2019.04.30
【目次】
最近セックスしてない。そろそろセカンドバージン!?
セカンドバージンの意味とは?
セカンドバージンの期間とは?
処女とセカンドバージンの違いは?
セカンドバージン女性15の特徴
セカンドバージンから脱却したい!
最近セックスしてない。
というか、最後にセックスしたのって、いつだろう…?
そろそろ私、セカンドバージンかもしれない!
別に男性が嫌いなわけでもない。
恋愛をしたくないわけでもない。
セックスだって、別に絶対したくないわけでもない。
でも、そろそろ女捨ててる!?って気になってきた。
周りの友達がキラキラしているのを見ていると、私やばいかもしれないと感じてきた。
そこで今回は、そう感じている女性に向けて、セカンドバージンの意味と一般的なセカンドバージンの期間をご紹介。
さらに、セカンドバージン女性の特徴を15個ピックアップしてご紹介いたします!
セカンドバージンとは、セックスの経験はあるが最後のセックスとの間が空いてしまっている状態の女性を指します。
一度セカンドバージンを経験してしまうと立ち直るのが難しく、セックスすることに違和感を感じてしまう場合があります。
セックスで嫌な経験をしたことがあったり、仕事や他のプライベートが忙しく恋愛から離れてしまっている期間が長ければ長いほど、セカンドバージンを抜け出すことは難しいのです。
セカンドバージンの期間とはどのくらいのことを指すのでしょうか。
一般的には、1~2年セックスをしていないとセカンドバージンと呼ばれるようになります。
ですが、人それぞれセカンドバージンの期間の捉え方は違い、2年以上と言う人もいれば、半年~1年でセカンドバージンと捉えている人もいます。
ですが、一般的に1~2年セックスをしていないとセカンドバージンと呼んでいます。
ここまで、セカンドバージンの意味や一般的期間についてご紹介してきました。
ここからは、処女とセカンドバージンの違いについてご説明します。
そもそも処女とは、全く性交渉の経験がなく、男性ともキスまでしかしたことのない女性を指します。純潔を保つために、結婚まで性交渉をしないと決めている女性もいたり、そもそも男性が苦手で性交渉を拒んでいたりと、処女にも様々な理由があります。
それに対し、セカンドバージンとは、性交渉の経験はあるが、しばらく性交渉から遠ざかっている女性を指します。なので、処女との違いは、実際に性交渉を経験しているかしていないかの違いなのです。
ここまで、セカンドバージンの意味と一般的期間。さらに、処女との違いについてご説明しました。
ここからは、自分がセカンドバージンかも!?と思っている女性に向けてセカンドバージン女性の特徴を15個ピックアップしてご紹介します。
セカンドバージンの女性は、1~2年セックスをしていないせいで、メイクが雑になる傾向にあります。ここ数年メイクを変えた記憶がなかったり、「可愛くなりたい」「綺麗になりたい」という思いがなくなっていると感じていませんか?
自分の顔やヘアスタイルに興味がなくなっていると、恋をする気分も生まれず、セカンドバージンを克服することも難しいかもしれません。
セカンドバージンの女性は、おしゃれを楽しんでいないことが多くあります。自分の身なりに対する興味がなくなってしまっているのです。おしゃれを楽しむことや、好きな服や靴を買うことをやめてしまうと、どんどん自分の見た目へ興味関心がなくなってしまいます。
そうなってしまうと、男性からもあまり見られなくなり、男性の目を気にしない自分になってしまいます。常に綺麗でいることはとても大切です。
セカンドバージンの女性は、男性の目を気にしなくなります。男性に好かれたいと思ったり、男性に「可愛い」「綺麗」と言われたいと思わなくなったり、男性を男性として見なくなった時が危険信号です。セックスに対する欲求がなくなっただけでなく、恋愛からも遠ざかっている証拠です。
仕事で忙しい女性の場合、「出会う男性はすべて仕事」「仕事相手としか思えない」という感情になった時に、男性の目を気にしなくなっていきます。
セカンドバージンの女性は、男性に媚びることがありません。好きな男性に好かれようとしたり、男性に少しでもよく思われようとしたり、その気にさせてしまう女性の方が、一般的に多いのではないでしょうか。ですが、男性に媚びたり、男性に好かれようと思わなくなった途端、女性は男性を男として意識することがなくなります。
女性目線ではかっこいい女性に見えますが、男性からは女性として意識されなくなってしまうのです。
セカンドバージンの女性は、ムダ毛を気にしなくなります。裸になる瞬間がないので、脇のムダ毛だけでなく、足の毛や腕の毛を剃ることも忘れてしまうことがあります。これは、男性の目を気にしていない証拠にもなります。
メイクを変えなくなったり、おしゃれをめんどくさくなった後にムダ毛処理を忘れるところへ繋がってゆきます。末期かもしれません。
セカンドバージンの女性は、仕事が大好きな人が多い傾向にあります。仕事が大好きで、仕事が忙しいから恋愛をすることがめんどくさくなってしまうのです。恋愛をする時間もないし、仕事以外に男性との出会いもない。別に彼氏が欲しくないわけではないけれど、なかなかセックスする機会がないのです。
気づいたら、30代を超えていたり、気づいたら仕事ばかりで周りに男性がいなくなっていることがあります。
セカンドバージンの女性は。恋愛や結婚に興味がなくなっています。「恋愛することがめんどくさい」「一から恋して関係性作るのがめんどくさい」「結婚なんてしなくていい」「別に一人で生きていける」という思いから、どんどん恋愛への興味が薄れていってしまいます。
その場合、セックスすることもめんどくさくなっていたり、セックスするまでのフローを踏むことがめんどくさくなってしまっているのです。
セカンドバージンの女性は、セックスがあまり好きではないこともあります。セックスできないのではなく、そもそもセックスすることが好きではないのです。なので、セックスする必要性を感じていません。
セックスが好きじゃない女性には様々なタイプがいて、「自分の欲求で女性に近づいてくる男性が嫌い」という人もいれば、「気持ちよく感じないから嫌い」という人もいます。そんな女性は、セカンドバージンになりやすいのです。そして、セカンドバージンを脱却したいとも思っていないことが多くあります。
セカンドバージンの女性は、体型を気にしていません。「最後にダイエットしたのいつだっけ?」と思っている女性は、なかなかセカンドバージンを抜け出せない傾向にあります。
自分の体型を変えようと思う理由はたくさんあると思います。彼氏に「痩せないの?」と聞かれてダイエットを始める人。好きな人のために綺麗になりたくてダイエットを始める人がいます。なので、恋をしていなかったり、セックスする機会がない人は、自分の体型を全く気にしなくなってしまうのです。
セカンドバージンの女性は、美意識が著しく低い傾向にあります。ネイルをやめたり、可愛くなる努力をやめたり、自分を綺麗にしようと思わなくなります。メイクを落とさないまま寝てしまってどんどん肌が荒れていったり、ヒールを履かなくなったり、スカートを穿かなくなったりと、どんどん女性らしい魅力が薄れていきます。
セカンドバージンの女性は、過去に嫌な経験をしていることがあります。過去にセックスで嫌な経験をしている人は、セカンドバージンになる傾向があります。無理矢理セックスさせられたり、セックスしている時に嫌なことを言われたり、好きな人とセックスしたらその人は自分のことを好きじゃなかったりと、様々な理由でセックスから遠ざかることがあります。
無理に乗り越えようとせず、今の自分を大切にしてあげることが大切です。
セカンドバージンの女性は、理想が高すぎる場合があります。自分が描いている男性の理想が高すぎて、「この人は嫌」「この人と恋はできない」「こんな人とセックスしたくない」と思ってしまい、セカンドバージンになっている可能性があります。
最初にセックスした人のレベルが高ければ高いほど、理想が高くなる傾向にあります。
セカンドバージンの女性の中には、二次元にしか興味がない人もいます。二次元の男性しか愛せないから、周りの男性とセックスすることができない場合があるのです。
そんなタイプのセカンドバージンの女性は、無理にセックスする必要もありません。自分の好きな物を大切に生きていきましょう。
セカンドバージンの女性は、積極的になれない傾向にあります。最後にセックスした日が遠ければ遠いほど、悲観的になってしまいやすいのです。「自分に誘われたら嫌かな?」「久々だから、この人に迷惑かけてしまうかな?」と考えてしまい、積極的に自分から押せなくなってしまいます。
セカンドバージンの女性は、友達の恋愛にも興味がないことが多くあります。自分が恋愛から離れているため、友達の恋愛の話を聞いても共感できず、なんとも思えなくなってしまうのです。少しずつ、恋愛への興味を持つようにしていきましょう。
セカンドバージンを脱却したいと思っている女性たちへ。
今のままでも幸せかもしれない。
特に支障はないかもしれない。
でも、体を重ねることや、恋愛をすることで人生が少しだけ楽しくなると、忘れないで欲しいのです。
セカンドバージンから脱却したいと思っている全ての女性たちへ。
今のままでも綺麗だけど、もう一歩先の綺麗な自分に出会ってみませんか?
※この記事は、悩んでいる方に寄り添いたいという想いや、筆者の体験に基づいた内容で、法的な正確さを保証するものではありません。サイトの情報に基づいて行動する場合は、カウンセラー・医師等とご相談の上、ご自身の判断・責任で行うようにしましょう。
人に話せない悩みも、今まで居場所がないと悩んでいたことも全て、ここでなら話せる。自分が一歩を踏み出せば、世界が変わる。今辛い自分は、明日には笑えるかな?そんなあなたへ。待ってるね。
次に読みたい記事は?
人気の記事