるためには、この方法が最も効果的でしょう。
自分の暗い性格が原因で出会いがないと思っている人も、明るい自分を演じてみましょう。形から入るのはとても大切で、笑顔でいると自然に気持ちも開けてくるもの。
ネガティブになりやすい人におすすめしたい方法です。
趣味が少ないと、会話の幅が狭まります。
多趣味な人や、様々な経験をしてきた人は話上手で、どんな人とでもすぐに打ち解けられます。
引き出しが多いのは、コミュニケーションにおいて強みとなります。
共通の会話があれば、輪をかけたように出会いもどんどん広がっていくでしょう。
日頃から様々な物事に興味をもち、調べたり体験したりすることが大事。そうすることで出会いが広がり、人生の経験値も上がっていくのです。
相手が警戒してしまうほどの個性は、ときに出会いを狭めるきっかけになります。
出会いを広げていくためには、なるべく近づきやすい雰囲気を作り出すことがポイントです。そのために、少しだけ個性を抑えることも必要。
相手に警戒心を与えない、落ち着いたファッションやメイクを意識しましょう。個性を主張するのは、信頼関係ができてからでも遅くはありません。
出会いがない時、私たちは環境や人のせいにしてしまいがち。
しかし、自分以外の何かに責任転換していても状況は変わりません。
他力本願で出会いを待つより、まずは自分が変わってみましょう。
前向きに行動することで、今まで関わったことのない魅力的な人たちと知り合えます。
運命の相手が現れるのを待つのではなく、未来で待つその人を自分から迎えに行きましょう。
大切な人と過ごす時間が、1秒でも長くなるように…。
自分軸で動けば、「出会いがない」と嘆く時間を「どうやったら出会えるか」と前向きなマインドで過ごせます。
これを読み終えた今からでも遅くはありません。勇気をもって、一歩踏み出そう。
※この記事は、悩んでいる方に寄り添いたいという想いや、筆者の体験に基づいた内容で、法的な正確さを保証するものではありません。サイトの情報に基づいて行動する場合は、カウンセラー・医師等とご相談の上、ご自身の判断・責任で行うようにしましょう。
人に話せない悩みも、今まで居場所がないと悩んでいたことも全て、ここでなら話せる。自分が一歩を踏み出せば、世界が変わる。
今辛い自分は、明日には笑えるかな?そんなあなたへ。待ってるね。
次に読みたい記事は?
人気の記事