2020.01.16
彼氏と付き合ってからしばらく経って、最初の頃のドキドキ感がなくなった。
会うだけで嬉しくなったり、夜中の電話で舞い上がったり、疲れた時の「お疲れ様」に幸せを感じたり…
そんな幸せはずっと続くと思ってた。
好きだって気持ちは一生消えないと思ってた。
別れる前提で付き合うことなんてない。だからこそ、今の自分の気持ちが分からないんだ。
あの頃のようにドキドキしない。あの頃のように幸せじゃない。あの頃のように緊張しない。
今より、付き合う前の方が幸せだったんじゃないかって錯覚するくらい。
別れる理由があるわけでもない。でも、好きかわからない。
好きかわからない気持ちを、どうやって確認したらいいんだろう。
どうしたら彼氏への恋愛感情を取り戻すことができるだろう。
どのタイミングで、別れを決断したらいいんだろう。
別れたいと思ってるわけじゃない。
むしろ、別れたくない。離れたらきっと後悔するし、悲しい気持ちになる。
でも、恋愛感情は薄れてしまった。
自分でもわかるほど、彼氏がいて当たり前の生活になってしまった。
彼氏と会うことも当たり前。デートも当たり前。どこで何するにしても、幸せを感じることがなくなってきた。
よく言えば、安定してきたんだと思う。でも、刺激が足りないというか…もっと好きって思わせてほしい。
わがままなこと言ってるのは分かってる。でも、もう好きかわからないんだもん。
まずは、自分がなぜ彼氏への恋愛感情が薄れてしまったのか、原因を見つけてみましょう。
彼氏を本当に好きかわからないと感じる瞬間について、自分に当てはまるものを見つけてみましょう。
その原因を解決したら、恋愛感情が戻ってくる可能性があります。
そこでここからは、彼氏を本当に好きかわからないと感じる瞬間について、主な5つの原因についてご紹介します。
付き合った最初の頃は、彼氏の好きなところがたくさん増えていく。彼氏の優しいところにすぐ気付けたり、彼氏のいいところにばかり目が向くようになります。
ですが、次第に彼氏の嫌な部分が見えてくるのも仕方がないこと。
一緒にいる時間が増えれば増えるほど、いいところだけではなく悪いところも見えてきます。
ですが、それが露骨に目立ってしまうと、「本当に彼氏のこと好きかわからないな」と思ってしまうことがあるのです。
彼氏との付き合いが長く、マンネリを感じてしまうと、「彼氏のこと好きなのかな?なんで一緒にいるのかな?」と思ってしまうことがあります。
そんな時は、彼氏との時間より友達と一緒にいる時間や仕事の時間の方が楽しくなり、恋愛以外のことに目が向くように…。
一緒にいることが当たり前。連絡取ることが当たり前。キスもハグもセックスも当たり前。ドキドキ感がなくなってしまうのです。
彼氏とのマンネリが続いている時に、ちょっと素敵な男性に出会って気持ちが揺らぐと、彼氏のことを好きかわからない状態になります。
「他の男性を気になるってことは、彼氏のこと好きじゃないのかな?」「他の男性の方が彼氏より素敵だな」「彼氏と比べちゃってるな」
そんな風に、彼氏のことよりも他の男性を気になってしまうと、彼氏との別れる未来がよぎってしまいます。
彼氏と一緒にいて楽しさを感じられなかったり、幸せを感じられないと、「好きかわからない」と思ってしまうことがあります。
関係性が変わっている以上、付き合いたての頃と比べてしまっても意味がありません。
分かっていても、「最初の頃の方が楽しかった」と思ってしまうのが恋愛。
元々気があう友達のような関係から恋人になった場合は、ずっと笑い合うことができますが、笑いのツボが違ったり、趣味がなかなか合わない恋人と付き合ってしまうと、徐々に一緒にいることが楽しくなくなってしまうのです。
価値観は人それぞれ違うもの。でも、好きだからこそ、受け入れられていた価値観。
その価値観が受け入れられなくなったり、今まで許せていたことが許せなかったり、価値観の違いで喧嘩が増えてしまうと、好きかわからないと感じてしまうことも…。
彼氏との価値観があまりに違いすぎると、ずっと一緒にいる中で苦しくなってしまうことがあります。
好きかどうかわからないと感じた時は、別れるべきなのか、付き合い続けるべきなのか。
大きな喧嘩をしたり、浮気があったり、遠距離になってしまったり…。
そんなことがない限り、別れを決断できないカップルも多くいます。
別れるべきか否かを決めるのは、いつだって自分次第。
恋愛は二人で積み上げていくものですが、どちらかの気持ちが離れてしまったら、うまく付き合っていくことができません。
好きか嫌いか、愛しているのか愛していないのか。
自分の心に問いかけながら、自分なりの決断をしましょう。
別れる前に、もう一度彼氏への恋愛感情を取り戻すことができないか、しっかり見極めましょう。
好きかわからない気持ちを消して、恋愛感情を取り戻す5つの方法をご紹介します。
そして、彼氏としっかり向き合ってみましょう。まだ、彼氏と向き合おうと思えるかどうか、とても大切なことです。
二人が出会った場所や好きな場所に出かけることで、付き合った当時の気持ちを思い出すことができます。
なんで好きになったのか。なんで付き合おうと思ったのか。改めて二人の原点に出かけてみると、恋愛感情を取り戻せることができるのです。
付き合い始めた時の気持ちを思い出すこと、彼氏の大切さに触れる体験をしてみましょう。
彼氏の嫌な部分がたくさん見えて好きかわからないと感じている人は、彼氏の好きな部分を見つけるようにしましょう。
彼氏の悪いところだけでなく、彼氏のいいところを探すことができるのも、彼女だけ。
付き合った最初の頃のように、彼氏のいいところ・好きなところをたくさん見つけて褒めましょう。
その言葉に感化されて、彼氏もあなたのことを褒めてくれるようになります。
彼氏の嫌な部分や、許せない部分をしっかり正直に話してみることも大切。
ただ一方的に否定するのはNG。彼氏もあなたに我慢している部分があれば一緒に直すことを目的に素直に話し合いましょう。
一方的に「これが嫌で」「あれが嫌で」「直して欲しい」「そっちが悪い」という風に押し付けてしまうと、彼氏を傷つけてしまうだけ。
彼氏のことを傷つけるのではなく、お互いがより良い関係を築きたいという気持ちで話し合うようにしましょう。
親しき中にも礼儀ありというように、言葉の選び方にも気をつけることが大切。
彼氏と少し距離を置いてみることも一つの手。
距離を置くことで彼氏の良さを再認識したり、「あの時、こうすればよかった」「こうしてあげたらもっとうまくいったかな」と感じることができます。
そして、一緒にいる時の当たり前が、当たり前じゃないことに気づけます。
突然別れを決断してしまうと、元に戻ることはできなくなってしまう。だからこそ、別れる前に一度距離を置いたり、お互いがまた最初の頃のようにやり直すことができるのか見極めましょう。
彼氏を少し嫉妬させると、彼氏があなたのことをどれだけ愛しているか知ることができます。
ですが、やり過ぎてしまったり、他の男性を匂わせ過ぎてしまうと、彼氏を傷つけてしまったり、別れの原因になりかねません。浮気を疑われてしまう場合もあります。
お互いの関係に適度な刺激を与えることで、いいように作用することがあるのです。
ここまで、恋愛感情を取り戻す方法についてご紹介してきました。
ですが、恋愛感情を取り戻そうと努力してみたが、やっぱりうまくいかない。なんてことも多々あります。そんな時は、彼氏との別れを決断することも大切。
お互い短い人生の中で、馴れ合いのような関係のまま、ずっと一緒にいてもお互いの時間を奪ってしまうだけ。
そこでここからは、彼氏との別れを決断すべき3つのポイントについてご紹介します。
彼氏のことを大切にできていないなと感じてしまったり、無下に扱うようになってしまったら、別れを決断すべきです。
一番大切にするべき彼氏を大切にできなくなったり、愛せていないと感じながら一緒にいると、彼氏のちょっとしたことにも許せなくなったり、自分の思い通りにいかないとイライラしてしまうことがあります。
彼氏がいなくなったことを想像しても寂しいと感じなくなったら、別れを決断しましょう。
自分の目指している未来や、こうなりたいと描いている未来に、彼氏がいない場合はそのまま彼氏と一緒にいても幸せになることはできません。
いつか別れることを想像しながら一緒にいると、彼氏との気持ちの温度差を感じて辛くなってしまいます。
他の男性が好きで彼氏に対して恋愛感情を抱けない場合は、すぐに別れましょう。
それは彼氏のことを好きかわからないのではなく、他の男性と彼氏どっちがいいのか分からないという状態です。
一度でも他の男性に惹かれてしまうと、彼氏に対して同じような恋愛感情を再び抱くことは大変難しくなってしまいます。
そして、本当に彼氏のことを心から愛していたら、他の男性に惹かれることはありません。
なので、彼氏との別れを決断し、新しい男性としっかり向き合うようにしましょう。そうでないと、後々、彼氏も傷ついてしまいます。
彼氏のこと好きかわからないという気持ちが生まれた時は、大切な別れ道なのです。
好きか嫌いか。愛しているのかいないのか。
好きかわからない状態をずっと続けていると、自分も彼氏も苦しくなってしまいます。
ですが、すぐに別れを決断するのは違う。そう感じた時は、色々な方法を試してみましょう。
それぞれのカップルによって、それぞれの愛の形があり、それぞれの修復方法があります。自分たちにあった形を見つけることが大切。
「彼氏への気持ちが曖昧になっても、別れたら後悔するかもしれない…」
そう思った時は、後悔する前にしっかりお互いの気持ちを繋ぎ止めておきましょう。
別れてから後悔しても遅いから…しっかり向き合うことが大切。
後悔しないためにもできることはたくさんあります。
後悔することは悪いことではありません。ですが、後悔は少ないに越したことない。
生まれてから死ぬまでの間、何人の人と出会い、何人の人と恋に落ち、何人の人と愛し合い、何人の人と付き合うことができるのか。
数少ない出会いの中で、出会えた奇跡一つ一つを大切にしたい。
簡単に手放して、簡単に壊れてしまうなんて、辛くて切なくて仕方ない。
付き合う期間が長くなればなるほど、彼氏とちゃんと向き合う回数も減ってしまう。
だからこそ、これを機に、改めて彼氏としっかり向き合うようにしましょう。
※この記事は、悩んでいる方に寄り添いたいという想いや、筆者の体験に基づいた内容で、法的な正確さを保証するものではありません。サイトの情報に基づいて行動する場合は、カウンセラー・医師等とご相談の上、ご自身の判断・責任で行うようにしましょう。
人に話せない悩みも、今まで居場所がないと悩んでいたことも全て、ここでなら話せる。自分が一歩を踏み出せば、世界が変わる。今辛い自分は、明日には笑えるかな?そんなあなたへ。待ってるね。
次に読みたい記事は?
人気の記事