2019.06.09
今日の私、本当によく頑張った。
家事、仕事、人間関係、自分のこと。
頑張ることは、とっても大切。
でも、頑張り続けるのって簡単じゃない。
毎日色々なことと向き合いつづけていると、時には疲れちゃうこともある。
「明日の仕事は嫌だな〜」
「もう家事なんてしたくない…。」
「人間関係、疲れた…。」
疲れ切った時には、前に進むことが辛く感じてしまうこともある。
今はまさに、そんな感じ。
今日を頑張って過ごして、やり抜いて、疲れ切っちゃった…。
こんな風に頑張って疲れ切っている時には、自分へのご褒美をあげるの。
頑張った自分は、誰よりも自分が褒めてあげるべきでしょう?
頑張っている自分の姿、私自身が一番見てきているじゃない?
それに、自分を褒めることで、「次も頑張ろう」って思える。
ご褒美は、明日からの私にとっての活力になる。
自分へのご褒美があることで、次のご褒美が楽しみになる。だから、また頑張ることができる。
頑張りつづけるためには、ちょっと自分を甘やかしたり、リラックスするための時間を取ることだって大切!
頑張った時には、自分だけのご褒美で気分を高めちゃおう!
あなたは、頑張った自分へのご褒美をあげていますか?いつも頑張り続けていると、疲れてしまう瞬間も時にはあるものです。自分へのご褒美をあげる瞬間はとても大切なもの。
ここでは、女性が自分へのご褒美をあげたいと思う3つの瞬間をご紹介します。こんな時には、自分へのご褒美をあげちゃいましょう!
仕事で何か成果が出た時や、プロジェクトが終わった時には、女性は自分へのご褒美をあげたくなります。
世の中の女性には「頑張るのは当たり前」と思っている方が多くいます。しかし、頑張って必ずしも成果が出るわけではないのもまた事実。だからこそ、成果が出た時には嬉しくなるし、達成感も感じます。そして、一区切りやお祝いの意味も込めて自分へのご褒美をあげたくなるのです。
自分へのご褒美が、「次からも頑張ろう」とモチベーションにも繋がります。
女性が自分へのご褒美をあげたいと思う瞬間には、人から褒められた時も挙げられます。自分のことが他人から認めてもらえた時には、喜びを感じます。「ここまでやってきてよかった!」という達成感もあります。そして、自分へのご褒美をあげようという気持ちが湧いてくるのです。
仕事や家事、育児など、女性が抱えるものは様々です。そして、自分のやるべきことをやって、たくさん働いて疲れた時には、自分へのご褒美が欲しくなります。
たくさん働いたからといって、明日から急に何もやらなくて良くなる、なんて状況はあまりありませんよね。明日からへの活力にするためにも、自分へのご褒美が必要なのです。
頑張った自分へのご褒美として、どんなものをあげるのがいいのでしょうか。ここでは、おすすめのご褒美7選をご紹介します!あなたが「これ欲しい!やりたい!」と思うものをご褒美に選んであげてくださいね。
女子にとってのご褒美として、まず最初に挙げられるのはなんといっても「スイーツ」です。頑張った自分へのご褒美には、大好きなスイーツを用意しましょう。
ちょっと高価なスイーツを買ってみるのもよし。普段はなかなか行けないお店に行ってみるのもよし。大好きなコンビニスイーツをじっくり味わうのもよし。
あなたにとってのご褒美スイーツを選んで、頑張った自分へプレゼントしてあげましょう。
音楽は、私たちの生活に彩りを与えてくれる大切なものです。中でも好きなアーティストの歌は、毎日を支えてくれる存在にすらなっていることもあります。
頑張った自分へのご褒美をあげる時には、大好きなアーティストのライブに行くこともおすすめです!普段はなかなか行けないライブで、いつもと違う空気を楽しんだり、音楽に身を委ねたり。
一人で行くのも、友人や恋人と一緒に行くのもおすすめです。あなたが楽しみやすい形で、好きなアーティストの歌声を楽しみにいきましょう。
頑張った自分へのご褒美には、ちょっとお高めのランチのプレゼントもおすすめです。
ディナーとなると、時間的制約や金銭面がちょっと痛手が大きかったりすることもあります。しかし、ランチなら高級店のお料理がリーズナブルに味わえることもあります!
気になっていたお店を調べて、自分ひとりでちょっと豪華なランチタイムを過ごしましょう。
一人でゆっくりと温泉旅行に行くのも、頑張った自分へのご褒美としておすすめの一つです。
普段はなかなか一人旅をしないという方にも、温泉でのゆっくり旅ならハードルが低く、旅館でのんびり過ごすだけでもOK。自分だけの特別な時間が過ごせます。
中には日帰りで行ける温泉もありますし、有名な温泉街以外でも温泉を楽しめる場所は実はたくさんあります。
自分の都合に合う温泉を選んでプチ旅行をしてみてはいかがでしょうか。
たまには大きな声を出して、気分をリフレッシュすることも大切です。頑張った自分へのご褒美には、カラオケに行くのもおすすめです。
普段から行こうと思えば行けるけど、なかなか足を運ぶ機会がないのがカラオケ。仕事が少し落ち着いたタイミングなどに、短い時間で楽しむことができます。場所も選ばないので、気軽に行きやすいのもおすすめのポイントです。
頑張った自分へのご褒美として、岩盤浴に行くのもおすすめです!近年女性の間でとても人気の高い岩盤浴。それだけ心も身体もすっきりし、明日からの活力をチャージすることもできます。
最近はスーパー銭湯の中にも岩盤浴が併設されていることが多いので、あなたの職場や自宅から近場にもあるかもしれません。岩盤浴に行って、日頃の疲れを癒やしましょう。
自分へのご褒美は、必ずしも外でやることばかりではありません。自宅で出来るご褒美もあります。
そのうちの一つが、好きな映画を自宅でゆっくりと見ることです。映画を見ながらゴロゴロとする時間は、休息にもリフレッシュにもとても大切な時間です。好きなお菓子や飲み物を用意して、自分だけの空間をセッティングし、のんびりまったりとした時間を過ごしてはいかがでしょうか。
毎日の生活を頑張って、前向きに過ごすことは大切なことです。
しかし、来る日も来る日も頑張りつづけていては、疲れが溜まるのも当然のこと。
疲れた時や、区切りがついた時、何か成果が出た時。
そんな時には、自分へのご褒美を用意してあげましょう。
自分が頑張っている姿を誰よりも見ているのは、紛れもない自分自身です。
大切な自分の心と身体を、自分自身が癒やしてあげましょう!
そのご褒美が、また明日からのあなたを元気にハッピーに動かしてくれます。
※この記事は、悩んでいる方に寄り添いたいという想いや、筆者の体験に基づいた内容で、法的な正確さを保証するものではありません。サイトの情報に基づいて行動する場合は、カウンセラー・医師等とご相談の上、ご自身の判断・責任で行うようにしましょう。
人に話せない悩みも、今まで居場所がないと悩んでいたことも全て、ここでなら話せる。自分が一歩を踏み出せば、世界が変わる。今辛い自分は、明日には笑えるかな?そんなあなたへ。待ってるね。
次に読みたい記事は?
人気の記事