2019.06.03
目次
私の彼氏って…モラハラ彼氏?
モラルハラスメントの意味とは?
モラハラ男性9の特徴でチェックして!
このまま付き合うとどうなるの?
モラハラ彼氏との別れ方
言葉の暴力を振るう男性と別れられない…
彼氏の言葉がキツイ…
少し言い合いになってしまうと、「本当に愛されてるのかな?」と思うほどキツイ言葉を投げつけられる。
コミュニケーションは言葉のキャッチボール。
なのに、これはキャッチボールじゃない。
ただただ、心臓に向かって鋭利な刃物を突き刺してくるだけだ。
普段は彼氏のことが好きなのに、モラハラを繰り返されることで、心が折れてしまう。
本当に付き合っていて幸せになれるのかな?とか、本当に大切にされてるのかな?とか、不安になってしまう。
私は、このままこの人と付き合っていていいのでしょうか?
そこで今回は、モラルハラスメントの意味や、モラハラ男性の特徴をご紹介。
このまま付き合っていくと関係や自分自身がどうなってしまうのかについても徹底解説。
さらに、モラハラ彼氏と穏便に別れる方法をご紹介します!
モラハラとは、モラルハラスメントの略。
言葉や態度で人を傷つけたり、苦しめる行為。
目に見えない精神的暴力や嫌がらせが、モラルハラスメント。
セクハラやパワハラと同様に人を精神的に追い詰める行為のことを言います。
人の目には見えない行動なので定義は難しいのですが、精神的暴力を加えられた相手は、心を閉ざしてしまったり、精神的バランスが崩れてしまいます。
第一印象だけではわからないモラハラ男性。
彼氏にいつの間にか洗脳されてしまうこともあります。
そこでここからは、モラハラを詳しく知るために、モラハラ男性の特徴をご紹介します。
モラハラ男性の特徴1つ目は、デリカシーがないことです。デリカシーとは、繊細さや、人に対する細かな気遣いという意味を持っています。
モラハラ男性は、そんなデリカシーがなく、女性に対してひどい発言を繰り返してしまいます。自己中心的で、人の前で彼女を罵ったり、気分が悪くなるような発言をされてしまうことも…そのデリカシーのない発言が続くことで、一緒にいてどんどん苦しくなってしまうのです。
モラハラ男性の特徴2つ目は、人当たりがいいことです。モラハラ男性は第一印象だけではわかりません。これは、人当たりの良さにあります。人当たりも外面もよく、周りからは「とてもいい彼氏」だと思われてしまいます。ですが、内情はデリカシーのない発言をされたり、罵られることばかり…
人当たりが良いので周りの友人に相談しても「あんないい彼氏がそんなことするわけないでしょ…」と言われてしまい、なかなか解決できないことも。
モラハラ男性の特徴3つ目は、上司や先輩に受けがいいことです。人当たりが良く、外面がいいことが多いモラハラ男性。上司や先輩を持ち上げることがうまいので、目上の人からの評価が高い傾向にあります。
彼女や、自分より弱い生き物に対してモラハラしたり、冷淡な行動を繰り返すのです。
モラハラ男性の特徴4つ目は、自分を正当化することです。モラハラ男性の怖いところは、自分を正当化し、周りの正論を無視するところ。周りの人が冷静に正論を話していても、「それはあなたの価値観でしょ?」「俺には理解できない」「お前の意見を押し付けるな」と言われてしまいます。
彼女は言い合いすることにどんどん疲れてしまい、「もういいや…話しても無駄だ…」と思ってしまうのです。その関係を続けていると、どんどん穴が大きくなり、埋めることができなくなってしまいます。受け入れることが一切できないのもモラハラ男性の特徴の一つ。
モラハラ男性の特徴5つ目は、プライドが高いことです。モラハラ男性は自己中心的で、「自分が絶対だ」と思っている人が多い傾向にあります。なので、基本的にプライドが高く、プライドを傷つける発言をしてしまうと、モラハラされます。
「あなたのこういうところ直したほうがいいと思う」と言ったとき、「お前みたいなバカにそんなこと言われる意味がわからない」と怒られたり、長時間何を話しかけても無視されることがあります。
モラハラ男性の特徴6つ目は、女性を見下していることです。自分よりも収入が低い男性や、自分よりも立場が低い男性に対して見下していたり、女性を全般的に見下していることがあります。
彼女が真剣に相談したり、話している時に鼻で笑ったり、「そんなことで悩んでるの?」と軽くあしらわれることが多々あるのです。そんなことを繰り返されると、彼女側は相談しようと思わなくなったり、この人に真剣な話をするのはやめようと思ってしまいます。それによって、なんでも話せるはずの彼氏に本音をさらけ出せなくなってしまうのです。
モラハラ男性の特徴7つ目は、謝っても許してくれないことです。彼女の発言でモラハラ彼氏を傷つけてしまったり怒らせてしまった時に、謝っても許してくれないのがモラハラ男性。無視されたり、大きな声で怒鳴られることで彼女は精神的に不安定になってしまいます。
許してくれないまま眠りにつく夜が続くと、どんどん眠れなくなったり、朝から憂鬱な気分になったりと、一緒にいる時間を大切にできなくなってしまうのです。
モラハラ男性の特徴8つ目は、自分の悪いところを認めないことです。お互いの嫌なところをしっかり話し合おうとなった時に、彼氏の発言や行動について指摘すると、「それはあの時お前がこうだったから」「お前が悪いんだ」「お前が彼女じゃなかったら、俺はこんなにイライラしてない」と彼女のせいにします。
自分の悪いところを認められない男性は、どこまでいっても変わりません。なので、一緒にいても何も変わらないのです。
モラハラ男性の特徴9つ目は、自分中心で世界が回っていると思っていることです。「俺は変わる気がないから、お前が嫌ならお前が変われ」「お前が合わせてこい」「なんでお前のために俺が変わらなければいけないんだ」と、世界が自分中心で回っているかのような発言を繰り返します。
お互いが譲り合ったり、受け止め合うことができない関係性のまま付き合っていくと、喧嘩別れに繋がることも…
ここまで、モラハラ男性の特徴についてご紹介してきました。
ここからは、そんなモラハラ男性と付き合い続けたらどうなってしまうのかについて徹底解説します。
モラハラ彼氏とこのまま付き合うと、自分の心に余裕がなくなってしまいます。追い詰められたり、精神的に苦しめられることで、自分の心に余裕がなくなってしまいます。
余裕がなくなった状態で彼氏と付き合っていても、どんどん辛くなってしまうので、早いうちにしっかり話し合いをしましょう。
モラハラ彼氏とこのまま付き合うと、自暴自棄になってしまいます。モラハラを繰り返されることで、「私が悪いんだ」「私が怒らせてしまった」「私なんかいなきゃいいのに」と、自暴自棄になってしまうことがあるのも一つの事実。
モラハラ彼氏とこのまま付き合うと、自分への自信がなくなる。「お前はブスだ」「お前頭悪いな」「お前と話してると疲れる」「全部お前が悪いんだろ」とモラハラ発言を繰り返されていると、どんどん自分への自信がなくなっていきます。自信がなくなると、恋愛以外にも支障が出てしまうので、早く離れましょう。このままでは幸せになれません。
モラハラ彼氏とこのまま付き合うと、他人と比べやすくなってしまいます。「あの子は、彼氏と一緒にいて幸せそう」「あの子の彼氏は優しそう」「あの子は私より可愛いから、彼氏に怒られないんだろうな」と、恋愛において他人と比べやすくなってしまうのです。
モラハラ彼氏とこのまま付き合うと、彼が全て正しいと思うようになってしまうのです。彼氏に「お前が悪い」「お前が悪い」と言われ続けると、本当に自分が悪いんだと思ってしまいます。このまま一緒にいると洗脳されてしまう恐れがあります。
彼氏が全て正しいと思うようになると、別れることも考えなくなるので、このまま泥沼に走ってしまうことも…
モラハラ彼氏と付き合い続けると、自分がどうなってしまうのかについて解説しました。
ここからは、そんなモラハラ彼氏とどうやったら穏便に別れられるのかについてご紹介します。
モラハラ彼氏との穏便な別れ方1つ目は、「私が悪い」と自分を責めて別れを切り出すことです。本音でぶつかると、必ず喧嘩になります。喧嘩になるか、相手に言いくるめられてしまいます。もう、本音で話そうとするのはやめましょう。
自分の怒りや悲しさを一旦全て押し殺して、「私が悪いから、もう別れよう」「私のせいでごめんね。別れよう。」「あなたの幸せのためにも、別れた方がいいと思うの」と、自分が悪者になって別れを切り出すと、丸く収められます。
モラハラ彼氏との穏便な別れ方2つ目は、機嫌が良い時に話すことです。モラハラ彼氏の機嫌の悪い時に別れ話を切り出すと、罵られたり、きつい発言を繰り返しぶつけられることがあります。
なので、モラハラ彼氏の機嫌がいい時に「話があって…たくさん考えたんだけど、私が未熟だからあなたを怒らせてしまうし、お互いのために別れよう」と切り出してみるのも一つの形。
モラハラ彼氏との穏便な別れ方3つ目は、彼氏の悪いところを指摘しないことです。彼氏の悪いところを指摘するとキレます。もしくは、無視されます。なので、悪いところを指摘するのはやめましょう。好きな彼氏を思って指摘する発言でも、受け止めてくれません。
何度も繰り返していると、自分がどんどん苦しくなってしまうので、もう指摘するのはやめましょう。
モラハラ彼氏との穏便な別れ方4つ目は、全ての連絡手段を断つことです。連絡手段を残しておくと、別れた後も連絡が来たり、後々精神的に追い詰められる発言をされることがあります。なので、自分の心の健康のためにも全ての連絡手段を断ってください。未練が残っていても、その未練を相手に感じさせないように距離を置きましょう。
モラハラ彼氏との穏便な別れ方5つ目は、自分の本音を伝えないことです。例えば、「好きだけど別れたい」と本音で話したら「好きだけどって何?別れたいなら、普通に別れたいって言えよ。」と怒られることがあります。「あなたのこういうところが嫌で別れたい」と本音で話したら「なんで俺は我慢してるのに、お前は我慢しないんだ」と怒られることがあります。
何を話しても、本音で話すだけで喧嘩になります。穏便に別れるためには、自分の本音を伝えないようにしましょう。
簡単に言葉の暴力を振るう男性とは別れなさい。
別れられない辛さはわかる。
言いくるめられたり、繰り返しモラハラされることで自分が悪いんだって責めるようになってしまったり…
その関係を繰り返しても絶対幸せになれないなんて、自分が一番わかってるのに…
言葉の暴力を振るうような男性とは、早く離れないと、自分の人生が狂ってしまうこともあります。
お願い。
自分を大切にしてほしい。
世の中の全ての女性に、幸せになってほしいから…
相手を変えようと頑張ることに疲れたり、
傷ついても気持ちを押し殺したり、
我慢を繰り返さないで、
早く離れて幸せになってほしい。
※この記事は、悩んでいる方に寄り添いたいという想いや、筆者の体験に基づいた内容で、法的な正確さを保証するものではありません。サイトの情報に基づいて行動する場合は、カウンセラー・医師等とご相談の上、ご自身の判断・責任で行うようにしましょう。
人に話せない悩みも、今まで居場所がないと悩んでいたことも全て、ここでなら話せる。自分が一歩を踏み出せば、世界が変わる。今辛い自分は、明日には笑えるかな?そんなあなたへ。待ってるね。
次に読みたい記事は?
人気の記事