2019.08.03
目次
「毎日に疲れた…」「リラックスしたい…」
精神的ストレスを引き起こす原因は?
精神的ストレスを抱えてる時5つの心理
「女性流ストレス解消法が知りたい!」
ストレスを解消する5つのメリット
女性向けストレス解消&リラックスする方法11選
身体も心も健康に!
なんか毎日限界まで疲れてる気がする。
学校のこと、仕事のこと、友人関係。
気がつくといつもそのことばかりに気になって嫌になるし、起きてもなんだか疲れてる。
私、もう限界まで疲れました。
生きるって結構しんどく精神的に疲れることも多くて、大変なことが山積み。
そんな皆さんに今回は精神的なストレスの原因を探りながら、女性流のストレス解消法をご紹介したいと思います。
これを読んで少しでも自分なりにリラックスできる方法が見つかって、少しでも精神的ストレスから開放されますように。
現代で生きていると精神的ストレスを引き起こす原因は様々。これから7つの原因をご紹介したいと思いますので、自分に当てはまるものがあればぜひ意識的に直してみてください。
精神的なストレスは1つでも解消できるだけで気持ちが少し楽になることが多いから、無理はしないことが大切です。
どうしても逃げられない生理痛や生理前のイライラ。痛みやしんどさは人それぞれだから理解してもらえないと本当に辛い。
え?また生理痛なの?
理解してほしいとは思わないけど、痛いことに変わりはない。最近はホルモンバランスを整える薬やサプリもあるけれど、正直それだけで解決できるほど簡単じゃないのが女性の体。
どうやっても交わることのない平行線な関係の人。「気にしなければいい」ってみんなは言うけれど、どうしても関わらなきゃならない。毎日続くと心が折れそうになる。いつも頭からあの人のことが離れなくて、気付くとストレスのループ。
もうどうしたらいいの!?
人間関係のストレスは精神的に大きなダメージを与えてくる厄介な要因の1つになります。
いつの間にか私の方が後輩より仕事できない雰囲気がチームの中で定着してる。私に対してみんなの態度もあまり良くなくなって、それで焦ってまた失敗。
みんなの視線が痛い。もう辞めたい…。
仕事は1日の大半を占める大きなタスクなので、その環境でうまくいかないと精神的に大きなダメージを負うことになります。原因である仕事のことばかり考えているとストレスホルモンのコチゾールなどが体内で放出され、次第に全ての歯車が狂いだします。たまには立ち止まって周りに助けを求めることも大切です。
彼氏とうまくいってなくて何もかもいやになる。
些細なことで喧嘩をしてしまう。修復できるかなんて分からない。先が見えないから、明日の私達がどうかなんて考えられない。彼氏と別れるとか死ぬほど辛いし立ち直れるわけない。
なんで恋愛ってこんなに苦しいの!?
自分以外の人間と関係を築くことってほんとしんどい。幸せもたくさんあるけど不幸も同じだけ。恋愛がうまくいかない場合も精神的に大きなダメージを負います。一度冷静になって話し合えたらベストですが、どうしてもそんなことできないという場合は一度距離を置いてお互いの存在を再確認してみる必要もあります。
最近ゆっくり眠れてない。
睡眠不足は精神的なストレスに対して一番危険な原因だと言えます。睡眠不足は体や脳がきちんと休むことができないので、ストレスホルモンが分泌されることで免疫が落ちたり思わぬ体重増加につながります。
また日本人は世界的に見ても睡眠の時間が少なく夜ふかしをしがちな傾向にありますが、睡眠不足は短期的でも長期的でも体と心に大きなダメージを与える原因となります。もし、どうしてもうまく睡眠が取れないという場合は医療機関の力を借りることも重要です。
理想はあるけどそれを叶えることなんて自分にはできない。
あの人みたいになりたいけど私はあの人には到底追いつけない。
自分なんて消えてしまえばいいのに。
心を閉ざしてしまうほど心が辛い時って、どうしてもある。マイナス思考に陥ってしまったり他人と自分を比較して悲しい気持ちになってしまったり、原因は様々ですがそれは辛いこと。
自分の性格上どうしてもマイナス思考に陥ってしまうという人も精神的なストレスを抱えやすく注意が必要です。性格はすぐには変えることができないので、どうしても不安な気持ちが取り除けない場合は医療期間に相談してみたり、小さなことでもいいので自分が幸せだと感じることを見つけることを優先してみましょう。
近い未来は仕事の納期。10年後の自分は結婚してるの?仕事はうまくいってるの?
結局今も未来も自分は幸せなの?
今を生きていると心配事や焦りの気持ちが常につきまとってきます。それはふとした瞬間に自分の中に恐怖の感情を生み出し支配してきます。気持ちが落ち着かなくて、ドキドキする。
具体的な理由や特定の原因があって心が不安になるのは誰にでもあることだから原因を取り除いてあげれば大丈夫。
でももし具体的な理由がなく常に不安に襲われる場合は、病気がそうさせていることも考えられるので心療内科や精神科を訪れてみるのも不安を解消する一つのきっかけになります。最初は辛いと思いますが、誰かの手を借りることで救われる場合もあるから。
それでは、精神的ストレスを抱えているとどんな心理になるのでしょう。以下に代表的な5つの状態をご紹介します。
ストレスは脳や体に対して様々な影響を及ぼします。以下の状態で自覚症状がある場合はあなたが何らかの原因でストレスを感じていることが考えられるので、原因を探って取り除いてあげましょう。そうすることで少しでも負のスパイラルから抜けることができるから。
無視するつもりじゃなかったしあんな返事もしなきゃよかった。
気持ちが落ち着かなくてイライラして、周囲からの些細な言動に対して過剰に反応してしまう。ストレスを抱えている場合こういった反応が出やすくなります。
人間は、自分がこうであってほしいと願うことや状況が叶わない状況で欲求が満たされない時に苛立ちやすくなってしまう悲しいいきもの。理解はしているけれどなかなかイライラが収まらない時は一旦他人と距離を置いてみましょう。
人間はストレスの負荷がかかる環境に置かれるとコチゾールというストレスホルモンを分泌します。そのホルモンは脳だけでなく体の様々な箇所に害を及ぼします。
その一例として体のだるさやマイナス思考に陥るという症状があるのですが、これは自分でも無意識のうちに、もう何もかもいやだ。消えたい…。
といった絶望的な気持ちを生み出すこともあるので要注意です。どうしても自分を認められずにマイナス思考に陥ってしまう場合はひとまず眠ってみましょう。睡眠が一番のコチゾールを抑える良薬なのです。
ストレスが溜まった時は誰かに愚痴を話すことでストレスは一時的に解消されます。たまには思いっきり愚痴を話して気持ちを楽にしてあげましょう。でも愚痴った後に襲ってくるマイナスな発言をした自分への心のモヤモヤ。
本当なら私だって愚痴なんて言いたくない。でも環境や状況は自分の思うようにいかない。
同じ問題でずっと精神的ストレスを感じるなら、思い切ってその環境から離れるか問題解決に向けて向き合うことも必要なのかも。
怒りの感情や自分の中で処理しきれない感情をうまく伝えることができず、物に当たってしまいたくなる場合も精神的ストレスを抱えている場合に多く見られる心理状況です。自分自身の中で起こる感情をうまく処理できない人に多いのですが、周りの人はあなたの突然の行動にびっくりしてしまいます。
私だって、当たりたくて当たっているわけじゃないのに。
物に当たった後に激しい後悔の気持ちが襲ってきて、もう自己嫌悪のループから抜けられない。そうなる前に自分で危険と感じたらすぐにストレスを解消することを意識してみましょう。それだけで少し自分の中で何かが変わります。
過労やストレスで睡眠不足に陥ると体内のホルモンがアンバランスになり、結果的に暴飲暴食を招く恐れがあります。体の中でもストレスが原因で歯車が狂ってしまうのです。食べると何もかも忘れた気分になれる。
一度は無心になって食べることで精神的に満足感を得られますが、直後に襲ってくる激しい罪悪感。
そのストレスから距離を置かない限り体内のホルモンバランスは整いにくく、いつもの自分と違うと感じたらすぐに自分の信頼できる人や上司、産業医などに相談して今目の前にあるストレスの原因を取り除くように動いてみて。暴飲暴食は結果的に体も心も蝕む症状なので、自覚症状が出たら早めに誰かにSOSを出して!
知らず知らずのうちにストレスを溜めやすくて、けっこう辛い。
現代社会はあらゆる所で他人との距離感が難しくストレスを抱えやすい環境です。そんな毎日を生きる女性にとってストレス解消法を知ることで未然に最悪なケースから身を守ることができます。
自分が少しでも「楽しい!」「リラックスできる」と感じることを自分なりに見つけてみましょう。
女性らしいストレスの解消法は、実は外見がきれいになったりするだけでも大きな効果があり、美容院に行ってイメチェンしてみたりヨガやピラティスで汗をかいたり、エステでキレイになるだけでストレスは自然と解消されている場合もあるのです。
女性ならではの解決法で、時には自分を労ってあげましょう。
ストレスは精神だけでなく体にも大きな悪影響を及ぼす原因になるので、自分で気付いた時点でストレスはできるだけ早く解消してあげるように動きましょう。
ストレスを解消することで以下にご紹介する5つのメリットがあるので、少しずつでもいいから自分の中のストレスを解消してあげられるようにチャレンジしてみて!
ストレスのない毎日を送れることで、自分に自信を持ってポジティブになることができます。あまり他人言うことを気にしすぎずに「自分は自分。大丈夫。」と心の中で一度ゆっくり唱えてみましょう。
心が落ち着くことでストレスも溜まりにくくなり、悲観的なことよりもポジティブな考えがたくさん浮かんでくるから!
あまりに他人の意見や要求などを受け入れすぎると、いつの間にか自分が自分ではないような感覚に陥ってしまいます。
今生きているのは誰の人生なの?
そんな状況悲しいし、ただ辛いだけ。
自分らしく自分の良さを発揮できるように、時には立ち止まったり休んでもいいから自分らしく生きることを意識してみて。そうすることでより自分の力を発揮しやすくなるから!
ストレスのない生活=他人との人間関係が良好になる
これは精神的ストレスを抱えにくい人が他人との関係を良好に築ける場合が多いように、自分を苦しめるストレスが少ない人ほど他人との接触を怖がらず前向きに行動できるからです。
それが現在精神的ストレスを抱えている人の正直な気持ち。その通り、人間関係なんて二の次で自分のことで精一杯。今辛いと感じるなら、一度そのストレスを何とかして解消してみる方法を探してみましょう!
ストレスにさらされている時は、他人のことなんて考える余裕なんてありません。逆にストレスから開放されている人って、心に余裕があるから他人に優しくなれる。
正直今そんな心に余裕ないかも。
そう思うならやはり今置かれている環境はあまりいい環境ではないのでしょう。無理して他人を気遣うのではなく、自然と余裕を持って人に優しくなれることが重要なので、まずは自分が今ストレスに感じているものを排除することに専念してみましょう。
ストレスは前にご紹介した通りホルモンのバランスも崩れてしまうので、何をしても楽しいと感じられなくなったり心が落ち着かなくて辛いことが多いのですが、そのストレスが解消されると心が落ち着き、それと共に毎日が楽しくなります。
あ、今の自分は危ないかもしれない。
そう思った時はゆっくり呼吸してみて。腹式呼吸でゆっくり心が整うことをイメージするだけで今あるストレスから少し開放されるから。心が落ち着いたら見えなかった楽しいことも発見できて、きっと昨日より毎日は楽しいはず。
ここからは女性向けのストレス解消法とリラックスできる方法を9つご紹介します。
もういやだ。こんなストレスだらけの毎日から逃げたい!
と限界の辛い気持ちになる前に以下の方法を試してみて、少しずつ自分の中にはびこるストレスを解消して!
心も体も健康な毎日を送れますように…。
ストレス解消法はお酒や軽い運動などありますが、最も手軽で効果を実感できるのが瞑想です。瞑想には色んな方法や時間がありますが、まずは以下の準備をするだけでより効果を得やすくなります。
■体を締め付けるものを排除する
■時間は20分前後が理想(自分が無になれれば何分でもOKです)
■背筋はきちんと伸ばし、ゆったりとした気持ちで
■部屋の照明はできるだけ薄暗くする
■腹式呼吸を意識して、吐き出す時は怒り・悲しみ・憎しみなど負の感情を吐き出す。息を吸う時は喜び・幸福・幸せを吸い込むイメージ
この5つのポイントが重要となります。
1日2回、朝と夜に自分がリラックスできる環境で行うことで、自然と血液の循環が良くなり体が温かくなるので心が整いやすくなります。
甘いものを食べるとなぜかホッとした経験はありませんか?人間はストレスの多い環境にいると炭水化物や甘いものを本能的に欲するのです。
自分の置かれた環境がかなり悪く、ストレスにストレスを重ねて食べ続けてしまう人は少なくありません。ストレスと糖分は切っても切れない関係にあるので、多少の糖分なら思い切って摂ってしまいましょう。
脳の機能を回復させて体調を保つために脳が欲しがっているので自分の欲求に素直になることも時には大切です。
でも本能のままに食べ続けたら体のだるさだけでなく精神的不安を引き起こす可能性もあるので、くれぐれも食べすぎにはご注意を。食べすぎを防ぐ方法としてりんご・キウイフルーツ・グレープフルーツなどの果物を常時用意しておくことも大事なポイントです。
お金を適度に消費することは、精神的に大きなリフレッシュ効果をもたらします。普段自分が欲しいと思っているものをリスト化しておくと浪費しなくて済みますが、ストレスが溜まっている時ってそんなことお構いなく思いっきり使ってしまいたくなるもの。
あーもう何もかもイヤになったから散財しちゃう!!!
ついそんな気持ちになりやすい破滅型の人は注意して。適度な浪費を超えるとそれは立派な病気と化すので注意が必要です。
普段から「これが欲しい!」と思うものはチェックリストにまとめる習慣をつけてみましょう。無駄なくスマートにストレス発散ができるから。
精神的ストレスを抱えている場合の効果的な解消方法、それは温泉旅行。思いきってストレスを全て洗い流すイメージでリフレッシュしてみましょう。
温泉に浸かると体重は十分の一程度に軽くなり、肉体的に開放感を味わえます。そのまま静かに湧き出るお湯の音に任せて、頭の中を無にしてお湯に身を任せてみましょう。
誰もがこの開放感で幸せな気分に浸れるはず。普段日常生活では答えのない問題を堂々巡りして精神的なストレスを抱えている心も体も、温泉に浸かることで開放されます。温泉は五月病やうつにも効果があると言われているように、静かにお湯に浸かる小さな贅沢を自己管理の一環として取り入れてみるのもよいでしょう。
うまくストレス発散ができずに精神的にいつもぞわぞわしていると、ストレスを発散しづらい体になってしまいます。ヨガやピラティスは体だけでなく心も健康に導いてくれる有効な手段です。
ヨガは基本的に無理なく自分の気持ちいいスタイルで深い呼吸をしながら行いますが、この深い呼吸がとてもよい効果をもたらします。普段行う呼吸より深くゆっくりすることで、より精神を統一させてリラックスすることができるのです。
また、ヨガやピラティスには余計な考えを追い出して精神統一できる瞑想と似た効果を得られるので、おすすめの方法の1つ。
1週間に1度軽く汗をかく運動をしていますか?健康診断でよく聞かれるこの質問。実はメンタルにとっても大切な行動なのです。
体を動かしたら疲れで逆にストレス溜まらない?
多くの運動をしない人はそう思うかもしれませんが、ストレスにより筋肉が硬直状態になっているあなたに運動がどんな効果を生むかは、簡単に想像できるでしょう。
ウォーキングや水泳、簡単なサイクリングなど取り入れやすく全身の筋肉を軽く動かせるものからチャレンジしてみましょう。
夜にジムやプールに行くこともおすすめ!運動後そのままシャワーを浴びてあとは寝るだけ!生活のリズムも整い精神面も健康になれるから一石二鳥です。
大きな声を出してスッキリ!カラオケは短時間で一気にストレスを自分の中から追い出せる究極のストレス解消法です。
普段カラオケに行かないからうまくないのが悩み…。
そんな場合は思い切って1人カラオケにチャレンジしてみましょう!カウンターで「1人です。」っていう難関だけクリアすればあとは1人で周りを気にすることなく好きな歌を大きな声で歌って!心身ともにスッキリできる人気の方法です。
古くからハーブは薬としても人の心を癒やしてきました。精神的にもうだめ!となる前に手軽に取り入れながら少しずつ自分の中のストレスを開放してあげましょう。
精神的なストレスに効くといわれているハーブを3つご紹介します。
オレンジフラワー
緊張状態にある神経をほぐしてくれる作用があります。
セントジョンズワート
うつにも効果的なこのハーブは、不眠にも効き目があるといわれています。
レモンバーム
心を鎮めて不眠にも効果があるハーブです。
どれも簡単に取り入れることができるハーブなので日常に取り入れてみて!セントジョンズワートは少しクセが強いので、飲みにくいと感じた場合は市販のブレンドティーなどをチョイスしてみて。
何よりも効果を感じやすいのがやはり睡眠ですが、精神的なストレスを感じている状態だと眠ることが難しい場合も多いので、睡眠導入剤なども医師と相談の上で取り入れながら質の良い睡眠をとれるように工夫してみましょう。
先程ご紹介したヨガや軽い運動などで体を適度に疲れさせることにより睡眠の質がアップするので、並行して取り入れてみて。
いかがでしたか?
今回この記事を読んだあなたは何らかの理由で精神的なストレスを抱え、精神的に参っていると思います。少しでも良い方向に向かうことを願っていますが、本当にだめだと感じた場合は信頼できる周囲の人に助けを求めたっていいのです。
誰か助けて!
このSOSを出すことは決して悪いことではありません。精神的疲労を抱えてしまう多くの人は、自分でどうにか解決しようとしてしまう責任感の強い素敵な人。
でも、たまには誰かを頼ってもいいのです。だから大丈夫。今のあなたの状況、抱え込まないでみんなで解消してみませんか?
※この記事は、悩んでいる方に寄り添いたいという想いや、筆者の体験に基づいた内容で、法的な正確さを保証するものではありません。サイトの情報に基づいて行動する場合は、カウンセラー・医師等とご相談の上、ご自身の判断・責任で行うようにしましょう。
人に話せない悩みも、今まで居場所がないと悩んでいたことも全て、ここでなら話せる。自分が一歩を踏み出せば、世界が変わる。今辛い自分は、明日には笑えるかな?そんなあなたへ。待ってるね。
次に読みたい記事は?
人気の記事