2019.04.25
最近彼氏に連絡したら連絡が来ない。
それ以前に既読すらつかない。
もしかして私のLINEブロックされたかもしれない。
何かしちゃった?
この前のデートでちょっとキツいことを言っちゃったから?
気になって本人に聞きたいし,私が悪いなら謝りたいのに電話も全く出てくれない。
どうしたらいいの!?
そんな時、まずは焦る気持ちを落ち着かせてから自分のLINEが拒否されているのか確認しましょう。
LINEがブロックされているかを一発で確認できることは現在不可能なので、
比較的分かりやすくチェックしやすい4つの方法を紹介します。
自分のトーク画面には全く変化なくシャットアウトされるLINEのブロック機能。
はい。されたら素直に悲しいです。
ブロック操作をした本人の画面上には相手のアカウント画面に「ブロック中」と表示されますが
ブロックされた側はメッセージを送ってもエラーメッセージなどが出ることもなく全く気づくことはありません。
ただ、相手がいつになっても既読にならない。
だいたいの人がこの現象で自分がブロックされてるかもって
気づきます。
相手から拒否されてるか調べる方法はいくつかありますが、まずは相手にバレずに確認する方法を紹介します!
相手がすでに持っているスタンプだとブロックされていなくても受け取ることはできないので、あの人これなら絶対持ってないよね!というジャンルのスタンプを選ぶのが重要です。通常のLINE公式スタンプを贈るよりも、人とカブらないLINEクリエイターズスタンプからアイテムを選択することがオススメです。
相手にプレゼントしようとした時点で「○○はこのスタンプを持っているのでプレゼントできません。」と表示されたら残念ですがアナタはブロックされている可能性大です。これがレアなデザインのスタンプならなおさら。でもまだ諦めないで。たまたま贈った相手がこのスタンプを持っている可能性も捨てきれないから何個かプレゼントを繰り返して試す必要があります。
そのうち1個でもプレゼントするための手続き画面に進むことができればブロックはされていません。その選んだスタンプがけっこう恥ずかしいデザインで、ホッとして気持ちが緩んでプレゼントとして贈ってしまってもそれはそれでアリでしょう。笑ってゴメンね。って可愛く言えばいいんです。
でも、この方法でブロックしているかをチェックする方法をもし相手が知っていたなら大変です。突然贈られてきた謎のスタンプを見て、自分のことを疑っていたんだって気づいてしまうので注意が必要です。もし贈ることがダメだったら、残念だけどシャットアウトされてしまっているのかもしれません…
◆iPhone版LINEブロックの見分け方
iPhoneのLINEは有料のスタンプはプレゼントできないので無料版のスタンプをプレゼントしてみましょう。端末内のブラウザから公式ウェブサービスの「LINE STORE」にアクセスして、そこからスタンプのプレゼントを行います。
方法は以下の手順です。
1.端末内のブラウザから公式ウェブサービスの「LINE STORE」にアクセスします。
2.左上の横三本線をタップするとメニューが表示されるので、ログイン画面に移行します。(メアドやパスワードが未登録だとLINEストアは利用できないので注意が必要です。)
3.ストア内でプレゼントしたいスタンプを選択すると「プレゼントする」ボタンが出るのでそこをクリックします。
4.プレゼントする相手を選択する
ここからがドキドキするポイントですが、相手に贈るための手続きを行う画面が表示されればブロックはされていませんが、できなかったらAndroidと同様に残念ですがブロックされている可能性が高いです。途中まで進んで贈れなかったら怖いからやめたい…でも、確認しないことには先に進めないので少し気持ちは重いですが確認してみましょう。
けっこう彼のインスタやFacebookは好き。でもLINEのタイムラインに何かあると、さらに彼のことを知れたようで嬉しい気分になれる。そんな些細な幸せだったタイムライン。そこをちょっと確認してみて、相手の投稿が表示されなければ拒否されている可能性が更に上がります。
悲しいことに、一度ブロックされた相手のタイムラインはその後解除されたとしても過去の投稿を二度と見ることはできません。過去に疑わしい投稿をしてしまったから一度ブロックして、また解除して全部見せないようにしようなんてコワいことを考えている人もいるかもしれないですね。好きだったのは自分だけだったのかな?だんだん疑心暗鬼になってきてドキドキが止まらない。
何度目相手にメッセージを送っても既読にならないなら、今度は相手と自分の入っているグループトークに何気ないメッセージを送ってみましょう。もしない場合は新規でグループを作成する必要があります。しかしそれには自分から相手を招待することはできないので協力してくれる相手が必要となります。自分から相手を「招待」する行為自体は可能なのですが、ブロックされていた場合自分の画面上には「招待中」と表示されても相手側に招待通知は一切届かないので要注意です。
招待する順番も重要なカギとなり、もし自分が先に招待されてトークルームに参加すると相手がそれに気付き、参加「拒否」を押されてしまう可能性があります。もしこの方法を実行するなら彼がトークルームに入った後に招待してもらいましょう。あまり詮索せずに理解してくれて、なおかつ引かないことを前提に動いてくれる友人が必要なので、静かに調べたい場合はあまりオススメできる方法ではありません。
さて、運よくグループトークが完成しましたが、胸はドキドキしっぱなし。「今度の水曜映画行きたいけどひとりだよ」そんな何気ないメッセージに友人達からはすぐに返信が来ます。できるだけ明るさを装うメッセージといつもよりかわいいLINEスタンプなんか送っちゃう自分。
でも…いつも通りのみんなとのメッセージのやりとりでもハラハラするのはやっぱり、彼のことが気になってるから。ちゃんと既読、つくのかな?既読がつかなければ本当に忙しくて未読のままだけど、もし既読スルーなら完全に私を避けているのは間違いない。想像したくなかったけど、やっぱりついてしまった「既読」マーク。
そうなんです。LINEのブロックの効果はグループトーク内では無効なんです。だから相手に拒否されていても、グループトークなら相手にメッセージを発信することが可能なんです。もちろん、こんな所でなんでブロックしたのかなんて問い詰めたりできないけどね。しばらくトークが続いた後に、当たり障りないメッセージが一通だけ送られてきた。
「俺、最近忙しくてごめん」やっぱり、私拒否られてるのかな。
もうここまでしつこく確認しなくてもって思うけど、どうしてもブロックされたか真実を知りたくて仕方がないの。残された確認方法は少なくなってきましたが、今度は相手のステータスメッセージを確認してみましょう。「ステータスメッセージ」ってあまり聞き覚えのないものですが、LINEの友だち一覧の自分の名前の下に小さく表示されるあのメッセージのことです。
近況報告や仕事の納期間近で返信が遅れるとか、みんなへのちょっとしたメッセージ欄として活用している人も多いと思いますが、自分からのメッセージや通話には応じないのにここのメッセージが変更されていたりしたら、それも残念ですがブロックされている可能性が更に高まるでしょう。
先ほど紹介したブロックの確認方法で、ほぼ当てはまってしまったならあなたはブロックされているのかもしれません。
よく「ブロックされた!」って聞きますが、それと同じくらい聞く「○○のこと削除したわ。」という恐ろしいフレーズ。
ブロックと消去の違いって知ってますか?
ブロックは一時的に相手のメッセージや通話をシャットアウトすることですが、削除はその相手との関係を完全に断ち切る行為です。
相手をブロックした上で、更に設定画面から相手のアカウントを選択して削除を行います。
すると削除されたアカウントはそのまま相手のLINE上から全て消去されるのです。
つまり完全削除。
こんな面倒なて手順踏んでも切り離したい関係だったの!?
と悲しくなりますが、今の所真実はブロックor削除した本人にしか分かりません。
実際の使用目的はストーカーや嫌がらせ対策がメインです。
最近はLINEがあまりにも日常に入り込みすぎてしまったために密な関係を続けることが億劫になったり断ち切りたくなってしまった人が行う措置として使われることが多い傾向にあります。
ブロックされたかもしれない。でもまだ話して伝えたいことがあるの!
そんな気持ちを抑えられなくて無意識に押した「無料通話」ボタン
静かに呼び出し音だけが鳴り響き、彼の「もしもし」は永遠に聞けない。
そうなんです。LINEがブロックされると無料通話もできなくなってしまいます。
相手へのコール音は聞こえますが、相手側の携帯はあなたからの着信音も鳴らないし、着信履歴も残らないのです。
Android版のLINE限定ですが、コールし続けた後に表示される強制終了画面が、ブロックされている場合とされていない場合で異なります。
「応答なし」の後に「もう一度無料通話を発信」「ボイスメッセージ」「終了」の3つが表示されればブロックされていません。
しかし、「応答がありません」とだけ表示されれば残念ですがブロックされています。
そこも確認する手段の一つです。
何が原因かは分からない。けど相手からは拒否られてる。
もうやだ。自分の存在を全否定された気分…
でも私の何がいけなかったんだろう?
怒って原因を突き止めたりただむやみに悲しんだりするのは自分のためにも相手のためにもあまりプラスにはなりません。
家に押しかけて待ち伏せなんで絶対ダメ。
「ブロック」は「削除」よりも軽い一時的な措置です。
もしかしたら一時的に距離を置きたいという相手からの要求かもしれません。
相手だって疲れてる時もあるし、悩みだってある。
全て投げ出して一人になってゆっくり考えたりしたい時だってきっとある。
またしばらくして通話ボタンを押したら、何事もなかったかのように「もしもし」って優しいあの声が聞けるかもしれない。
どちらにしても急いで相手との結論を求めるのではなく、一度冷静に立ち止まって、もし次に話せる時が来たら、やっぱりまた関係を続けたいって思ってくれるかもしれない。
そんな自分になるまでクールダウンできれば、これから先のいい出会いもきっとあなたに味方してくれる確率が上がるから、ここはじっと我慢。
今は辛いですが一度深呼吸して、ゆっくりいつもの自分を取り戻しましょう。
一度関係を絶たれると気持ちもズタズタだし、自分を拒否した相手のことをまた信頼するのも正直しんどい。
そんな全てが終わったような気分になります。
今まで色んなことを話したり、一緒にでかけたり、喧嘩して仲直りのハグした仲ならなおさら…
でも今回ブロックされたことで今までの些細なケンカなどとは、少し違うと感じるなら、思い切って少し距離を置くのもアリかもしれません。
これからの人生は、自分次第でいくらでも変わります。
自分自身だって、友人や恋人との関係だってそう。
改めて本当にお互いが共依存ではなく大切な存在として必要とする「一生モノ」なんて呼べる最高の関係なのか冷静に考えるいい機会だと思って、今までの付き合いにピリオドを打って新しい一歩を踏み出すという選択も悪くない。
いつだって終わりは辛いもの。
でも終わったからこそ見えてくる始まりにも気づけたら、きっと今日より明日は気持ちがラクになるのかも。
私って何がダメだったの?
どうやったらみんなに拒否されないで生きていけるの?
ハッキリ言って全ての人に受け入れられる人間なんて、いません。
キレイでいつも優しいあの子だって会社では先輩から嫌なことを言われたり、いつも明るくてその場を盛り上げてくれるあいつだって、実は弟と仲が悪くて悩んでる。
全く悩みなんてなさそうなあの子は実は家族と長年こじれた関係でどうにもならなくて1人で泣いている。
みんな他人との摩擦を避けずに生きていくなんて、無理。
だから原因があって拒否されたならこれから同じ失敗をしないように意識すればいいし、原因もなくただ一方的に拒否されたなら、それは相手と合わなかったって諦めて距離を置くことで、少しずつ立ち直っていければいい。
今は気持ちが沈んで何をしても相手のことが浮かんでため息ばかりでも、時間が少しずつ解決してくれることを信じて、できるだけ自分の幸せだと思うことを優先して、たまには自分を甘やかしてあげることも大切です。
以下に傷ついた時に行うと気持ちがリラックスする3つの方法を紹介します。
朝起きてから寝る直前までずっと気づけば握ってるケータイ。だってアラームだってスケジュールだって、インスタもFBも買い物もカメラも全てこれ1台で済んじゃうんだもん。その通りです。今やケータイのない生活なんて正直考えられません。しかしこの静かな依存がLINEなどのSNSへの依存も強くしていることは否定できません。
会社や親などへの大切な連絡や急ぎの用事は片付けて、1日でもいいのでケータイを置いて出かけてみたり過ごしてみましょう。最初のうちはそわそわしたり、SNSにアップしたい何かを見つけて悔しい気持ちになるでしょう。しかしその気持ちが今は重要で、常に何者かと繋がっている状態を断ち切って改めて自分が色んなモノにとらわれているかを自覚できます。
今日はその関係よりも数時間でいいのでケータイごしではなく自分の目で見て感じられるものに心を集中してみるのもいいかもしれません。画面上のやりとりだけでは感じられないものに触れて自分を休ませてあげましょう。最初はそわそわしていても、お財布さえあれば一日は思っている以上に普通に生活できるものです。
普段はコンビニでケータイをかざして支払いしているのも、あえて現金を用意して支払う。そんな不便なことも今は余計な考えを追い出すいいアクションになるでしょう。
そんなんじゃムリ!って聞こえてきそうですが、分かります。ですが今回は気持ちの疲れを一度リセットするのが目的です。もし外出することが可能なら、映画館や美術館へ脚を運ぶだけでも外の空気といつもと違う雰囲気で、無意識に気持ちがリフレッシュされるでしょう。更に作品に触れることで、自分以外の誰かの新しい価値観に触れることができます。
主人公の何があってもめげない勇気をもらったり、生涯孤独なのにどこか優しい絵を描ける画家に思いを馳せたり、小さなことでもよいので感動してみて下さい。考えたくない今の現実を、一瞬でも忘れてリフレッシュしてみましょう。
LINEブロックの一件で、胸は潰れそうだし胃は痛い…もうここ何日かロクな食事もしていないかも。気持ちが落ち込んでいる時って、つい自分のこともいい加減に扱ってしまいがちですが、心だけでなくカラダも悲鳴を上げているんです。ストレスでいっぱい食べてしまう時があるのも辛いことです。少し難しいかもしれないけど、今日は少しだけ自分のために丁寧に作られたご飯を食べてみましょう。
高くなくていいんです。定食屋さんとかでいいんです。甘いものが好きなら、ぜひ大好きな甘いものを。ただ、考えるという思考を一旦休めて誰かの作ってくれた「優しさ」を噛み締めてみて下さい。
この3つのどれも心を休めるという効果があります。1つでもやってみて小さな幸せを感じることで今の気分を和らげてリラックス。
上記以外にも音楽を聴いたり軽い運動をしてみたり、エステやネイルなどリフレッシュ方法は人ぞれぞれあるので、ぜひ自分のために実践してみて下さい。
そしたら、きっと明日は今日よりいいことがあるかもしれないから…
友人関係や恋人との関係って、正直楽しいことばかりじゃない。
ヒリヒリするような時だってあるし、裏切れて泣きたい時だってある。
でもそんなことがあったって、結局、誰かとつながっていたい。
人生って思ってたよりハードモード。
だからこそ、もう少し人間関係にはリラックスした気持ちであまり深入りしないように意識してみるのもオススメです。
亀裂が入ってしまい誰が見ても修復不可能そうな関係を無理やり修復することはその後の自分にも相手にも負担になってしまうことがあるので、新たな出会いに向けて一歩進んでみることもいいかもしれません。
新たな環境で出会うその人が、今後の人生で最愛の人になるかもしれない。
まだ交差点ですれ違っているだけのあの人だって、自分の一歩の出会いでもしかすると最高の仲間やパートナーになるかもしれない。
今回LINEをブロックされたことで、逆に気持ちを切り替えてワクワクする方向に目を向けられたチャンスだと思えたら、それはきっと新しい幸せの始まりでしょう。
いかがでしたか?
今回自分のLINEがブロックされてるか判断する方法
1.LINEスタンプを贈ってみる
2.相手のタイムラインを確認してみる
3.グループトークにメッセージを送ってみる
4..相手のステータスメッセージを確認してみる
これらのいくつか確認してみて、残念だけどやっぱり相手からブロックされてるなって感じるならそれは仕方のないことで、事実は変わりません。
相手に何か失礼なことをしてしまったのが原因なのか自分が相手に対して重すぎたのか、原因はどこにあるのか分かりません。
でも、相手からシャットアウトされてしまって確認のしようがないから、今はただただ落ち込んで悲しい気持ちになるだけ。
何をしててもそのことが頭をよぎって好きなことも本気で楽しめない。
そんな日々がしばらくの間は続くと思います。
本当は楽しいはずのLINE。
だけどあまりにカンタンにやりとりできてしまうから逆に相手の気持ちを考える前に発信してしまって、相手との関係が煩わしくなったりこじれてしまうことが多くなるのかもしれません。
人生って、色んなことで失敗の連続です。
恋人との関係や友人との関係も近くなりすぎて、たまにこんな形で破綻してしまう。
でもこれからも自分の人生は続くし、自分をやめることなんてできないよ。
そう。そこできちんと自分に非があれば認めて反省して、次に同じことを繰り返さないように自分が変わればいいし、また時間をおいてブロックした相手と実際に会うことができれば話し合ってみればいいのです。
今すぐではないけれど、わだかまりが消える日がいつか来るかもしれないので
それまでに少しだけ自分の感情を整理して、一歩先に進める余裕を持ちましょう。
10年先の自分にとって大切な人なのかな?
未来の自分はその人といることで心から笑顔になれるのかな?
先ほどのブロック項目を一つ一つチェックしながら怒りや悲しみだけでなく、本当に必要な関係だったのかも再確認できたら、きっとあなたは一歩、前進できるでしょう。
※この記事は、悩んでいる方に寄り添いたいという想いや、筆者の体験に基づいた内容で、法的な正確さを保証するものではありません。サイトの情報に基づいて行動する場合は、カウンセラー・医師等とご相談の上、ご自身の判断・責任で行うようにしましょう。
人に話せない悩みも、今まで居場所がないと悩んでいたことも全て、ここでなら話せる。自分が一歩を踏み出せば、世界が変わる。今辛い自分は、明日には笑えるかな?そんなあなたへ。待ってるね。
次に読みたい記事は?
人気の記事