2019.04.06
彼女の嫉妬が激しくて、どうしたらいいかわからない。
別れるべきなのかな?彼女って、メンヘラなのかな?もう、一緒にいるのが大変…だと思う男性もいるのではないでしょうか。
すごく好きだけど、束縛が激しくて生活に制限がかかる。
大切な女友達と会うことができない。仕事にも支障が出てきた。
大切な彼女だからこそ、うまく付き合っていく方法が知りたい。
今回は、そんな男性に向けて、彼女の嫉妬内容と、彼女が嫉妬してしまう心理、そして彼女の束縛予防策についてご紹介します。
まずは、彼女が本当に嫉妬が激しい女性なのか知るために、嫉妬が激しい彼女が起こす行動についてご紹介します。
TwitterやInstagramなどのSNSをずっと監視されていたら、彼女の嫉妬が激しいと言えるでしょう。SNS上でどんな人と絡んでいるのか、どんな友達がいるのかなど、気になってしまうのが嫉妬激しい女性の特徴です。
Instagramで彼氏の女友達のストーリーをチェックしていたり、Twitterのリプ欄やいいね欄を見ている彼女は危険です。
何かあるたびに「携帯見せて」と言われたり、パスワードを当てて勝手に携帯を見ている彼女も嫉妬が激しいと言えるでしょう。携帯をチェックしているのは、彼氏を信用できていない証拠です。
やましいことがなくても、携帯はチェックされたくないですよね。プライバシーもあるので、「携帯見せて」と言われたときは、しっかりと断れるようにしましょう。
連絡が取れないと電話がたくさん入ることも、嫉妬が激しい彼女の典型的な行動です。電話も一度や二度でなく、何度もかかって来ることがあります。
連絡が取れないことで心配になり、LINEに「何してるの?」「どこいるの?」「女?」「何時に帰って来るの?」「浮気してるの?」とメッセージを送る彼女も嫉妬が激しいでしょう。
女友達とご飯に行ったり、女性の仕事仲間とご飯に行くことを禁止する彼女は、束縛が激しいと言えるでしょう。終電までに帰って来るか不安で連絡が止まらなかったり、そもそも行くことに対して「ダメ」「私も一緒に行く」と言う彼女は嫉妬を超えて束縛しています。
飲み会の写真を撮って送らせる彼女も、嫉妬が激しいと言えるでしょう。「今日飲み会行って来る」と言ったときに、「写真送って」「本当に男だけ?」と確認して来る彼女は束縛しています。
写真を撮って送るだけならまだしも、撮った写真の時刻がわかるようにカメラロールに保存された写真をこの写真のようにスクリーンショットで送らせる彼女は重度の嫉妬深さを持っています。
ここまで、束縛していると言える行動についてご紹介してきました。「なぜ束縛するの?」「なぜ、生活を制限して来るの?」「何をそんなに心配しているの?」と思っている男性に向けて、ここからは束縛激しい彼女の心理についてご紹介します。
束縛激しい彼女は、彼氏を取られたくないと思っています。他の女性に彼氏を奪われるのが怖くて、束縛してしまっています。
彼氏と仲が良い女友達が美人だったらどうしよう。彼氏の周りに、彼氏を好きだと思っている女性がいたらどうしよう。と思ってしまい、彼氏を取られたくない気持ちから束縛に走ってしまいます。
自分に自信がない女性も束縛しやすい傾向にあります。
自分に自信がないからこそ、彼氏の行動が不安になってしまうのです。「私より、彼氏の女友達の方が綺麗」「こんな素敵な彼氏が私を一途に思い続けてくれるわけない」「私がブスだから…」と考えてしまい、自信のなさから彼氏を縛る行動に出てしまうのです。
過去の彼氏に浮気された経験があったり、略奪された経験がある女性も束縛しやすくなってしまいます。これは、他の男性と付き合い始めたからといって過去が消えるわけではないからです。
「浮気された」という自分の心に深く傷を負った記憶はなかなか忘れることができません。略奪も同様です。誰かに寝取られた。誰かに心変わりされたという経験は、自分の自信を喪失させるには十分すぎるくらい辛い経験なのです。
彼氏を信用できないというのは、上記でお話しした浮気略奪、自信がない、彼氏を取られたくない、という3つに共通していることです。
浮気されたことがある女性は、男性は裏切る生き物だと思ってしまうため、彼氏を信用できなくなってしまいます。
自信がない女性は、「私以外のところに行くんだろうな」と思ってしまうため、彼氏を信用できなくなってしまいます。
彼氏を取られたくないと思っている女性は、好きすぎて同じ温度で彼氏が愛してくれているのか信じられなくなってしまうのです。
彼女の束縛を予防したい。
どうしたら、うまく付き合っていける?
大好きな彼女を嫌いになりたくない。
重たいとか、めんどくさいなんて思いたくない。
でも、このままこの行動が続いてしまうのであれば、一緒にいることは難しいと感じる。
好きなだけなのに。
浮気してきた男と、自分は違うのに…
どうして?どうしたらいい?
ここまで、束縛していると言える行動について、彼女が束縛してしまう心理についてご紹介してきました。でも、心理や行動がわかっても束縛をなくせなければ意味ないですよね。そこで、ここからは彼女の束縛予防策について8つピックアップしてご紹介します。
彼女の束縛を予防する対策一つ目は、自分から「今日は男性しかいないよ」「今日は女の子いないから大丈夫だよ」と伝えてあげましょう。束縛してしまう女性は、聞きたくても聞けなかったり、無意識で「だれ?女?」と聞いてしまいます。
なので、まず自分から安心させてあげる言葉を付け加えましょう。
この方法は難しいかもしれませんが、束縛が激しい彼女に仲の良い女性と会わせてあげるのも良い方法です。
嫉妬束縛が激しい女性は、「得体の知れないイケ好かない女と彼氏がご飯に行くことが許せない」のです。自分の知っている女性で、良い人で彼氏に気がないことがわからないと不安なのです。「また、浮気されたらどうしよう」と思ってしまうのです。
なので、仲の良い女性と出かける前に彼女に会わせておくのは最適な方法です。
束縛が激しく、自分に自信がない彼女には、毎日褒めて「大好き」だと伝える方法をお勧めします。
毎日「大好き」だと伝えることで愛情に満たされます。さらに自信をつけてあげるために、何かあるごとに褒めましょう。どこが好きで、なんで付き合っているのか、なんでその彼女が好きなのか、恥ずかしがらずに伝えることが大切です。
女性と連絡を取った時、仕事の連絡であれ彼女は気にしてしまいます。なので、女性と連絡を取った時は消してから帰宅しましょう。
見るからに仕事の連絡であれば彼女も不安にならないのですが、ちょっとでも仲の良さそうなやりとりを見てしまうと余計不安になってしまいます。それにより、束縛が激しくなります。
束縛が激しい彼女は、過去の彼氏と今の彼氏を比べてしまう癖があります。
「過去の彼氏が浮気したから、遊び人だったから、すぐ心変わりして捨てるような男性だったから、この人もそうやって私を捨てるんだろうな」とマイナス思考になっています。その状態を変えるためには、常に「俺は過去の男とは違うんだ」と伝えてあげましょう。
将来的な話をすることも、予防策として良いでしょう。女性は、将来的な話をすることで彼氏との未来を見据えて、信用する気持ちが強くなります。「この人は、私との同棲を考えてくれているんだ」「この人は、私との結婚を考えてくれているんだ」と思うだけで、信用度が上がったり、自分への自信にもつながります。
携帯は自分から見せましょう。自分から見せることで、彼女もやましいことがないと理解します。
さらに、ずっと携帯を見せ続けて、やましいことが一つも出てこなかったら、次第に彼氏の携帯を見る習慣がなくなります。「彼氏にやましいことはない」「彼氏は私のことを思ってくれている」と思うことができれば、携帯を見なくなります。怪しいと思うから携帯を見てしまうのです。
返信が遅くなるときに、電話が止まらなかったり、LINEが止まらなくなる場合、一番最適な対策は、返信が遅くなることを事前に伝えておくことです。
例えば、会食や会社の飲み会の時はどうしても仕事なので返信しづらいですよね。そんな時彼女は、「仕事って嘘ついて浮気してるんじゃないか」と思ってしまいます。なので、「今日は〇〇の会社の人と会食があるので○時から○時までは返信遅くなる。ごめんね」と一言入れておくだけで安心します。ここで大切なのは、できるだけ詳細に何をしているか伝えてあげることです。
幸せは二人で作り上げるものだから。
「お前が一番大切」なんて口ばっかりじゃ、彼女は信用できない。
自分に自信がなかったり、過去を引きずってしまっているのであれば、なおさら信用できない。
でも、彼氏だけが頑張ればいいわけじゃない。
彼女だって努力する必要がある。
「束縛が続くのは苦しい」とちゃんと伝えることも大切。
伝えた後、彼女が我慢しているように見えるなら、その心のしこりは取ってあげればいい。
絶対うまくいくはずなんだから。
この広い世界で出会って、好きになって、付き合うなんてそんな奇跡は何度もあるわけじゃないから。
大丈夫。そんなもので壊れていくわけないから。
※この記事は、悩んでいる方に寄り添いたいという想いや、筆者の体験に基づいた内容で、法的な正確さを保証するものではありません。サイトの情報に基づいて行動する場合は、カウンセラー・医師等とご相談の上、ご自身の判断・責任で行うようにしましょう。
▽毎日の記事配信はこちらから▽
人に話せない悩みも、今まで居場所がないと悩んでいたことも全て、ここでなら話せる。自分が一歩を踏み出せば、世界が変わる。今辛い自分は、明日には笑えるかな?そんなあなたへ。待ってるね。
次に読みたい記事は?
人気の記事