2019.12.09
あの人の笑顔が頭から離れない。とても真っすぐで、心から幸せそうで、あの笑顔を独り占めしたいなんて思ってしまう。
この現象が何なのか分かっている。私、好きな人ができたみたい。
一緒にデートしたら、どんな姿を見せてくれるんだろう。好きになったら、どんな態度で接してくれるんだろう。彼はどんな心を抱えて生きているのだろう。
底なしの探求心は、彼に強く惹きつけられている自分を実感させる。
そして、好きな人ができたことを受け入れるたび、さらに好きになっていくんだ。
湧き上がる感情が抑えきれない。片思いじゃなくて、両想いになりたい。でも、好きな人ができたらどんな行動を取ればいい?
どうやって恋愛を進めればいいのか、ヒントを探してみよう。
「好きな人ができた」という経験は素晴らしいもの。
毎日が美しく彩られ、活き活きとします。ですが、いざ好きな人ができたら、どうすればいいのか分からなくなってしまうことも…。
他人の恋愛は冷静に見ることができても、自分のことになると人は冷静でいられません。恋をしたら感情が先走って、自分が自分でなくなってしまいます。
でも、分からないからといって足踏みしていれば、せっかくの恋愛のチャンスを逃してしまうことに。
「好きな人ができたら、まずはこれをしよう」と考えておけば、何かしらの行動に着手することができます。
これは恋愛をリードするうえでとても大切です。
魅力的な人ほどライバルが多いのが事実。焦ることなく自分がするべきことをこなして、思い描いた未来へ一歩ずつ近づきましょう。
ここからは具体的に、好きな人ができたら「するべき行動」をご紹介していきます。
恋愛は最初のスタートダッシュが肝心。好きな気持ちが増す前に、まずは恋愛するための土台作りを進め、恋愛の方向性を見極めましょう。
好きな人ができたら、「自信をつけること」がとても大切です。ルックス・性格・知性など、自分磨きを重ねることで自然と、振る舞いが魅力的になります。
また、自分磨きによって魅力が増すと、気になる人に注目してもらうチャンスも増えることに。
「あれ、最近綺麗になった?」なんて思われたら、一気に恋愛は進展します。
自分が自信をつけるため、そして彼の関心を集めるため、まずは恋愛の熱意を自分磨きに向けてみましょう。
恋愛は相手を知ることから始まります。好きな人ができたら、彼が好きなことを徹底的にリサーチしましょう。
「好きなこと」といっても、様々な分野が考えられます。女性のタイプ・趣味・食の好み・人生の目標など、彼の人となりを知るために、彼が何に好意を示すのか知ることが重要です。
人は共通点が多いと恋愛感情を抱きます。
自分が「好き」と思うものを肯定してくれる女性の存在は、強烈な親近感を覚えさせるのです。
恋愛初期では共通点を実感させるアプローチが、特におすすめといえます。
次はライバルの存在を把握しましょう。魅力的な男性であるほど、彼を狙っている女性がいる可能性も高いです。
ライバルになる人が、どれくらいリードしているか。
そして、ライバルが自分の身近な存在ではないか。好きな人ができたらチェックしておくことで、リスクや戦略を考えることができます。
特に注意したいのが、仲の良い友人が同じ男性を好きなパターン。友情に亀裂が入る可能性も考慮する必要が出てきます。
好きな人だけでなく、その友人とも向き合うことが賢明です。
どっぷりと恋愛にハマる前に必ず確認したいのが、「彼女の有無」です。彼女の存在を知らずに好きになる場合と、知っていて好きになる場合で、気の持ちようが変わります。
彼女がいる場合、不用意にアタックするのは危険。
彼の信頼を得て友達ポジションを確保してから、彼女との仲をじっくりと見極める必要があります。
彼女との関係が危うくなった時、真っ先に次の彼女のポジションを勝ち取る戦法が有効。耐久戦の恋愛になるといえます。
好きな人ができたら、彼の「異性の好み」を知っておくと、それを取り入れて、効果的なアプローチをすることができます。
とはいえ、ストレートに好みを聞くのは気が引けるもの。
そこでおすすめなのは、「好きな芸能人」を聞く方法です。彼の回答によって、恋愛で何を重視しているのか、理想像が分かります。
ルックス重視か内面重視か。どんな方向性が好きか。一押しの主演作品や好きな理由を聞くと、深く彼の好みを調べることもできます。会話が盛り上がれば一石二鳥です。
彼について知り、恋愛するための準備が整ったら、今度は彼との距離を縮めるステップに移ります。
好きな人ができたら、どんな行動を取るかによって恋愛の命運が左右されることに…。まずは、効果的な6つの行動から解説していきます。
まずは好きな人のパーソナルな領域に踏み込む一歩として、SNSで繋がりましょう。彼の日常を知ることで、何をすればいいのか、何を話題にすればいいのか、明確になってきます。
また、自分がどんな人間なのかを知ってもらうチャンスを増やすメリットも。気になる人ができた時、まずSNSから人柄を判断する人は少なくありません。
そこで共通点が見つけ出せたり、興味のある内容が多いと、自然と心の距離が近くなります。
学校・職場・趣味の仲間など、同じコミュニティに所属している場合は、一緒に帰るアプローチが狙い目。いきなり食事やデートに誘うのはハードルが高いですが、一緒に帰るなら気軽に了承してくれます。
帰り道に誘うという展開は「もしかして…」と淡い期待を抱かせるもの。あからさますぎないアプローチだからこそ、色々と思考を巡らせてしまうのです。
一緒に帰る流れが定番になったり、彼から誘ってくれるようになった時、2人の心の距離が少し縮まります。
恋愛初期では「いかに多くの共通点を見出すか」が重要になってきます。人は似た性質を持つ人と仲良くなるもの。
親近感を与えた回数だけ、心の距離も近くなるのです。
ただし、分からない分野を無理に知っているかのように振る舞うと、見透かされて逆効果になることも。
まずは共通の趣味や話題を作り、上手くいかない場合でも、彼の趣味などに関心があることを示しましょう。知らないことや興味のないことも受け入れ、寄り添う姿勢を見せるのです。
彼好みの女性になることで、意識してもらえる可能性はグンと高まります。準備段階で把握した「彼の好きなタイプの女性」の特徴を、積極的に取り入れましょう。
男性は恋愛対象かどうか見極める時、無意識のうちに「自分のタイプに当てはまるかどうか」で判断します。どれだけ魅力的でも、タイプじゃないと好きにはなりません。
そのため、彼の好きなタイプに近づくだけでも、他のライバルよりも格段にリードできるのです。
恋愛では「外堀から埋める」ことも重要。周囲が手伝ってくれると、格段に恋愛しやすくなります。好きな人ができたら、自分と彼の共通の友人に協力してもらいましょう。
この時注意したいのが、近しい女友達が彼を狙っていないかどうか。
周囲を巻き込むことで、逆効果になってしまうリスクがあるからです。
また、周囲に協力してもらうためには「あなたの幸せのためなら協力するよ」と思ってくれる信頼関係を、日頃から作ることが前提です。
人は、自分に好意を抱いてくれる相手に対して、好意を抱きます。好きな人ができたら「惚れさせたい」と思いがちですが、愛情を受け取るためには、まず与える必要があるのです。
どれだけ魅力的な女性が相手でも、振られるリスクがあれば、男性は行動しません。
告白はあくまで男性にさせるつもりで、「〇〇君のそういうところが好き」「○○君といるとすごく楽しい」など、脈アリ発言をしましょう。
相手も好意を返してくれたら、アプローチが順調なサインです。
恋愛上手な女性は「計画性」のある行動を取っています。一見衝動的に見えても、それはタイミングを重視したうえでの判断なのです。
「今この行動を取ったらどうなるのか?」「最善の選択肢はどれなのか?」
彼の状態に目を配り、行動パターンを編み出し、勝率の高い案を採用する。こうした入念な計画があるからこそ、行動一つ一つが、彼の心にクリーンヒットします。
逆に恋愛で失敗しがちな女性は、感情を優先する傾向にあるのが大きな特徴。「彼がどう思うのか」ではなく「自分がどう思うのか」を軸に行動しているのです。
積極的になればなるほど、「恋に恋している印象」を彼に与え、空回りすることに…。彼の心を満たすことを最優先にしましょう。
好きな人ができた時、「どうするのが正解か分からない」という状態のまま不用意に行動すれば、時には恋愛が遠ざかることに…。
チャンスを逃さないためにも、やってしまいがちなNG行動も見ていきましょう。
「いかに自分が好きか」を伝えても人の心は動きません。なぜなら、女性と付き合ったら自分にどんなメリットがあるか、見イメージできないから。
例えば、映画好きな男性なら「一緒に映画の感動を共有できる」、旅行好きなら「一緒に旅行を楽しめる」、音楽好きなら「一緒にライブに行ける」などの、プラス要素が欲しいものです。
前述した共通点を見つけるアプローチは、彼の好きなことを一緒に楽しむための手法といえます。
彼の心がなかなか動かない時、どうしたらいいのか分からなくなってしまうことも。ですが、しつこくアプローチすれば、さらに心を閉ざしてしまいます。
反応が悪いのには必ず理由があり、障害になっている問題が解決しない限り、彼の心を開くことはできません。
少し距離を置いて、彼とのやり取りを一つ一つ振り返ってみましょう。人が心を閉ざすのは、自分の価値観が肯定されないと判断した時。すれ違いがないか、冷静に見ることが重要です。
男性の前で誰かの噂話や悪口を言うのは危険です。一瞬で冷められ、恋人候補や友達候補から外れてしまいます。
ですが、好きな人ができた時に、他人の悪口を言ってしまう女性は少なくありません。
なぜ悪口を言ってしまうのか?
それは、自分に自信が無くて、他人を批判することで劣等感を埋めたいからです。
また、共通の敵を作って結束力を増そうとする心理もあります。
こうした心理は女性特有ともいえ、男性からの理解はなかなか得られません。
気になる人ができたけど、相手も自分を気にしているかどうか分からない…。
そう思って、相手の気持ちを試すような行動を取るのはNGです。
「相手を試す」という行為からは敬意が感じられません。「揺さぶって追わせたい」「惚れさせたい」という発想は、「相手を思ったように動かしたい」という心理が隠れています。
そのため、試してくる女性の胸の内を察した男性は、冷たい対応で返す結果になってしまうのです。
気になる人に好かれたい。気になる人の好みの女性になりたい。好きな人ができたら、このように思うのが自然な反応です。
相手が他の女性と仲良くしている姿を見ると、「あの子よりも綺麗にならないと」と焦ってしまうことも…。
ですが、彼に好かれるために無理をすれば、恋愛が成就した後に苦痛を伴います。
「ありのままの自分じゃ愛されない」という感覚に陥ってしまうのです。
そして、あなたには、あなたの魅力があります。他の人には真似できないし、他の人の真似をすることが正解ともいえません。
彼に合わせて取り繕うよりも、好きになってもらえるように、魅力を増やす努力をしましょう。
偽りのないあなたを好きになってもらうことが、何よりも大切です。
好きな人ができたら、人は心から「変わりたい」と思えるようになります。
恋愛感情は大きな原動力になり、相手との成就のためなら、どんな困難も乗り越えて成長できるのです。
彼のことを知れば知るほど、「私なんかじゃ無理」「彼の理想には及ばない」と思ってしまうこともあります。
ですが、ネガティブな感情は向上心に変換しましょう。
叶わないと思うと、本当に叶わない恋になってしまいます。叶えたいと思って叶えた恋は、強い達成感と「自分の魅力を再認識するきっかけ」になるはず。
大人の恋愛になるほど、素敵な男性はライバルに取られてしまいます。好きな人ができたら、躊躇する必要なんてありません。
好きな人に愛されるため、ひたむきに努力する姿は誰よりも美しいです。
好きな人ができた私は、自分の中の愛情に目を向けていた。
「彼とあんなことがしたい」「彼とこんなデートがしたい」といった、湧き上がる自分の願望に耳を傾けて、彼が何を望んでいるのか気付けていなかったかもしれない。
そういえば、前に彼の寂しそうな表情を見たことがある。あの違和感の正体は何だったんだろう?
彼の屈強の無い笑顔を見ると、心が温かくなる。じゃあ、どうしたら彼は笑顔になれる?
知りたいと思えば思うほど、彼の心の中心に近づいている実感も湧いてくる。
人の心は見えないから、理解するのは困難だし、外見や雰囲気だけで決めつけてしまうことが多い。それと同時に、分かり合えた時の喜びも底知れない。
誰よりもあなたの心に寄り添えるように、頑張ってみるね。
人に話せない悩みも、今まで居場所がないと悩んでいたことも全て、ここでなら話せる。自分が一歩を踏み出せば、世界が変わる。今辛い自分は、明日には笑えるかな?そんなあなたへ。待ってるね。
次に読みたい記事は?
人気の記事