2019.12.29
胸がざわついて、もやもやする。
もやもやしたところで、何かが変わるわけではない。
でも、もやもやする原因も分からなければ、何をしたらいいのか…。
生きていれば、楽しいことだけでなく辛いこともたくさんある。
たくさんあるからこそ、どうしていいか分からなくなってしまうんだ。
本当は、楽しくて幸せなことだけ起きる人生がいい。でも、なかなか上手くいかない。
きっと、全てが上手くいく人生なんて楽しくないんだ。
辛いこととか、悲しいことがあるから、いいことがあった時、より嬉しいと感じることができるんだ。
人生の苦味というか、雑味みたいなものがあるからこそ、もやもやするからこそ、頑張りたいと思えるんだ。
そこで今回は、心がもやもやする人に向けて、自分の心理状態テストをご紹介します!さらに、心がもやもやした時の解消法も解説。
あなたらしく幸せに生きて欲しいから…今目の前にある心のもやもやは捨てていきましょう。
心がもやもやするのは、何が原因なのか分からないからこそ、もやもやするのです。
恋愛で嫉妬している時にもやもやすることもあれば、仕事でうまくいかない時にもやもやすることもある。
人間関係がこじれた時にもやもやすることもあれば、将来が不安でもやもやすることもある。
人は、なぜこんなにももやもやを抱えながら生きていかなければいけないのでしょうか?
様々な原因があるからこそ、常に心がもやもやしてしまうこともあります。
心がもやもやする原因はたくさんありますが、その原因がうまく見えていないからこそ、もやもやしてしまうのです。
心がもやもやする。胸がざわつく。何が原因なのか、知ることも一つの手です。ですが、自分の心理状態をうまく理解することで、自分の心のもやもやが取れていくこともあります。
そこでここからは、心のもやもや度をチェックできる自分の心理状態テストをご紹介します!
7つの項目で自分がいくつ当てはまるか、数えながらチェックしてみましょう。
自分の将来が不安で仕方ない時に、心がもやもやすることもあります。自分の心のもやもやは、自分で気づくことがなかなかできないもの。
将来に対して、「何年後のこれが不安」と明確になっていれば、心がもやもやすることはありません。ですが、進路を決める時や、就職先を決める時に漠然とした不安を抱えると、心がもやもやする場合があります。
例えば、「何がしたいか分からないけど、進路を決めなければいけない」「夢がないけど、就職しないといけない」といった時に、「自分はちゃんとした人生を歩めるのか」と不安になってしまうのです。
自分が何に悩んでいるのか分からない時は、心がもやもやするのです。
「なぜ今辛いのか」「なんで今悩んでいるのか」「なんで今こんなに苦しいのか」「何に対して不安なのか」「なぜ、夜眠ることができないのか」など、様々な感情が生まれるだけで、原因が見つからない時は、心がもやもやしてしまいます。
現代における「何者かにならなければいけない」という使命感。
「何者か」になろうとするあまり、自分自身に自信がなくなってしまったり、何を頑張ればいいのか分からなくなってしまい、心がもやもやすることがあります。
どんなに成功している人だって、テレビに出ている人だって、「自分は何者なんだろうか」と不安を持っている場合もあるので、気にしすぎないことが大切です。
体力はあるけれど、精神的に心が疲れている気がした時は、自分の心がもやもやしている証拠です。
「なんでこんなに疲れているのだろう」「なんか会社に行きたくない」「なぜか全てに対してやる気が起きない」このように、漠然とした虚無感に襲われた時や、精神的に安定しない時は、心がもやもやする傾向にあります。
心は天気に大きく影響されることがあります。梅雨の時期に雨が1週間近く続いたら、人々が苛立ちだし、人々が殺気立ち、人々のやる気が失われていきます。
実際に、梅雨で天気が悪かった時期に、SNSの炎上が重なってしまったりと、人間の心は天気に大きく影響されてしまうことがあるのです。
自分は元気に頑張りたいのに、朝起きて天気が悪いとなかなかやる気が起きなかったり、心がもやもやしてしまいます。
身体が疲れている時は、同時に心も疲れてしまうことがあります。
この世に生きる人の多くが、身体が疲れている時や風邪をひいてしまった時に休むのに、心が疲れている時に休息を取ろうとしません。それは、その文化が日本にないから。
ですが、なかなか「心の調子が悪いので休ませてください。」と会社には伝えにくい…。
そこで、まずは身体が疲れている時に、心も一緒に休めてあげるところから始めてみましょう。
最近、人に当たってしまったことがある人は、心がもやもやしていることがあります。
自分の漠然とした不安や、漠然とした苛立ちによって心がもやもやするので、人に当たってしまうことがあるのです。
人に当たっても解決しないと、自分でも分かっているからこそ、余計に心がもやもやしてしまうことも…。
あなたは、この7つの項目、いくつ当てはまったでしょうか?
紹介してきた7つの項目の当てはまった数によって、自分の心理状態をチェックしてみてください。自分の心理状態を知ることで、解決策が見つかります。
一つも当てはまらなかった方は、心のモヤモヤ度は0%でしょう。
綺麗に晴れた青空のように澄んだ心で生活できているといえます。この状態をキープできるように、心がもやもやした時はすぐに解決していきましょう。
1~2個当てはまった方は、心のもやもや度30%程度でしょう。
少し心が疲れている様子。まだもやもやが心を侵食仕切ってはいないため、すぐに自分らしい解決策を見つけて、解決のために頑張ってみましょう。
少し心が軽くなるだけで、自分のもやもやは消えてくれます。
3~4個当てはまった方は、心のもやもや度50%程度でしょう。
心の半分がもやもやしてしまっている可能性があります。楽しいことはもちろんあるけれど、ずっと心に何かが引っかかっている様子。
自分の心に問いかけながら、どうしたら解決できるか一緒に考えていきましょう。
5~6個当てはまった方は、心のもやもや度70%程度でしょう。
心の大半がもやもやで覆われてしまっていて、楽しいことを純粋に楽しいと感じられなかったり、小さな幸せに気づけなくなっている状態です。
自分自身の捉え方を変えるだけで、心のもやもやから解放されることもあるので、実践してみましょう。
全て当てはまった方は、心のもやもや度100%程度でしょう。心の全てがもやもやしてしまっています。何をしても楽しくない。何をしても幸せじゃない。
ずっと漠然とした不安に襲われてしまって、自分がどうしたいのか分からなくなっている様子。
少しずつ時間をかけて、心のもやもやを取り払っていきましょう。
心のモヤモヤをリセットすることは簡単ではありません。ですが、心のもやもやは必ず取り払うことができます。
今はとにかく「辛くてどうしようもない」「なんとかしたいのに、なんともならない」「なんで辛いのか分からない」「何をしたらいいのか分からない」と思っていても大丈夫。少しずつ変えていく努力をしてみましょう。
そこでまずは、自分が何に対してもやもやしているのか明確にさせることから始めてみましょう。
そうすると、自分のもやもやと向き合うことができ、原因が分かれば解決策も見つかります。
それでも、もやもやの原因がなかなか見つからずに辛い日々が続くのであれば、このあと紹介する心のもやもや解消法を実践してみましょう。
「お願いだから、このもやもやから解放されたい」「もやもやする原因はわからないけど、なんでもいいから取り払いたい」
そこで、ここからは、晴れて澄んだ空のように清々しい心を手に入れて、自分らしく生きたい!と思っている人に向けて、心のもやもや解消法をご紹介します。
自分に合った方法を見つけ、一つずつチャレンジしてみましょう。全て一緒にやろうとしてしまうと、反対に自分の心がもっと疲れてしまうことがあります。
なので、自分の許容範囲内で、自分のペースで少しずつ初めてみることをオススメします。
まずは、小旅行に出かけてみませんか?
自分の普段生活している範囲から抜け出して、行ったことのない街に出かけてみるのです。行ったことのない街に出かけると、今まで見たことのない景色や、出会ったことのない人に出会うことができます。
それによって、自分の心のモヤモヤが小さいと感じることができたり、自分の心をリセットすることができるのです。
自分で解決しようと頑張りすぎるのではなく、全て投げ捨てて小旅行に出かけてみましょう。
早寝早起きをして、朝の日の光を存分に浴びることによって、心は徐々にリセットされていきます。
そのためにも、早く寝ることを心がけましょう。早く眠ることで、夜に考え事をしなくて済むため、悩んでいたことを徐々に忘れていくことができるのです。
胸がざわつく時の心がもやもやする辛い気持ちは、友達に相談してみましょう。友達に相談するときに声に出して悩んでいることを話すだけで、自分の思考が整理されることもあります。
自分の悩みを口に出すということが一番大切なのです。
自分の周りにいる一番心をさらけ出せる人に、ちゃんと相談してみましょう。頼り、頼られて、支え合えるのが友達の最大の魅力。無理に自分の中に抱え込むのではなく、友達を積極的に頼ってみることが大切です。
友達に話すことを億劫に感じている人や、友達に話すことが苦手な人は、カウンセリングを受けてみましょう。
明確な答えが欲しい時や、ちゃんと自分の心を安定させてリセットしたいと思っている人は、心理カウンセリングを受けることおすすめします。
メンタルクリニックに行くことで、自分でも気づけていなかった悩みに気づくことができたり、自分の心に引っかかっているものを溶かすことができるのです。
胸がざわつく時のもやもやする気持ちは放っておかないことが一番。
自分の気持ちは、自分にしか分からないということもありますが、もやもやする時は自分でも分からない時があります。
そんな時はプロのカウンセラーさんに相談したり、一番仲のいい友達に相談することで、自分の心に刺さったもやもやを抜いてリセットすることができるのです。
自分の中に溜め込んで解決しようと頑張りすぎるよりも、誰か頼れる人を一人作っておくことが大切。
自分らしく生きるということは、自分一人で生きていくということではありません。
周りの人に支えられながら、そして相手が大変な時は支えながら、生きていくということなのです。
無理に一人で頑張りすぎるのは、もうやめてみませんか?
※この記事は、悩んでいる方に寄り添いたいという想いや、筆者の体験に基づいた内容で、法的な正確さを保証するものではありません。サイトの情報に基づいて行動する場合は、カウンセラー・医師等とご相談の上、ご自身の判断・責任で行うようにしましょう。
人に話せない悩みも、今まで居場所がないと悩んでいたことも全て、ここでなら話せる。自分が一歩を踏み出せば、世界が変わる。今辛い自分は、明日には笑えるかな?そんなあなたへ。待ってるね。
次に読みたい記事は?
人気の記事