2019.11.06
自分も周囲も認める仲良しカップルの私たち。付き合ってからどんどん深まる信頼感が、心地良い愛情を育ててくれた。
何度会っても変わらず愛おしい。いや、むしろ会うたびに好きになっているかも。
欠かささず交わすキスからは、たっぷりの愛情が伝わる。
そんな幸せな私たちだけど、一つだけ気になることがある…。
私たちセックスレスです。
セックスレスだからといって、2人の愛情が揺らぐわけじゃない。
だけど、不意に「なぜセックスレスになったのかな?」「寂しくないはずなのに辛い」と感じる瞬間が訪れる。
仲が良いからこそ、大切な何かが抜け落ちた感じが気になってしまう。
私たちがセックスレスになった理由や原因は?この辛い時期を乗り越える方法は?
そもそも、セックスレスという言葉の定義や意味とは?
交際相手やパートナーがいる状態で、1ヵ月以上セックスしない状態を、「セックスレス」と呼びます。
セックスレスになる原因は様々。年齢、健康状態、精神状態、生活習慣、ホルモンバランスなど、いくつもの要素が積み重なって辛いセックスレスになっていくのです。
本来自然と行えるはずのセックスが、どれだけ頑張っても困難に…。実際にセックスレスに悩んでいる当事者は、デリケートな問題かつどうしたらいいのか分からず、辛い状況に思い悩みます。
「セックスレス=愛情が無い」ということはありません。ですが、セックスレスについて悩んだ結果、辛い別れを選択するカップルも中にはいます。
辛いセックスレスを乗り越えるためには、まず原因を知ることが大切。一つだけでなく、様々な要因が組み合わさっているからこそ、単純に解決できないもどかしさが生まれています。
セックスレスの原因を知らずにいると、「セックスレスになったのは、私に魅力が無いから?」「セックスレスはつまり、女として見られてないってこと?」と考えて思い悩んだり、相手の愛情を疑うことも…。
もし辛いネガティブな考えが巡っているなら、一度ストップして、冷静にセックスレスの原因を確認していきましょう。
仕事に翻弄されて疲れ果てると、精神的にも肉体的にも辛いストレスを抱え込みます。仕事に忙しい人は、完全に回復することなく、次の仕事に繰り出す毎日の繰り返し。
積み重なった疲労は心身ともに大きな影響を与え、その一つとしてセックスレスになるのです。
そのため、セックスレスになっているだけでなく、様々な面でトラブルが生じている可能性も…。セックスレスの状態で無理にセックスを求めれば、更なるプレッシャーが辛い気持ちを増長します。
「似たようなセックスばかり」「同じシチュエーションに飽きてしまった」など、マンネリが原因でもセックスレスになります。
倦怠期は、付き合っていればいずれ訪れる辛い時期。男性の性的な関心が3年以上持続することは難しく、精神的な愛情のみ残り、肉体的な関わりが無くなるのです。その結果セックスレスに…
辛いマンネリによるセックスレスを乗り越えるには、相手の好奇心を掻き立てる工夫が不可欠。2人で新しいことに挑戦したり、自分自身も常に新しい価値観に触れることで、新鮮な魅力が生まれます。
性欲の度合いは人によって様々。そもそも性欲が無い人なら、セックス自体好きでないケースもあります。付き合い始めはセックスできても、慣れとともにすぐにセックスレスなってしまうことも。
性欲の無さは、生まれ持っての問題である「先天性」と、生活習慣やメンタルが原因の「後天性」に分類でき、後者が原因のセックスレスは、問題が解決すればセックスが可能です。
健康が二の次になっていないか、異性との関わりに厳しい固定概念を持っていないか、目を向けてみましょう。
付き合ううえで「体の相性」という言葉が使われます。これは文字通り「体がフィットするか」だけでなく「性癖や趣向が合うか」も表していて、一致するかどうかは付き合ううえで重要です。
性癖が合わないと、「セックスしたい」と感じません。次第に「セックスしないと」という感覚に変わり、「セックスしないといけないのにできない」という辛いセックスレスの状態に…。
相手の性格や外見のことは好きなのに、性癖が原因のセックスレス。どうしようもなく辛い気持ちになります。
性欲が無くなってセックスレスになる原因に、「メンタル」を前述しました。精神的なストレスや疲労が積み重なると、体中のバランスが崩れて機能しなくなります。その一つの症状が性欲の減退です。
恋愛に対してネガティブなイメージを持っていないからこそ、思いがけないセックスレスの状況に戸惑い、辛いと感じるもの。「なぜ性欲が湧かない?」と自問自答して深く悩むことも…。
この場合、最も必要なのは休息と癒し。プレッシャーを与えると辛いので、優しく寄り添うことが大切です。
「ただただ、したいと思えない」「セックスと恋人が一致しない」など、身体や精神は問題なく、理由なくセックスしたい気持ちになれないセックスレスもあります。
長い時間を共有するうちに「ただのパートナー」となり、異性として認識することがなくなるのです。また、出産などが原因で女性のホルモンバランスが変わり、性欲が減退して「したくなくなる」というケースも。
いずれも無意識なので、相手を嫌いになったり、意図的にセックスレスになっているわけではありません。責めると辛いと感じてしまうので、慎重に向き合いましょう。
セックス無しでも、愛情を感じる手段はたくさんあります。日頃のコミュニケーション、キス、ハグなど…。でも、結婚すれば一生辛いセックスレスに悩むことに。
今は幸せでも、気になっている問題を放置することで、悲しい別れを迎える可能性もあります。
もしまだ、2人でセックスレスについて向き合った経験が無いのなら、早い段階で共有することが重要です。
セックスレスに目を背けたまま辛い未来へ行きつくより、2人で解決に向かう経験を経た方が、将来の2人のためになります。
もちろんセックスレスの原因が、仕事や精神面の問題なら、焦らずゆっくり取り組むもの。
でも、必ず解決できるわけではないとしても、2人で向き合うことで理解が深まり、すれ違いによる別れは回避できます。
ここまでセックスレスの原因を掘り下げました。次は、辛いセックスレスを解決するための、具体的な方法を、6つご紹介していきます。
まずは自分で取り組めることから始め、状況次第でパートナーにも協力を仰ぐことになります。パートナーにセックスレスの問題を持ち出すときは、慎重に言葉を選び、傷つけないことが大切。
デリケートな内容だからこそ、相手も深く悩んでいる可能性があります。でも、辛い時期を乗り越えれば、絆は強固なものとなる。そう信じて取り組みましょう。
セックスレスに思い悩むと、相手を責めたい気持ちになることも。
「何でセックスしてくれないの?」「私にセックスを強要しないで…」
こうした辛い感情が沸き上がってきたら、そのままぶつけることなく、一旦気持ちが落ち着くまで距離を保つことが大切です。
セックスレスにプレッシャーは禁物。責めることで、さらにセックスレスが悪化することすらあります。感傷的にはならず、相手と自分の内面をしっかりとケアしましょう。
マンネリによる辛いセックスレスを解消するためには、普段と違うデートを楽しむことが有効。新しい発見や新しい感動に出会えるような、新鮮なデートプランを立ててみましょう。
いつも家でセックスしていたとしたら、日常的にいる空間だからこそ、慣れすぎてその気になれない可能性もあります。
温泉旅行に行ったり、リッチな宿泊施設にお泊りしたり、気分転換を加えて気持ちに働きかけてみましょう。ちょっとした違いでも、セックスレスに良い心理効果があります。
手軽に取り入れられるセックスレスへの気分転換として、ランジェリーが挙げられます。
男性は視覚から得られる情報で、性的な興奮が高まるもの。また、身に着ける側も高揚感が生まれます。男性好みのランジェリーを身に着けて、セックスへの関心を高めるのです。また、いつもと違った系統や、ちょっとグレードの高いものを新調するのもおすすめ。
セックスレスに対する辛い気持ちと向き合って、気が滅入る時もあるはず。新しいランジェリーのワクワク感で、少し緊張を和らげることもできます。
嗜好(好み)に関する話題を、口に出さないカップルも中にはいます。デリケートな話題なので、話し合うのに勇気が必要な場合も。
ですが、なんとなく察しているうちは、相手のことも自分のことも、理解し合えていないことの方が多いです。思い切って嗜好を相手にも伝えてみましょう。
言葉にすることで、お互いに歩み寄り、辛いセックスレスの解消に向けて努力することができます。色々試すきっかけになったり、お互いの目線でセックスレス以外の物事を考えられる効果も。
ストレスが原因で性欲が減退し、セックスレスになると前述しました。つまり、ストレスの原因となる辛い問題を取り除くことで、本来の状態に戻ることが可能です。
2人の間で解決できる問題であれば、話し合って解決することが重要。
また、2人の問題ではない場合でも、相手は性欲が減退するほどに辛いストレスを受けています。パートナーとして心配している。こうした動機であれば、一緒に考えて話し合うきっかけになります。
パートナーとしての地位を確立して、異性としてのドキドキ感が無くなってしまった…。こうした心理が原因のセックスレスは、嫌いになったわけでは無いからこそ辛いです。
付き合いたての頃に感じた「異性としての魅力」を思い返してみる。ちょっと離れた視点から、客観的に異性として考えてみる。
このように、近すぎる状態から視点を変えて、相手を異性として再認識するステップが重要です。
マンネリや慣れの先に待ち受けていた、セックスレスという名の困難。正直辛いけど、ここまで2人で頑張ってきたからこそ、難しい時期も経験できている。
恋愛は1人で築き上げるものではない。2人が惹かれあって恋が生まれたのだから、辛い問題も2人で解決していくことが必要。
セックスレスになったからといって、あなたへ注いだ愛情は揺らいだりしない。真っすぐにあなただけを見つめ続けている。恋は愛に変わり、より強固な絆を作り上げた。
このかけがえのない絆をこれからも守るために、私たちにできることは、まだたくさん残されている。
辛い気持ちを振り払い、もう一度2人で頑張ってみよう。
2人の未来のために向き合ってみよう。いつか訪れる幸せを信じて…。
※この記事は、悩んでいる方に寄り添いたいという想いや、筆者の体験に基づいた内容で、法的な正確さを保証するものではありません。サイトの情報に基づいて行動する場合は、カウンセラー・医師等とご相談の上、ご自身の判断・責任で行うようにしましょう。
人に話せない悩みも、今まで居場所がないと悩んでいたことも全て、ここでなら話せる。自分が一歩を踏み出せば、世界が変わる。今辛い自分は、明日には笑えるかな?そんなあなたへ。待ってるね。
次に読みたい記事は?
人気の記事