2019.05.06
忙しい時ほど、「今休んではいけない」「周りに迷惑をかけてはいけない」「今は頑張らなければいけない」と追い込んでしまいやすい。
休むことに罪悪感を感じてしまう。
そんな日本で生きていることは、とても苦しいことだ。
誰だって休んでいいのに。
誰だって定時で帰宅していいのに。
誰だって迷惑かけていいのに。
そもそも休むことは迷惑をかけることではないんだ。
でも、今の日本は「働く時間が長い人がえらい」とされている。
そんなの間違っている。
ゆとり世代が世の中に出てから、定時帰宅することや、休みの日に稼働しないことが当たり前になりつつある。
でも、それを問題視する大人たちもいる。
なぜ、問題視されなければいけないのか。
なぜ、休んではいけないのか。
休むことで「甘えている」と言われたり、休むことで「怠けている」と言われたり。そんなの間違ってる。
人は、休んでいいものだ。
休むことは、甘えじゃない。
休んではいけない人なんて、この世に存在しないんだ。
誰のために働いているの?誰のためにそんなに頑張るの?そもそも、働き続けることだけが、頑張っていると言うのかな。
休むことを拒んだり、休むことを否定される日本は経済大国とは言えない。たくさん休むことで、いいバリューを残している国がどれだけ存在しているか。
私たちは、休むことを恐れてはいけない。
人生において、休息をとることはとても大切なことだ。休息をとることで、人生がもっと豊かになると人は知る必要がある。
頑張りすぎて、潰れていませんか?
頑張りすぎて、生きることに疲れていませんか?
頑張りすぎて、しんどくなっていませんか?
あなたが休まない理由は何?
社会に出て、休むことが怖くなり、休まなくなった日本人。上司が休まないから休めない。じゃあ、まず上司に休んでもらおう。
休息をとることで、人はもっと有意義に生きられる。仕事も楽しむことができる。
だからこそ、人はもっと休むべきなんだ。
それでも休むことが怖いなら、「休むことも仕事のうち」だと思えばいい。
休むことを恐れないで。
今の自分にちゃんと満足できるようになって。今の生活に満足できるようになって。
幸せは、その先にあるものだ。今見えている世界は全てではない。もっと素敵な未来があるんだ。
あなたが見えている世界が、ちょっとでも広くなることを願って。
人に話せない悩みも、今まで居場所がないと悩んでいたことも全て、ここでなら話せる。自分が一歩を踏み出せば、世界が変わる。今辛い自分は、明日には笑えるかな?そんなあなたへ。待ってるね。
次に読みたい記事は?
人気の記事