2019.12.29
もしかして俺の事好き?それとも俺の勘違い?
恋愛初期ではお互いに「好意」の探り合いが必要になる。でも、女性の好意サインは分かりづらい。
「絶対脈あり」と思って挑んだ告白が、あっけなく終わることだってあるから。
本当に好きな女性にだけ告白したいのに、失敗を重ねるほどに、告白していい関係性なのか自信が持てなくなるんだ。
そんなに笑顔なのに、優しいのに、触ってくるのに、どうして「好意がない」なんて言えるのだろう…。
男性だったら好意のある時のサインでも、女性は大した意味なく振る舞うことができる。
そして同じくらい、きっと俺は「脈ありの女性の好意サイン」を見逃している。
だからこそ、女性心理を知ることができたら、今よりもっと器用に恋愛できるようになる気がするんだ。
女性に告白する時、女性の好意の有無が分からない状態で推し進めると、告白の成功率が一気に下がってしまいます。
女性は言動や仕草などから、「脈ありサイン」を出していることが多く、じっくりと観察することで男性への好意を確認することが可能です。
ところが、男性と同じ視点で好意の有無を判断すると、「実は脈なしだった」という事態に陥ることも…。男性と女性では、好意がある時のサインが違うのです。
中でも注意したいのが、「男性にとっての好意サイン」が「女性にとっては意味が無い」という点。女性からの脈を見誤ってしまう原因になり得ます。
そこで今回は、「女性が好意を示す時のサイン」から「思わせぶりな言動」まで一挙ご紹介。恋愛を有利に進めるために、活用してみましょう。
女性は好意のある男性の前で、無意識のうちにサインを出します。ここからは、代表的な好意を示すサインをご紹介。
もちろん、サイン1つで「必ず好意がある」とまではいえませんが、複合的に考えて「デートへ誘えるかどうか」や「告白の勝率」を判断する参考になります。
好意を示すサインが皆無の女性より、いくつか当てはまる女性の方が、恋愛も成就しやすいのです。
それでは、どんな言動や仕草が挙げられるのか、一つずつ見ていきましょう。
「髪を触る」という仕草には、好意がある場合と無い場合、両方のサインが表れます。
女性が無意識に髪を整えたりするのは、「可愛く見られたい」「良い印象を与えたい」という感情からの行動。また、緊張やストレスから安心するために、髪を触ることもあります。
髪をいじっているのは「相手の話が退屈である」という心理。つまり、好意がある場合は「髪を整えるように触る」というニュアンスが最も近いです。
また、「他人に良く見られたい」という心理の女性も頻繁に触ります。
男性への好意が強いと、男性をじっと上目遣いで見つめることもあります。上目遣いする意図には様々なものがありますが、「男性に好意を気付いてほしい」からアピールするケースが多いです。
構ってほしい。甘えたい。頼りたい。好きすぎて目が離せない…。
こうした気持ちが「上目遣い」という行動に表れているのです。つまり、このサインを読み取った時は、女性からの期待に応えることで、恋愛の勝率がグンとあがるということ。
「好きな人に意識してほしい」と思った女性は、男性へのボディタッチを増やします。
恋愛経験が少ない女性はボディタッチをためらうことも。ですが、ある程度の恋愛経験がある女性は、「ボディタッチすると男性は恋愛対象として見てくれる」と分かっていて積極的に接触します。
物を渡す時にわずかに手が触れたり、飲み会の席でちょっと膝がくっついたり、会話中に優しく肩を叩いたり…。好意が前面に出たボディタッチは、少し控えめであることも多いです。
好きな人のことは、ついつい目で追ってしまうもの。これは女性も同じで、好意を寄せる男性に視線を向けています。
ですが、いざ目が合うと、気恥ずかしさから目を逸らしてしまうことに…。女性は恋愛感情のある相手を、緊張して直視できなくなるのです。
「視線は感じるのにすぐに逸らすな」と感じたら、女性はひそかに好意を抱いている可能性があります。シャイな女性に代わって、男性側から積極的にスキンシップを取ってみましょう。
「好意のある男性に意識してほしい」と思った女性は、男性と会話する機会を増やそうとします。
前まで挨拶するだけの仲だったのに、最近話しかけてくれる。差し入れをするなど、会話する機会を自分から作ってくれる。
こうした兆候があったら、あなたの関心を集めようとしているとも考えられます。
男性からのアプローチを待つ女性は、まず「男性の関心を集める」段階へと行かないと、恋愛が進展しません。女性は、気になる男性の目に留まるために努力しているのです。
女性は本気で好意を寄せる男性に対して、真摯に向き合おうとします。綺麗ごとを言っていい気にさせたり、とりあえず同調しようなどの、浅い考えが無くなるのです。
そのため、男性のためであれば「本気で叱ってくれる」のも、好意サインの一つ。自分が嫌われるリスクよりも、男性の幸せを願うことができるのは、母性本能の表れともいえます。
「本気で叱ってくれる女性」は真剣な恋愛を求めている可能性が高いです。成就した後も、お互いの人間性を高め合おうとする傾向があります。
「最近なぜか目が合うな」と思ったら、女性が視線を向けているから。そして、前述したように女性は、好意を寄せる男性を目で追います。
注意したいのが、先に男性から視線を向けていた場合です。女性からすると「見られているから反応しているだけ」のはずが、ここで男性が誤って好意サインだと認識してしまうことも…。
「女性側から自発的に目線が送られる」場合のみ、好意サインといえます。そして、目が合った時に恥ずかしそうにしたら、惚れている可能性も高いです。
好意を寄せる男性とは、まずは接点を増やして関心を引きたいもの。男性に自分の存在を意識してもらうために、チャンスを増やすために、女性は積極的に同じイベント・行事に参加します。
そのため、いつも顔を合わせる女性がいるなら、「イベント・行事が好きな人」か「特定の男性目当ての人」のどちらかといえるのです。
そして、参加するからには、好意を寄せる男性に積極的に話しかけたり、視線を送ったりといった好意サインも伴います。
受動的に好意のサインを読み取るだけだと、女性の本音を正確に読み取ることが難しいケースも…。恋愛を進めるうえでは、代表的なサインに加えて、男性からもアプローチすることで勝率が上がります。
そのため、ここからは女性の好意を探るための方法をご紹介。男性からの接し方次第で、女性は本音を晒してくれるようになります。
「もっと2人の距離と縮めたい」と思った時には、今回ご紹介する行動を取り入れましょう。
前述した好意を示すサインから、女性が「男性と関わるきっかけ」を求めていることが推測できます。
女性は男性からのアプローチ待ちであることが多いのです。
まずは「2人きりになる時間」を作ることが重要。女性が遠巻きに好意を寄せている段階では、「気になるな」「個人的に関わってみたいな」「知りたいな」といった好奇心が湧いています。
こうした好奇心に男性側から応えることで、恋愛感情に発展するスタート地点に立てるのです。
男性からの「彼氏いるの?」という発言は、好意を寄せる女性の心を揺さぶります。なぜなら、彼氏の有無を聞かれたなら、男性から恋愛対象として見られている可能性があるから。
彼氏がいないと答えるだけでなく、彼氏が欲しいと言ってくれるなら、「もっと積極的にアプローチしていいよ」という意思表示であることも。
逆に脈なしの場合は、答えを濁したり、キッパリと「彼氏がいる」と答えたり、微妙なリアクションを示します。
彼氏の有無を聞くだけでなく、男性から「今彼女がいない」と教えるのもおすすめ。好意を寄せる女性に向けて、恋愛OKのサインを送ることになります。
伝える時は「さらっと言う」のがポイント。面と向かって真剣に言われると、女性は圧力を感じてしまいます。
会話の流れで自然にこぼれた情報であれば、好意のある女性だけが反応してくれるもの。好意がなければ気にせずスルーします。
「今彼女がいない」と伝えた後、女性の行動が変わったなら、好意を寄せている可能性は高いです。
好意を寄せつつも接点が持てないのは、きっかけが得られないから。女性と会話するとき、共通の話題をできるだけ作ってみましょう。
もともと好意を寄せていた女性なら、会話の土台ができれば積極的になってくれます。嬉しそうにたくさん喋ってくれるなら、脈ありの可能性もグンと高まることに。
恋愛は接点さえ生まれれば一気に加速するもの。好意を寄せる女性が恋愛の波に乗れるきっかけを、男性側から提供することも大切なのです。
女性は好意のある男性が「休日に会っている他の女性の存在」を気にしています。女性の影を探るために、あえて休日の過ごし方を質問してくることも。
男性側から「休日は暇」であることをアピールすると、安心してデートの誘いに乗ってくれる可能性も高まります。
注意したいのが「ダラダラした日常」というイメージを植え付けないこと。「1人が多いけど誰かとイベントに行きたい」「誰かと映画を見に行きたい」など、ポジティブな意味の情報にしましょう。
恋愛において「特別感」はとても重要。全ての女性に対し平等に接していると、せっかく好意を寄せてくれている女性も「恋愛対象ではないんだろうな…」と諦めてしまいます。
「一緒にいるとすごく楽しい」「素が出せるのは君だけ」「尊敬してる」
こうした言葉は、女性が男性にとって特別な存在であることを示します。今までは勇気がなかったとしても、この男性からの言葉で自信をつけ、女性から積極的に好意を表現するきっかけになるのです。
「きっと好意がある」と思ってアプローチしたのに、なぜか恋愛が上手くいかなかった。こうした時、男性は「女性の好意って分かりにくい」とため息をついてしまいます。
一定数の女性は、男性に思わせぶりな行動を取るもの。勘違いしてしまうと、男性は恋愛に敗れて傷つくリスクを負うことに…。
ここからは、女性の思わせぶりな5つの行動をご紹介していきます。本当に好意を寄せる女性かどうか判別するために、どんな女性の行動が思わせぶりなのか、チェックしていきましょう。
女性と目が合って微笑みかけられたら、「好意があるんじゃないか?」と期待してしまうことも。ですが、ニッコリしてくれるのは、自分にだけかどうか冷静に観察しましょう。
女性が好意を示す時、「目が合って逸らす」と前述しました。多くの女性は恥ずかしがって逸らしてしまうのです。
目が合って微笑むのは、恋愛に慣れた女性や自信のある女性。もしくは、そもそも恋愛対象として意識していないため、慌てることなくニッコリできると考えられます。
好意のある時の仕草として前述したボディタッチ。女性が自分に触れてくれる状況に注目しがちですが、他の人へのボディタッチの有無も確認してみましょう。
恋愛感情に関係なく簡単にボディタッチできる女性も、少なくありません。こうした女性は男性からモテる傾向にあり、常に男性を選べる立場にいるのです。
「ボディタッチするのは、自分にだけ好意を抱いているから」と認識すると、後々辛い未来を経験することに…。
ボディタッチがあったら、一旦冷静になって女性を観察しましょう。
お菓子の差し入れをしてくれると、女性らしい好意のサインかと思ってしまうことも。ですが、「人にお菓子を渡すことが好き」という女性も中にはいて、好意とは直結しません。
特に手作りお菓子をプレゼントされると、ついつい期待してしまうもの。バレンタインに「好意の無い人へも手作りチョコを配る」といった行動をされると、男性はさらに戸惑います。
女性からお菓子を渡された時は、「自分にだけ」にあげているかどうか、チェックしてみましょう。
褒められると嬉しくなって、「自分に好意があるのかな?」と感じるもの。「尊敬してます」などと言われれば、特別な意味があるのではないかと期待してしまいます。
ところが、どんな人相手でも長所を見つけ、褒めることのできる女性もいるので注意が必要。
こうした女性にとって、「褒め」はコミュニケーション手法の一つ。「褒められると嬉しい」という人の心理をよく理解して、人間関係を円満に進めてるだけという可能性があります。
女性の優しさに触れた男性が、女性からの好意を実感するケースも。確かに女性は、好きな男性に対してとことん優しいです。
ところが、そもそも母性本能が強い女性は、誰にでも優しさを発揮します。そして、こうした女性ほど男性ウケも良く、モテる傾向にあるのです。
「自分にだけ特別優しい」のか「誰にでも優しい」のか…。この2つを見極めると、女性の優しさが「好意によるもの」なのか判断できるようになります。
いつも恋愛が上手くいかない。付き合う段階まで行きつけない。
こうした悩みを抱えているなら、まずは女性心理を調べることが最も近道。
男性心理と女性心理は大きく異なり、自分の性別の価値観で物事を判断すると、失敗に繋がりやすいのです。
異性にモテるには、まず異性の思考を知り、それに合わせて言動を変える必要があります。男性にモテる女性は男性のツボを心得ていて、女性にモテる男性も女性のツボを心得ているのです。
上手にアプローチするには、「相手の心理に合わせた対応ができるか」が重要といえます。
今回ご紹介した項目を参考に、本当に好意を向けてくれている女性に気付くこともそのひとつ。適切なタイミングでアプローチできれば、恋愛の成就に繋がります。
女性からの好意のサインは分かりづらい。
そう思っていた。「好意があるんじゃないか」と期待しては、違う結果を経験するたび、恋愛にネガティブな意識を持ってしまっていたんだ。
女性には女性特有の好意のサインがある。そして、男性には男性特有の好意のサインがある。2つが必ずしも一致するとは限らないけど、どちらにも温かい愛情が込められている。
女性からの好意のサインに気が付くことができるメリットは、「恋愛を成功させること」だけではない。
付き合ってからも、大切な女性の愛情に気付いて、応えられるようになるんだ。
相手の気持ちを察して行動するのは、恋愛においてとても重要なステップ。
素敵な女性と出会い、素敵な恋愛をするため。女性からの好意のサインに目を向けてみよう。
人に話せない悩みも、今まで居場所がないと悩んでいたことも全て、ここでなら話せる。自分が一歩を踏み出せば、世界が変わる。今辛い自分は、明日には笑えるかな?そんなあなたへ。待ってるね。
次に読みたい記事は?
人気の記事