2019.12.10
私には、生きがいがない。
生きがいを見つけることって、思ったよりも難しかった。
生きる楽しみを見つけることで、人生が鮮やかになることはわかってる。
でも、どうやって鮮やかにしたらいいんだろう…みんな、何を生きがいにして生きているだろう…
家族?友達?仕事?恋愛?趣味?どれにも興味がなかったら…どれもうまくいってなかったら、生きがいがない人生になってしまう。
人生を180度変えたい。でも、人生を変えるには、自分の力だけじゃ難しい。
そこで今回は、生きがいを見つけたい人に向けて、人生を変える9つのヒントについてご紹介します。
あなたらしい、正解を見つけて?
人生に生きがいがないと楽しくない。
どれだけ仕事を頑張っても、「何のために頑張ってるんだろう。」と思ってしまう。
どれだけ人に優しくしても、「何のために優しくしてるんだろう。」と思ってしまう。
どれだけ恋愛していても、「何のために幸せになりたいんだろう。」と思ってしまう。
生きがいがない人生なんて、意味があるんだろうか…
何のために生きがいが必要なのか。
それは、「幸せになるため」に必要なんです。「生きていくため」に必要なんです。
生きがいとは、人生の楽しみのこと。
どんな人の人生でも、楽しみがないと頑張れないことがあります。
仕事が大好きで仕事を頑張っていても、仕事がうまく行かなくなった時、「何のために働いているんだろう」と思ってしまうのは、生きがいがないから。
楽しみとは、人それぞれ違うものだからこそ、仕事を楽しみにしている人もいれば、恋愛を楽しみにしている人もいます。
趣味を見つけて、休日の趣味のために仕事を頑張る人もいます。
人生には、楽しみや娯楽、目標や夢があるからこそ、頑張り続けることができるのです。
生きがいがない人に向けて、ここからは、生きる楽しみを見つけて、人生を変える9つのヒントについてご紹介します。
今の自分と重ね合わせながら、「これは自分に合っているかも」というものを見つけてみましょう。
チェックしているうちに、今の自分とも向き合えるようになっていきます。
たくさんの場所に出かけることで、たくさんの景色や風景と出会うことができます。
旅に出てもいい。小旅行でもいい。今まで行ったことのない駅で、少し降りてみるだけでもいい。
携帯で調べ尽くした場所に行くのではなく、ただふらっと、自分の興味を持った場所に行ってみましょう。
それによって、自分の人生の楽しみに出会うことができます。
出かけることが生きがいになったり、誰かと出会うことが生きがいになったりと、自分の生きがいを見つけ出すことができるのです。
自分の好きなものを見つけてみるのも、生きがいを見つけるヒントになります。
今のあなたに、「趣味」と呼べるものはありますか?
楽器を弾くこと、お酒を飲むこと、美味しいご飯を食べること、スポーツをすること、音楽を聴くこと、イベントに行くこと。
趣味にも様々なものがあります。
その中で自分が一番好きになれるものを追求してみることで、生きがいにつながることがあります。
たくさんの人に会うことで、生きがいに出会うヒントになります。
人と会うことが生きがいになることもあれば、出会った人の趣味に興味を持って生きがいになることもあります。
人と一緒に過ごす時間が増えれば増えるほど、新しい自分に出会うことができるのです。
一人で閉じこもっていても、生きがいを見つけることは難しいので、楽しみを見つけたい時は積極的に外に出てみましょう。
人生を楽しんでいる人や、人生に生きがいを見つけている人に話を聞いてみるのも一つの手。
人によっては、仕事に重きを置いておらず、休日楽しむために働いている人もいます。人によっては、仕事が楽しくて仕事を充実させるために土日しっかり体を休める人もいます。
自分の楽しみや、自分の生きがいを見つけることで、生活を充実させることができる。
そんな、充実している人に話を聞いてみることで新しい生きがいを見つけることができます!
生きがいが見つかるまでは、何をやっても楽しく感じられなかったり「何のために頑張ってるんだろう」「何のために生きてるんだろう」と不安になってしまいます。
そんな時は、小さなご褒美を作りましょう。
残業を頑張った日は、帰りにコンビニでケーキを買って帰る。嫌な飲み会を乗り切った日は、アロマで癒されるなど、様々な方法で小さなご褒美を自分にあげましょう。
それによって、頑張ることが楽しくなっていきます。
気が合わない人とは、無理に付き合わないようにしましょう。人生の生きがいを見つけたいと思っている時は、心が疲れている時。
「もう頑張れない」「不安でしかたない」「人生に疲れた」「何のために生きてるかわからない」と思った時は、自分の心に優しく生きて生きましょう。
少しだけ、わがままになって生きることも大切です。
無理に人と関わろうとしすぎないこと。無理に嫌な人と話さないことも、自分を労わる大事なことなのです。
幸福感度を高めることも、自分の人生に生きがいを見つける大きなヒントになります。
幸福感度が低い人は、何をやっても幸せを感じられなくなってしまいます。
大好きなお酒を飲んでも、大好きな友達と会っても、大好きな恋人と会っても、幸せだと感じられなくなってしまうのです。
なので、幸福感度は常に高めておきましょう。小さなことで喜ぶのです。
空が晴れてるだけで幸せを感じたり、いつもより暖かい気温で嬉しくなったり、日常の小さな喜びも大きな幸せだと感じられるようにしてみましょう。
それによって、自分の生きがいになるものを見つけやすくなります。
自分に素直になってみましょう。
生きがいを失ってしまうと、自分の人生が真っ暗になり、人生が詰んだと思ってしまいます。
なので、生きがいが欲しいと思っている時は、それだけ心が暗くなってしまっているということ。
幸せとは、自分の心に光を灯してくれること。ですが、その光は、自分の心に素直にならなければ、灯されることはありません。
自分の心に嘘をついて、辛いのに「辛くない」と思い込んだり、苦しいのに「苦しくない」と思い込んだり、疲れているのに「大丈夫」と言い聞かせるのはやめましょう。
常に、自分の心に素直でいることで、生きがいと出会う近道になるのです。
心の健康を保つことも、生きがいを見つけるヒントになります。
まずは、心を暗い状態から正常に戻しましょう。「前を向きたい」と思った時は、まずは自分の心の負担になっているものを見つけ出すのです。
自分の心の負担になっている原因は人それぞれ。職場のストレス、家庭や人間関係のストレス、恋愛や友達の間に生まれたストレス。
そういった大きな負担を、全て消化していきましょう。それによって、まず自分には何が必要なのか見つけることができます。
衣食住があれば、人は生きていけるという。
着る服があり、3食ご飯が食べられて、暖かいお家があれば、人は生きていけるかもしれない。
ですが、きっと娯楽がないと、着る服を手に入れるお金や、ご飯を食べるためのお金や、暖かいお家を確保するお金を稼ぐ気にはなりません。
人は、幸せになるために生きています。
だからこそ、衣食住だけではなく、娯楽が大切なのです。
旅行でもいい。お酒でもいい。音楽でも、映画やドラマでも、友達と会うことでも…
様々な娯楽を手に入れてこそ、人は楽しく生きていくことができます。
生きがいを見つけるとは、幸せを手に入れることなのです。
生きがいは、たくさん入らない。一つでいい。
たくさんの生きがいを手に入れないと、幸せになれないわけじゃない。「これだ」ってものを、たった一つ見つけるだけで人生が楽しくなる。
今の人生に疲れてしまったら、また新しい癒しを見つけたらいい。
私たちは、過去を生きてるんじゃない。未来を生きていくのです。
今までつまらないと感じていた人生も、これからは楽しい人生になる。
そう思うだけで、少しずつ前を向いて歩いていけるようになるから。
無理しなくていい。いつだって、ゆっくりゆっくり自分のペースで生きたらいいんです。
※この記事は、悩んでいる方に寄り添いたいという想いや、筆者の体験に基づいた内容で、法的な正確さを保証するものではありません。サイトの情報に基づいて行動する場合は、カウンセラー・医師等とご相談の上、ご自身の判断・責任で行うようにしましょう。
人に話せない悩みも、今まで居場所がないと悩んでいたことも全て、ここでなら話せる。自分が一歩を踏み出せば、世界が変わる。今辛い自分は、明日には笑えるかな?そんなあなたへ。待ってるね。
次に読みたい記事は?
人気の記事