2019.06.02
目次
「素直な人になりたい!!」
素直の意味とは?
強がりは疲れちゃうから…
素直な子の性格の特徴9選
「素直な子」って褒め言葉?
ありのままで生きてみない?
自分の強がりな性格で後悔したことがたくさんある。
仕事では、強がってしまって頼れないことで悩んできた。
恋愛では、恋人に対して強がってしまって、いつも天邪鬼になってしまう。
プライドとか、見栄とか、そんなの全部捨てて、本当は素直な人になりたい。
でも、簡単に素直になれたら困ってない。
素直な人ってどんな人?素直になった方が生きやすい?
そこで今回は、自分の強がりな性格に悩み「素直になりたい」と思っている人に向けて、素直な人の性格の特徴をご紹介します!
素直の意味とは、思考や態度や行動がまっすぐな様を指します。
歪んだことや、ひがんだ所がなく、常にまっすぐ。
心が純粋で、純真さを失っていないこと。
ありのままをさらけ出し、飾らない姿の人を素直な人と呼びます。
強がってしまうと、生きていて疲れちゃう。
思っていることと、口から出る言葉がいつも正反対。
本当は助けて欲しいのに、「助けて」と言えない。いつも、「大丈夫」って言ってしまう。
本当は頼ってみたい。助けて欲しいし、支えて欲しい。
でも、まっすぐありのままに生きることは、とても難しい。
自分の本音をさらけ出し、弱音を吐いて嫌われたらどうしようと思ってしまうんだ。
それに繕った自分に対して悪口を言われても、「本当の自分は違うから」と言い訳をつけられる。
でも、飾らないありのままの姿の自分に対して悪口を言われたら、とても辛いんだ。
強がりは疲れちゃう。
素直に生きられたら、きっともっと楽だと思う。
少しだけでもさらけ出せるようになりたい。
ここまで、素直の意味についてご説明しました。
ここからは、素直とはどんなことなのか詳しく知るために、素直な子の性格の特徴を9つご紹介します。
素直な子の性格の特徴1つ目は、自分を表現することがうまいことです。自己表現をできる人は少数。あなたは「自分はこんなことが得意で〜」「自分はこんな性格で〜」「自分の長所・短所はこんなことです!」と言えますか?
自分を表現することがうまい人は、自己分析がしっかりできています。素直な性格の人たちは、自分をよく理解しているからこそ、自分をしっかり表現できるのです。
素直な子の性格の特徴2つ目は、頼り上手なことです。仕事でも上司や同僚に「助けてほしいです!」「お願いしていい?」「ちょっと聞いてもいいですか?」と、自分から頼ることができます。恋愛でも恋人に対して「これやって!」「一人じゃできないから、手伝って!」と言えるのです。
強がりな性格だと自分から頼ったり助けを求めることができません。ですが、素直な人は自分から助けを求めることができるのです。
素直な子の性格の特徴3つ目は、一人で抱え込まないことです。強がりな性格の人は、自分が悩んでいるときに素直に頼ることができず、一人で抱え込んでしまうことがあります。ですが、素直な人は悩みがあったとき、一人で抱え込むことなく「相談していい?」と、周りの信用できる人に相談できるのです。
素直な子の性格の特徴4つ目は、さらけ出すことを恐れていないことです。自分をさらけ出すことは簡単なことではありません。弱音を吐いたり、自分の過去をさらけ出すことは、とても難しいことです。ですが、素直な人は自分の弱さも強さも人にさらけ出すことができます。
小さなことを恐れていないのです。人からの評価や、悪口をさほど気にしません。これは、自分に自信があったり、人からの評価より大切なものがあると理解しているからこその行動なのです。
素直な子の性格の特徴5つ目は、自分に自信があることです。自分に自信があるとはいえ、コンプレックスがないわけではありません。ですが、そのコンプレックスもプラスに捉えています。自分のコンプレックスを財産に変えて、強さにしているのです。
そんな自分に自信があることで、人からの評価を気にしたり、「頼ったら嫌われるかも」と考えないのです。
素直な子の性格の特徴6つ目は、「幸せ」を怖がらないことです。誰しも「幸せになりたい」と言う感情があると思います。ですが、幸せとは人によっては怖いもの。「こんなに幸せになっていいんだろうか」「不幸な方がどことなく落ち着く」と思う人もいます。
ですが、素直な人はそんな幸せに対して、まっすぐに向き合い、怖がらないのです。
素直な子の性格の特徴7つ目は、泣きたいときに泣けることです。「強い人は人前で泣かない」「人前で泣く人は弱い人だ」「泣きたくても我慢するのが大人」なんて言葉がありますが、我慢する必要なんてない。泣きたい時は泣きましょう。
目の前で泣いても大丈夫な人が周りにいるのであれば、いくらでも泣いていいんです。そんな周りの人を大切にすればいい。人前で泣かない人より、人前で泣ける人の方が、よっぽど強いのです。
素直な子の性格の特徴8つ目は、周囲からは強くも弱くも見えることです。幸せを怖がらず、自分に自信がある強い姿を持ちながら、人前でも素直に泣く弱さもあります。
その姿が周囲からは「この子は素直だ」「さらけ出してくれるから、自分も信用できる」と思える。素直な人の周りにたくさんの人がいるのは、さらけ出す姿に周囲の人が惹かれるからなのです。
素直な子の性格の特徴9つ目は、愛されキャラなことです。頼ってくる可愛い姿もあり、たまに泣いてしまう姿もある。でも、笑顔も多く、自分に自信がある。そんな姿を見ていると、周りの人は幸せな気持ちになります。そんな素直な人の一番の長所は、愛されキャラなことです。
素直な子って、褒め言葉なのです。
素直な人は、周りを楽しく、そして幸せな気持ちにすることができます。
素直さを身につける方法は、
①まずは自分に正直になってみる
②自分のコンプレックスを受け入れる
③幸せを怖がらない
④『強がり』ではなく、『強さ』を身につける
⑤身近な人から頼ってみる
人によって、素直の捉え方は違います。
ですが、自分らしく生きることは幸せに直結するのです。
「どうして素直になれないんだろう」「どうしていつも強がってしまうんだろう」と悩んでいる人。
理由はたった一つ
自分の短所を人に知られたくないから
ありのままで生きることは難しい。
自分の短所を人に知られるのも嫌だ。
でも、自分の短所を話して嫌われるくらいの関係性なら、続けていてもいつか終わりが来るでしょう?
自分の良いところも、悪いところも、話せるようになりましょう。
辛いときに「辛い」と言える強さを。
助けて欲しいときに「お願いしていい?」と言える強さを。
泣きたいときに「泣いていい?」と言える強さを。
そして、悩んでいるときに「聞いて欲しい」と言える強さを。
その強さを、自分の長所にしてみませんか?
ありのままで生きることは、コンプレックスを受け入れ、自分を愛すことから始まるのです。
※この記事は、悩んでいる方に寄り添いたいという想いや、筆者の体験に基づいた内容で、法的な正確さを保証するものではありません。サイトの情報に基づいて行動する場合は、カウンセラー・医師等とご相談の上、ご自身の判断・責任で行うようにしましょう。
人に話せない悩みも、今まで居場所がないと悩んでいたことも全て、ここでなら話せる。自分が一歩を踏み出せば、世界が変わる。今辛い自分は、明日には笑えるかな?そんなあなたへ。待ってるね。
次に読みたい記事は?
人気の記事