2019.11.29
「運気を上げたい。」と、切実に思ったことはありませんか?
誰にでも「最近、なんだか何をやっても上手くいかない。」と感じることはあります。
だからといって、そのままメリハリのない生活をしていると気持ちはどんどん落ち込んでいってしまう。
そして、落ち込んだ心は”さらに運気を下げる”という悪循環を呼び込んでしまうことがあるのです。
「上手くいかないから」と行動せずにいるのではなく、そんな時こそ思い切って生活のリズムを変えることが解決への近道。
生活の悪循環から抜け出してイキイキと充実した毎日を送るために、運気を上げる方法をご紹介します。
運気を上げるには、具体的にどうしたら良いのでしょうか。負のスパイラルにはまると、全ての扉が閉まったように解決方法がわからなくなってしまいます。
出口の見えない不安から悲観的になり、暴飲暴食をしてしまうなど、理性を保てなくなることが多くなります。自分自身の行動で自分を責めてしまう。その繰り返しです。
この、負のスパイラルを断ち切りましょう。少しずつ行動に移せば状況は変わっていきます。
暗い気持ちと重い体を引きずって、日々の生活を送ることはとても苦しいこと。
頑張っても報われない。最近運気が下がっている気がする。
実は運気が下がってしまうのには、4つの代表的な原因があるのです。このポイントをしっかりと押さえて、運気を下げるパターンにはまらないように生活を見直してみてください。
運気が下がってくると気持ちも落ち込んでしまいがち。普段は発しないような言葉も、つい口にしてしまいます。
例えば、本当は「頑張りたい、認められたい」と思っている仕事が上手くいかないとき、「もう仕事なんて辞めたい」なんて言ってしまう。
口にした言葉は、言霊となって現実になると考えられてきたように、このようなネガティブな発言は、運気を下げる原因となってしまいます。
上手くいかないときこそ「自分はやれる」「認めさせてみせる」と、前向きな発言をするように心がけることが大切。
ネガティブなことを言い続けて負の連鎖を生む前に、「でも、頑張る」「でもやってみる」と口にすることが、運気を上げるための効果的な方法です。
夜型の生活は、現代人ならつい陥ってしまう習慣。スマホを触っているうちに気が付いたら日付が変わっていたなんてことも。
夜型の生活を続けると自律神経に影響が出て眠りが浅くなってしまい、朝起きるのがますます辛くなってしまいます。
いつも会社に着くのは出社時刻ギリギリ。このように時間にゆとりがないと仕事が捗らない原因にもなります。ミスを頻発したり、頭が働かずに仕事の効率を下げることに繋がってしまうのです。
上手くいかないことが増えると、より「運気が下がっている」と強く感じるようになります。
運気を下げる原因のひとつに、物事や他人への不満や悪口、愚痴ばかりを言っていることが挙げられます。愚痴ばかり言う人は、他の人から見て魅力的な人間には映りません。
誰だって、話していて楽しい人と一緒にいたいと思うもの。常に愚痴ばかり言っていると、知らないうちに人や運気を遠ざけてしまうのです。
「愚痴ばかり言う」ということは、自分のことしか見えていない・考えていない状態です。自分のことばかりで周りを無視した行動は、運気を下げる原因となっていきます。
しっかりと考えるのは大切なことです。
しかし、自分が発言したことに対する相手の反応や、自身の見た目など、何に対しても考えすぎてしまうことは運気を下げる原因となります。
考えすぎると、無意識に物事のマイナス面ばかりが気になってきてしまいます。
マイナスな思考はマイナスな出来事を呼び、どんどんエネルギーは奪われ、気力もなくなってしまう。それでは何事も上手くいかなくなって当然です。
毎日の生活をイキイキと笑顔で送るために、6つの「運気を上げる方法」をみていきましょう。
ここで紹介する方法を少しずつ実践してみてください。ちょっとした行動の変化でも、毎日の生活のリズムや体調、そして心の変化を実感することができます。そして、様々な変化と共に運気も変わってくるでしょう。
運気を上げるために、パワースポットに足を運んでみましょう。パワースポットとは特別な気を発していたり、人を癒す力のある場所のこと。日本国内だけでも沢山のパワースポットが点在しています。
頻繁に訪れることができるため、自宅から行ける範囲のパワースポットを見つけるのもおすすめです。
「パワースポット」と呼ばれていなくても、自分にとって元気になれたり、癒されるような場所であればどこでも構いません。日々頑張る自分が癒され、パワーが湧いてくるような場所に出かけることで、運気を上げることができます。
ストレスが溜まってくると、疲労感が抜けなかったり無気力な気持ちになり、すべてが面倒になってしまいます。
美味しいものを食べたり、友人と思い切り騒ぐなど、日頃からストレスを溜めないように発散方法を探しておくのがおすすめ。頑張りすぎず、自分を甘やかすことも運気を上げる方法の一つです。
特に、悪い感情を外に出すこと、体内に溜まったものを排出するなどの「出す行為」はストレス発散には効果的。
大好きな友人とおしゃべりをする、スポーツをして汗をかく、カラオケで大声を出すなど、ためる前に出すことを心掛けると気持ちも前向きになっていきます。
運気が下がっているときは、どうしても物事をポジティブに捉えることが難しいもの。仕方がないとはいえ、いつまでも下を向いていては状況を変えることも難しくなってしまいます。
ネガティブな情報や思考からは意識的に離れてみましょう。
どうしても暗いことばかり考えてしまう場合は、明るい気持ちになる映画を観たり、新しい知識や価値観が手に入る本を読んでみるのがおすすめ。また、我慢していた少し高価な買い物など、気分が上がる行動をするのも気分を明るくするのに効果的です。
「楽しい」「気分が良い」と思えることに目を向けて、暗いことはなるべく見ないように心がけることも、運気をアップさせるポイントです。
部屋の空気が滞っていると何となく気持ちも沈んでしまいます。朝起きたら、一番に部屋の窓を開けて空気を入れ替えてみましょう。新鮮な外気は頭をシャキッとさせ思考もクリアにしてくれます。
そのまま部屋の掃除もしてみましょう。一部分だけでも、ベッドを整えるだけでも構いません。
外の風を入れる時は、浄化作用があると言われているホワイトセージを焚いたり、ミントや柑橘系のアロマを香らせるのもおすすめです。
風水では、運気を上げるには水回りを綺麗にすると良いといわれています。キッチンやトイレ、お風呂などは清潔に保つよう心がけましょう。
水回りが汚れたままでいるのと、綺麗なのとでは気分も全く違ってきます。居心地の良い清潔な環境に身を置くことで、身も心も自然と健康になって運気も上がっていきます。
運気が下がっているときは、いつも不安が付きまとい、どこか落ち着かない状態にあります。冷静に物事が考えられず、運気を上げる行動もできなくなってしまうのです。
悲観的な自分を責めてさらに落ち込む。その悪循環は潔く断ち切りましょう。
まずは深呼吸。次にゆっくりストレッチをして心を落ち着かせてください。身体がほぐれるのと同時に心もゆったりとリラックスしてきます。
さらに、自分を肯定してあげましょう。「ありのままの自分が好き」と受け入れることで前向きになり、運気も上昇していきます。
運気を上げる方法を実践することの他にも、アイテムを利用することで簡単に運気を上げる方法があります。必ず効果が得られるわけではないですが、行動することが気分を変えることに繋がります。
ご紹介する3つのアイテムは簡単に手に入れることができます。運気を上げる一つの方法として試しに取り入れてみてください。
玄関に鏡を置くと運気が上がるとされています。
ただし、注意したいのは玄関を入った真正面に鏡を置かないこと。良い気が逃げてしまいます。
玄関から見て右側に鏡を置くと、金運や対人運が良くなると言われています。鏡を置くだけなら簡単で取り入れやすく、外出の際に身だしなみの最終確認もできるので一石二鳥です。運気を上げるためにぜひ、実践してみてください。
観葉植物や花など、生命を感じるものを部屋の中に置いておくのも運気を上げる方法の一つです。植物は家の中の悪い気を吸い取ってくれると言われています。
観葉植物をこまめに手入れし世話をすることで、心が整い生活にも充実感を得ることができるという効果も。
花を咲かせる観葉植物なら目的を持って世話をすることもでき、運気を上げること以外にも良い刺激を受けることができるのです。
パワーストーンには持っているだけで運気を上げる力があるとされています。
仕事運ならタイガーアイ、恋愛運ならローズクオーツ、浄化作用の高いクオーツは好みの石の中に入れるとパワーストーンの効果が倍増します。
アクセサリー代わりにブレスレットにして身に付けたり、ペンダントやピアスなどアクセサリーとして身に着けることもできる、取り入れやすいアイテムです。
満月の夜は月の光の下で浄化することで、さらにパワーストーンの効果が強くなり、運気を上げる手助けをしてくれます。
「運気を上げたい」と思っていても、落ち込んでる時は何もする気が起きないなんてこともあります。
重い心と体をいつまでも引きずっていたら、心は考えている以上のダメージを受けてしまいます。
そうなる前に、一つだけ行動を起こしてみる。自分で自分のテンションを上げて、良い運気を呼び込むのです。
自分の力で運気を上げた先には、今よりも少し強い心を持ったあなたがいます。
※この記事は、悩んでいる方に寄り添いたいという想いや、筆者の体験に基づいた内容で、法的な正確さを保証するものではありません。サイトの情報に基づいて行動する場合は、カウンセラー・医師等とご相談の上、ご自身の判断・責任で行うようにしましょう。
人に話せない悩みも、今まで居場所がないと悩んでいたことも全て、ここでなら話せる。自分が一歩を踏み出せば、世界が変わる。今辛い自分は、明日には笑えるかな?そんなあなたへ。待ってるね。
次に読みたい記事は?
人気の記事