2019.06.14
目次
添い寝したい…
ソフレの意味とは?
添い寝したいときの心理とは?
添い寝したい女性必見!添い寝フレンドのメリット
彼氏と寝る時とは違う…添い寝も浮気?
ソフレ男子に惚れたら辛い…
彼氏がいないと、一緒に寝る相手もいない。
別にセックスがしたいわけじゃない。
ただ、寂しくて隣で寄り添っていてほしい。
腕枕をしていてほしい。
誰かの温もりに触れていたい。
誰かに触れていたい。抱きしめていたい。
ただ…ただ…それだけでいい…
そんな夜もありますよね。
そんな時に、添い寝できる相手がいたら最高なのに…
そんな方に向けて今回は、『ソフレ』についてのお話。
ソフレの意味や、添い寝したいときの心理。添い寝フレンドのメリットについてご紹介します!
一人でずっと寂しい気持ちになる必要なんてないんです。
まずは、ソフレの意味を知ることが大切。
ソフレとは、添い寝フレンドの略。
肉体的な関係はなく、添い寝をする友達関係を言います。
ソフレは、異性である必要はなく、自分の性対象となる性別の人と添い寝をする関係のことを指しています。
添い寝フレンドは、ただ添い寝するだけではないとも言われていて、お互いの心を満たす関係性なのです。
まず、ソフレの意味についてご紹介しました。
そんな「ソフレが欲しい」と思う瞬間は、どんなとき?
そこでここからは、添い寝したいときの心理についてご紹介します。自分が今どんな状態で、どんな状況なのか把握してみましょう。
添い寝したいときの心理1つ目は、人の温もりに触れたいという気持ちです。ずっと一人で寝ていて、一人暮らしが長くなると、人と触れ合うことがなくなります。もう長い間恋人がいない人に多い心理です。
人の温もりに触れたいと思う感情は誰でもあるもので、おかしいことではありません。夜になると急に寂しさを感じたり孤独を感じてしまった経験ありませんか?そんな時に、人は添い寝してくれる人が欲しいと思うのです。
添い寝したいときの心理2つ目は、一人が寂しいという気持ちです。人の温もりに触れたいという上記の項目に似ていますが、ただただ寂しい時があります。恋人が長い間いない寂しさとは違い、「彼氏はいるけどなんか今日寂しい。」なんて日もあります。
そんな時に、彼氏以外の人と添い寝したいと思ってしまうのです。もともと一人でいることが苦手な人は、一人になると寂しさを感じやすいもの。女性だけでなく、男性の場合も同様に寂しさを感じることがあります。
添い寝したいときの心理3つ目は、ドキドキしたいという気持ちです。
「彼氏はいるけど、最近ドキドキしてない。」「長い間付き合ってるからもうキュンキュンしたり、ドキドキしない。」「彼氏も長い間いないし、全然ドキドキしてない。」「恋するのはめんどくさいけど、ドキドキしたい!」など、様々な感情から人は刺激やドキドキを求めます。
そんな時に、ドキドキさせてくれるのが添い寝。変な下心を感じずに、添い寝だけしたい人にはソフレがオススメです。
添い寝したいときの心理4つ目は、甘えたいという気持ちです。急に誰かに甘えたくなるときはありませんか?
仕事でも頑張っていて、友達の前でもどこか気を張ってしまう。たまには誰かに甘えたいと思っても、彼氏がいるわけじゃない。そんな時に、添い寝してくれて話を聞いてくれる男性が恋しくなります。
男性でも女性でも、どんな年齢になっても、甘えたいという感情はあるのです。そんな時にソフレが欲しいと思ってしまいます。
ここまで添い寝したくなる心理についてご紹介しました。
ここからは、添い寝したい女性必見!添い寝フレンド(ソフレ)を作るメリットについて4つピックアップしてご紹介します。
無理に一人で寂しさを感じる必要ないんだよ。
添い寝フレンドを作るメリット1つ目は、友達としての関係を保てることです。男女間で肉体関係を持ってしまうと、今までの友情にヒビが入ってしまうことがあります。ですが、ソフレであれば友達としての関係を保ち続けることができます。
お互いに、恋愛的な感情を持たず、寂しい時に寂しさを分かち合うことで、お互いの心が満たされます。
添い寝フレンドを作るメリット2つ目は、離れるのが楽なことです。肉体関係を持ったセフレであれば、離れるのが大変…お互いに男女として見ていたからこそ、どちらかに恋人ができた時とても落ち込んだり、悲しい気持ちになります。
さらに、お互いが寂しいことが理由で付き合って恋人関係になったら、どんどん離れづらくなります。ですが、ソフレであれば離れるときも嫌な気持ちを抱くことなく離れることができるのです。
添い寝フレンドを作るメリット3つ目は、家族のような安心感があることです。お互いに家族として見ていなくても、自然と兄弟のような関係になったり、お父さんと娘、お母さんと息子のような関係性になります。
添い寝することで包まれた安心感があり、小さい頃に親や兄弟と寝ていた温もりを思い出せます。
添い寝フレンドを作るメリット4つ目は、後ろめたさがないことです。日本ではまだセックスに対して寛容な人は少ない。なので、セフレと話すと引かれてしまったり、「ビッチ」なんて言われてしまうこともあります。
ですが、ソフレであればただ一緒に寝ているだけなので、後ろめたい気持ちを持つ必要がありません。後ろめたさがないことは関係を続けていく上でとても大切なことなのです。
彼氏と寝る時とは違う感覚があるソフレ。
ドキドキしたり、彼氏にはない安心感があったり。
ちょっとした寂しさを埋め合うことができる。
そして、お互い下心がないから気兼ねなく一緒に寝ることができる。
友達以上恋人未満のような感覚。
お互いが普段の生活に干渉しすぎない。でも、誰よりも落ち着く存在。
そんなソフレは、一緒にいてとても楽なのです。
ですが、彼氏がいる場合、ソフレを作ったら浮気??
友達以上恋人未満のような人がいたら浮気??
それはカップル間で決めておく必要があるでしょう。
お互い好きで付き合っているのであれば、他の異性と寝て欲しくないと思うのも当然。
自分の気持ちを優先しすぎるのではなく、そこは恋人の気持ちも尊重してあげましょう。
そんなメリットしかないように感じるソフレ。
一緒にいることが一番心地いい人なんて、ただただ最高に聞こえる。
でも、そんなソフレ男子に惚れてしまったら辛いんです。
「もし一方的に好きになってしまったら…」
「相手は自分のことなんとも思っていなかったら…」
お互いの感情にズレが生まれ始めると、関係が崩壊してしまいます。
人は誰だって欲があり、多くを求めてしまうもの。
「添い寝以上の関係になりたい。」
「デートもしたいし、一緒にご飯を食べたりもしたい。」
「もっと一緒にいたい。」「ずっと一緒にいてほしい。」
そんな感情が膨らめば膨らむほど、一緒にいることが辛くなってしまいます。
あくまでも、ソフレとの距離感には気をつけて。
一緒に寝ていて幸せなのは、この距離感があるから。
※この記事は、悩んでいる方に寄り添いたいという想いや、筆者の体験に基づいた内容で、法的な正確さを保証するものではありません。サイトの情報に基づいて行動する場合は、カウンセラー・医師等とご相談の上、ご自身の判断・責任で行うようにしましょう。
人に話せない悩みも、今まで居場所がないと悩んでいたことも全て、ここでなら話せる。自分が一歩を踏み出せば、世界が変わる。今辛い自分は、明日には笑えるかな?そんなあなたへ。待ってるね。
次に読みたい記事は?
人気の記事