2019.06.29
【目次】
「子供っぽい」って言われるの、傷つくんです…。
大人の女性になるには、何をしたらいいの!?
大人の女性とは?30代はみんな大人?
大人の魅力を持つ女性の特徴13選
もう子供っぽい女の子とは言わせない!
魅力的な女性になろう。
「子供っぽいのがかわいいよね〜」
「いつまで経っても女の子でいいね〜」
こんな言葉にいつも傷つく。
だって、子供っぽいってことは、大人っぽい女性になれていないってことでしょう?
いつまで経っても大人の女性になりきれないお子ちゃまとしか見られていないのでしょう?
同年代の女性を見ていても落ち込むばかり。
みんな年々大人の魅力を身に着けていて、私とは違う世界に進んでいるみたい…。
結局男性から好かれるのも、大人の女性。私みたいな子供っぽい女の子は相手にすらされない。
見た目だけじゃないって分かっているんだ。
きっと私の内面も外見も、女の子のままなんだ。
私ももう20代後半。30代だって迫ってくる。
いつまでも女の子のままで居たくはない。
大人の女性になって、精神的にも自立して。
男性にも尊敬されたり、かっこいいなんて言われたり。
大人の恋愛ができる関係になりたい。
大人っぽい女性になるためには何をすればいい?
私が子供っぽいと言われる原因は何?
というかそもそも、大人の女性ってどんな人?
「大人の魅力」を身につけるためのヒントをください…!
そもそも、「大人の女性」とはどんな女性のことを言うのでしょうか。
一般的な定義で言えば、「大人」になるのは20歳。成人すれば大人というカテゴリーに分類されますよね。
その定義がある一方で、20歳に満たない女性でも大人っぽい雰囲気を醸し出している人もいます。20歳を超えても、「女性」より「女の子」が当てはまる雰囲気の人もいます。結局年齢によるものではなく、その人自身が纏う雰囲気や性格、外見、全てを総合的に判断して「大人の女性」になることができるのです。
もちろん年齢が全く関係ないわけではありません。年を重ねるごとに、「大人の魅力」を兼ね備えていく女性も多くなります。それだけ生きてきた過程や年数が彼女たちを魅力的に形成してきたということです。
外見面を大人の雰囲気にすることは簡単です。大人っぽいと言われるブランドの洋服を着て、女性らしさのある髪型や化粧をマスターすれば、大人の女性のような外見を手に入れることができます。
外見を大人の女性にすることも大切ですが、それよりも重要なのは内面から大人の魅力を放つことです。では、実際に大人の魅力を兼ね備えている女性にはどのような特徴があるのでしょうか?ここでは大人の女性が持つ13の特徴をご紹介します!
大人の女性には、いつでも自分に余裕があります。常に焦りがあったり、他人のことばかりに囚われていると、人のことを考慮した行動や発言ができません。「自分が上手くいくように」と自分のことが中心になってしまうのです。
大人の女性を目指すには、自分に余裕が持てるように意識して行動しましょう。ついつい自分のことを中心に考えてしまいますが、「客観的に見たらどうだろう?」と一歩引いて考えてみてください。
大人の魅力を兼ね備えている女性は、男性に依存していません。自分のことを大切にしていて、「彼のために」と男性中心の毎日になることもありません。
男性に依存をしてしまうと、捨てられないように・ずっと一緒にいられるようにと、いつでも一人の男性に執着してしまいます。それが原因で、自分の余裕も失ってしまうものです。
大人の女性にとって、自分だけの生活は何よりも大切なものです。もちろん人間関係も大切にしていますが、他人との関係がゆえに自分がブレることがないように、自分の生活を重要視しています。自分の在り方を確立できているからこそ、他人との関係も大切にすることができるのです。
大人の女性にとって、一人の時間は寂しいものではなく、優雅な時間です。一人の時間を有意義に楽しめる女性こそ、大人の魅力を持ち合わせているのです。
一人の時間がついつい寂しくて、人と連絡を取ってしまったり、誰かに会おうとしてしまったり。自分の時間を自分のために使うことができないと、人に依存してしまうものです。大人の女性になるためには、自分だけの時間を楽しめるように行動してみましょう。
趣味がたくさんあって、自分だけの趣味の時間を楽しんでいる女性の中にも、大人の魅力を兼ね備えている人が多くいます。
趣味があれば、その時間に没頭して、自分だけの時間を楽しむことができます。一人での楽しみ方や素敵な時間の過ごし方を知っているので、他人に依存したり執着することもあります。他人が居なければ居ないで、一人で楽しむことができるのです。
趣味は必ずしもたくさんある必要はありません。一つの趣味に没頭していてもいいのです。その時間が自分だけにとって有意義で楽しい時間だと思うことができれば、どんな趣味でも構いません。
大人の魅力を持っている女性の特徴の一つに、行きつけのお店がある点も挙げられます。行きつけのお店というと、なんとなく大人なイメージがありますよね。そんな「大人っぽい」イメージのある自分だけの行きつけを持っている女性は、一人での素敵な時間の過ごし方を知っているのです。
行きつけのお店があれば、お店の人と仲良くなることもできますし、他のお客さんとの関係を築くこともできます。そうやって自分の周りを自分ひとりの力で楽しく、賑やかにすることができるのです。
大人の女性が持つ内面の特徴としては、「相手を思いやる心遣い」もとても大切です。自分だけが良ければそれでいいという子供っぽい考えはありません。むしろ「人のために良い行動をしよう」と考えています。それは自分自身に余裕があるからこそできる行動とも言うことができます。
まずは、自分自身に余裕を持つこと。それができるようになれば、無意識のうちに相手を思いやることができる心遣いまで身につくようになります。
大人の魅力を兼ね備えている女性は、物事を客観的に捉えることができます。世界にはまるで自分しかいないかのように、自分中心にしか考えられない女性は、いつまで経っても子供っぽいと言われる原因となります。
物事を客観視することができるため、他人への配慮も欠かしません。先のことを見据えた行動もできます。そんな言動や行動が他人の目には素敵に映り、「大人の女性だね」と言われるのです。
大人の女性は、大人になったからと言って学ぶことをやめません。生涯ずっと学び続ける勢いで、ずっと学ぶことを続けています。分野は人それぞれ。仕事の資格を取るために勉強している人もいれば、自分の知識のために読書をしている人もいます。
学びをやめてしまっては、それ以上自分自身が変わることはできません。自分の成長をそこで止めてしまうことにも繋がります。大人の魅力を兼ね備えるためには、学ぶことをやめず、自分の興味関心を伸ばしつづけましょう。
人に責任を押し付けないという点も、大人の女性の特徴の一つとして挙げることができます。すべてを自分ひとりで抱え込むことはありませんが、自分が悪いと思った時には素直に謝ることができます。謝罪をした上で、次の行動に生かそうとするのです。人に責任を押し付けて、自分が変わろうとしなければ、いつまで経っても自分が変わることはありません。人からの評価が上がることもありませんし、罪をなすり付けようとする姿は「子供っぽい」と感じさせてしまいます。
大人の女性には、大人らしく丁寧な言葉遣いが備わっています。特にビジネスの場など、適切な言葉遣いが求められるシーンで誤った言葉を使うことはありません。
丁寧な言葉遣いは、相手に対する敬意を表するものでもあります。相手を思いやるからこその、綺麗な言葉遣いです。それが自然と身についている人には、大人の魅力が備わっています。
大人の女性の中には、自分に厳しい姿勢を保ちつづけている人も多くいます。時には自分を甘やかすことも必要ですが、基本姿勢が「自分に厳しく」であるため、よりよい自分のための努力を怠りません。その努力の姿を周囲が目の当たりにはしていなくても、成果は伝わるものです。そうやって大人の魅力を兼ね備えた素敵な姿が完成されていきます。
大人の魅力を兼ね備えている女性の中には、毎日を明るく過ごしている人もたくさんいます。辛い出来事があっても、苦しくても、自分に対する希望を捨てない。また続いていく明日に向けて、顔を上げて生きている。その姿はかっこよく、輝いて見えるので、周囲からも「大人の女性だな」と評価されるのです。
無理して前を向く必要はありませんが、自分をポジティブに動かすための思考を試みてみましょう。
大人の女性になるために必要なのは、外見だけじゃない。
心の在り方、自分ひとりで立つ力。
まずは外見から入ってもいい。その方がやる気を出せることもある。
でも、心から大人の魅力を兼ね備えている女性になるためには、自分の中身とも向き合おう。
向き合って、自分を確立していこう。
魅力的な女性といっても、色んな女性がいる。
仕事で輝いている女性。
家族を守ることで輝いている女性。
夢を追いかけて輝いている女性。
色んな女性がいる中で、私はどうなりたいのか。
まずはその目標地点を決めることが大切。
私は、私らしく。
そう生きることができるようになった時には、もう私は大人の女性になれているはず。
※この記事は、悩んでいる方に寄り添いたいという想いや、筆者の体験に基づいた内容で、法的な正確さを保証するものではありません。サイトの情報に基づいて行動する場合は、カウンセラー・医師等とご相談の上、ご自身の判断・責任で行うようにしましょう。
人に話せない悩みも、今まで居場所がないと悩んでいたことも全て、ここでなら話せる。自分が一歩を踏み出せば、世界が変わる。今辛い自分は、明日には笑えるかな?そんなあなたへ。待ってるね。
次に読みたい記事は?
人気の記事