2019.06.18
【目次】
信念を貫く人って、かっこいい…。
「信念を貫く」の意味とは?
自分の信念を持つ人の特徴3選
信念を貫く5つの方法
自分だけの信念を持って生きよう。
自分の信念を強く持つことができる人って、かっこいい。
大切にしているものが明確になっていて、自分の生きる道を定めている感じ。
「私はこう思っている」と自分の信念に基づいた考えを、はっきりと明言できるのも素敵。
でも、自分の信念を持つのって決して簡単じゃない。
「こうだったらいいな」なんて思うことがあっても、貫き通すには勇気が必要。
それに、自分が心の底から「良い!」と自信を持って言えることって、あまりない…。
自分の信念を貫くには、どうしたらいいのでしょうか?
そもそも、信念を貫くとはどんな意味を持つ言葉なのか。
「信念」とは、正しいと強く信じている心を指す言葉です。つまり、「信念を貫く」とは、自分が正しいと信じていることを信じ通すということ。
自分が大切にしたいと願う心や在り方を、曲げることなく守り抜く姿勢に対しても使われるものです。
一見頑固な人のような印象を持つかもしれませんが、「信念を貫く人」とは一般的に肯定的なイメージを持って使われます。
信念を貫く人には、かっこよさや潔さ、その人自身の覚悟が決まっているように見えて、客観的に見ると「かっこいい、憧れる」といったプラスな印象を抱かれやすいです。
自分の信念を持つ人には、どのような特徴があるのでしょうか。ここでは、自分の信念を持っている人に見られる3つの特徴をご紹介します。
「自分の信念を貫けるようになりたい…!」と思っている人は、自分に当てはまるものがあるかチェックをしながら読み進めてみてください!
自分の信念を貫くことができる人は、自分の人生と本気で向き合うことができている人が多くいます。
人生と本気で向き合わずに、なんとなくで毎日を過ごしていると、「まあこれでもいっか」と一種の妥協のような気持ちが生じます。そのため、「自分はこうありたい」という姿勢がそもそもありません。信念が芽生える瞬間すらないのです。
自分の信念を持つためには、誰よりも自分の人生に真剣である必要があります。人生と本気で向き合って初めて、「信念」が見え隠れするようになるのです。
自分の信念を貫くことができている人の中には、自分の大切なものを明確にすることができている人がいます。「大切なものを大切にすること」が信念となっている人もいます。
自分の人生において、何を大切にしたいかが分からなければ、信念の貫きようがありません。まずは自分の人生における重要項目を決定することが大切です。
信念を持って生きている人にとっては、自分の好き嫌いをはっきりさせることも大切な一つです。自分が好きなことは、誰しも当然大切にしたいことですよね。それに加えて、自分が嫌いなこともはっきりさせることが重要です。嫌いなことや腑に落ちないことが自分の人生に入り込んでしまうと、どうしても信念を貫き通すことが難しくなってしまうこともあります。
まずは自分の好きなものをはっきりさせる。そして、それに加えて自分の嫌いなものも把握できるようにしていく。そうすることで自分が信念にしたいことが少しずつ見えてきます。
私たちが「自分の信念を貫きたい」と思った時に大切なのは一体どんなことでしょうか。ここでは、信念を貫くためにおすすめの5つの方法をご紹介します。
信念とは、自分が正しいと強く思う心のことです。自分が信じる「正しさ」を知るためには、自分の好きなものや好きな思考を把握することが重要です。
信念を持とうとするのであれば、まずは自分の好きなもの・好きな考え方を知りましょう。どうやって探せばいいか分からない場合には、理想的だなと思う人を探してみるのがおすすめです。すべてが理想にかなう人はなかなか居ませんので、「この人のここが好きだ!」と思える人を探せばOKです。色んな人の良い部分を合わせて、自分に取り入れてしまいましょう。
信念を貫くためには、自分がこれまでの人生において大切にしてきたことを振り返るのも良い方法です。
今まで「信念」という形で言語化はできていなかったものの、実は自分が大切にしてきた考え方や思いは、誰にもあるものです。必要なのは、それを言葉にすること。自分の人生を振り返って、「あの瞬間は心が決まっていたなあ」と感じたことを思い返してみましょう。
信念を貫くために必要なのは、好きなことだけを把握することではありません。自分の嫌なこと・嫌いな考え方を把握することも大切です。
嫌いだなと思う考え方や生き方、在り方が自分の人生に入り込んでしまうと、信念を貫くどころかたくさんの我慢を抱えて生きることになってしまいます。
自分の人生で必要ないと感じることや、絶対に避けたいと思うこともしっかり把握しておきましょう。
信念を持つためには、自分に対して自ら質問を投げかけまくることもおすすめの方法です。
信念とは、持とうと思ったからといって簡単に決まるものではありません。単純に誰かのマネをしてすぐに自分のものになるわけでもありません。「自分が心から強くそう信じられること」を見つけるのが重要です。
そのためには、もっと自分自身についてをよく知る必要があります。自分がどんな考えを持っているのか、何が好きなのか、何が嫌いなのか、何に心を揺れ動かされるのか。そうやって、小さな質問をたくさん自分に問いかけてみてください。答えていくうちに、自分が大切にしているものが少しずつ見えてきます。
信念を貫くためには、失敗から学ぶ姿勢もとても重要になってきます。自分の信念を持っている人は、信念を貫くために「自分は何をすればいいのか」をよく考えています。ただ自分の願望を通そうとするだけでは、それは信念とは言えません。ただのワガママです。
信念を貫くためには、時には失敗をすることもあります。自分の考えが人に受け入れられず、悔しい思いをすることもありません。しかし、その失敗を活かして「次はどう行動すべきか」と考えることが信念を貫くためには欠かせません。
そして、信念とはいつまでも同じものであるとも限りません。失敗を繰り返すうちに、自分の考えを改めようと思う瞬間が来ることもあります。そんな時に、無理に今までの自分で居続けようとするのではなく、「これからはこの信念のもと生きる」と自分の信念をアップデートしようとする姿勢も大切です。
自分だけの信念を持って生きることは、決して簡単なことではありません。
そもそも、信念は「決めよう」と思って決められるものではありません。
毎日を過ごしている中で、自分が大切にしたいことが少しずつ形になって見えてくる。
それがいつしか、「信念」というものとして現れるようになるものです。
無理に信念を持とうとするのではなく、自分にとって大切なものを見つける姿勢が何よりも大切です。
自分のペースで、自分だけの信念を探しに行きましょう。
※この記事は、悩んでいる方に寄り添いたいという想いや、筆者の体験に基づいた内容で、法的な正確さを保証するものではありません。サイトの情報に基づいて行動する場合は、カウンセラー・医師等とご相談の上、ご自身の判断・責任で行うようにしましょう。
人に話せない悩みも、今まで居場所がないと悩んでいたことも全て、ここでなら話せる。自分が一歩を踏み出せば、世界が変わる。今辛い自分は、明日には笑えるかな?そんなあなたへ。待ってるね。
次に読みたい記事は?
人気の記事