2019.03.03
「最近彼女の行動が怪しい…」「最近彼女の行動が信用できない…」「なんかおかしいな?」「浮気かな?」
と思ってしまったら、気になって仕方ないですよね。実際に、浮気はしていないかもしれないが何を考えているのかわからなかったり、浮気の可能性を感じてしまったことはありませんか?
この記事では、浮気のラインや、女性が浮気する心理やタイミング、浮気を見破る方法を解説。
さらに浮気しやすい女性の特徴や、浮気が発覚した時に取るべき行動など彼女や女性の浮気に関して紹介します!
浮気のラインは人それぞれ違います。セックスをしたら浮気と言う人もいれば、二人でご飯に行くだけで浮気と捉える人もいます。それぞれカップルによっても、付き合う恋人によっても、浮気の形は違います。
お互い付き合った時や、付き合う前に浮気のラインをチェックするようにしましょう。
自分が怪しいと疑っていても、彼女は浮気だと思っていない可能性もあるので、ちゃんと確認しておきましょう。
男性の浮気はただの浮気。女性の浮気は本気になりやすい。と言われています。
女性が浮気する時は、様々な原因や心理があります。そこでここからは、女性が浮気する心理を4つご紹介します!
女性が浮気する心理の一つに、現状のカップルの関係性や、恋愛に満足していないことが多くあります。マンネリ化している状態などで、彼氏にドキドキしなくなると、浮気に走ってしまうことがあります。
彼氏に不満を抱えていたり、今後の関係に不安を抱いている時など、満足できない関係性に飽きてしまった時、浮気したいと思ってしまいます。浮気することで、「やっぱり彼がいい」と彼の良さに気づく女性もいますが、浮気したいと思う心理にならないように気をつけましょう。
今の恋愛に満足していないと繋がっていますが、刺激を求めていたり、新しいドキドキが欲しいと感じている心理状態では、浮気してしまう可能性があります。
一緒に寝る時のドキドキ感や、いってきますのキス、お互い恥ずかしがりながら「好き」と伝えあったり、付き合いたての言語化できないドキドキ感やソワソワ感がなくなった時に浮気をしたくなるものです。
今の彼氏にも満足していて、ドキドキ感がある状態でも、時に火遊びしてみたくなったり、好奇心で他の人としてみたいという心理もあります。飲み会などで酔っ払った時などに羽目を外してしまいたくなる女性もいます。
真面目に生きてきた純情そうな女性ほど、浮気に対する好奇心を抱きやすい傾向にあります。
彼氏が忙しくて構ってくれなかったり、一緒にいる時間がなかったり、デートを全くしなくなったら寂しさを抱えてしまい、その寂しさを他の男性で癒そうと浮気してしまいます。
彼氏からの返信が遅くなっていったり、電話をかけても出てくれなかったり、彼女側はその行動に寂しさを感じてしまいます。『構ってくれない』というのは、寂しがり屋の女性にとっては辛いので、浮気しようとしてしまいます。
女性は、浮気をしたいと思ってするときもあれば、その場の勢いで浮気してしまうことがあります。
最初は酔った勢いでしてしまった浮気も、気づいたら本気になっていることも…
そこでここからは、彼女が浮気するタイミングについてご紹介します!
タイプの男性に言い寄られた時や、男らしさを感じている男性に言い寄られた時に、「少しならいいかな?」と思って、誘惑に負けてしまうことがあります。カップルの関係性が良くても、彼女が浮気してしまう可能性もあります。
彼氏に浮気された時に、「自分の苦しさや辛さを相手にも味わって欲しい」という感情から、仕返しとして、浮気に走ってしまうことがあります。
彼氏側が浮気した場合、「相手にもされてしまうかも」と危険を感じるようにしましょう。
彼氏と喧嘩してしまった時、彼氏との関係を続けていくことが嫌だと感じた時に、目移りしやすくなってしまい、浮気に発展することがあります。喧嘩してしまったら、早急に解決するようにしましょう。
関係が安定してきて、一緒にいることが当たり前になり始めた時。お互い「好き」だとか「愛してる」と言う数が減ったり、セックスも当たり前になってきて、デートの数も減り、ドキドキ感がなくなってきた時に、他の人にドキドキを求めてしまうことがあります。
彼氏と遠距離恋愛になってしまった時、相手がいない寂しさから浮気に走ってしまうことがあります。
タイプの男性が自分のそばにいてくれて、優しくしてくれて、寂しさを紛らわせてくれる人に出会ってしまったら、浮気してしまいます。
浮気されているかもしれないと思った時は、彼女の行動に怪しさを感じたはず。
そんな彼女の行動から浮気を見破る方法をご紹介します。
証拠が出てこなければ、浮気を確信することはできません。ですが、取り返しがつかない状況になる前に、彼女の行動から察して早めに彼女と話し合いをしておきましょう。
メイクが急にナチュラルになったり、反対に濃くなったりする時は気をつけましょう。服装の系統も、今まで綺麗系だったのに可愛い系に変わった時や、新しい服を欲しがり始めたら、浮気を疑ってみましょう。何か怪しいことがあるかもしれません。
同棲している場合、「今日は仕事で遅くなる」などと話してる日に、とびきりお洒落をして出かけるようになったり、香水を変えた時は気をつけましょう。さらに、新しい下着を買い始めた時も危険です。
一緒にいることや、会うことをめんどくさくなるようになったら、気をつけてください。デートに行くことをめんどくさがったり、「会いたい」と言う回数が減った時は、マンネリ化が始まったか、浮気されているかの、どちらかです。
「仕事が忙しいから休日は家にいたい」「今日は一人でいたい」「今日は友達と過ごしたい」など、避けるようになったら、率直に「浮気してない?」と聞いてもいいでしょう。
男友達の話が増えたり、特定の男性の話が増えたら警戒しましょう。女性は何事も話したがります。そして、隠しきれない時があります。男友達だからといって安心してしまっていると、気づいたら浮気されている可能性があります。
嬉しいことがあったり、自慢したいことがある時、女性は意識せずに話してしまいます。その話の中で、出てくる男性の名前が徐々に増えてきたら疑ってもいいでしょう。
デート中や一緒にいる時、会話をしていて今まで興味のなかった分野の話にやたら詳しくなっていたり、知識を増やそうと勉強し始めた時は気をつけましょう。一緒にいる人の系統が変わっているか、気になる男性ができて浮気しているかの、どちらかです。
さらに、普段標準語なのに、関西弁を使い始めたり、話の癖が変わってきた時は要注意です。
同棲してる場合、彼女の仕事の帰りが遅くなったら警戒してよいでしょう。やたら、残業が増えている時は「最近、忙しいの?大丈夫?疲れてない?」など、怪しんでいることを隠して優しく聞いてみましょう。
同棲していない場合は、帰りが遅くなったことに気づけないこともあります。彼女のスケジュールを何となく毎日聞いておくようにして、浮気に気付きやすいようにしておきましょう。
会社の飲み会が増えたり、プライベートの友人と会う回数が増えた時は気をつけましょう。
普段SNSを頻繁に使う彼女の場合、飲み会に行ったら必ずストーリーに載せるか、つぶやくはずです。それもなかったら、「隠し事されているかな?」「浮気しているのかな?」と探ってみていいでしょう。
普段、飲み会や友達と会うことより一人でいる時間を好む彼女が、急激に飲み会に行く機会が増えたら、飲んでいる時に「誰といる?」と電話をかけてみてもいいかもしれません。頻繁に行うと「重たい」と思われてしまうので、気をつけましょう。
スマホのパスワードが変わった時は、隠したいものがある証拠です。隠すことがなかったら、パスワードを変える必要がありません。
さらに、スマホを開いてる時にマッチングアプリが入っていないか、カカオトークが入っていないかなど、怪しいアプリを探しましょう。彼女がLINEにもロックをかけている時は、気をつけましょう。
ですが…浮気が確信に変わった時に、「携帯を見た」とわかる発言はぜったにしないようにしましょう。バレた時に、あなたが詰められてしまいます。
キスやハグを嫌がるようになったら気をつけてください。女性目線からすると、2人の男性と同時進行でスキンシップを取ったり、セックスすることを嫌がります。
一緒にいる時に、やたらくっついてこなくなったとか、抱きしめた時に離れようとしてきたら、浮気をしてる可能性があります。
ですが、彼女の心理状況によっては、浮気している以外の理由なこともあります。体が急に拒否反応を起こしていたり、体調が悪い可能性もあるので、彼女をよく見て、しっかり彼女に気持ちを確認するようにしましょう。
彼女が一緒にいる時にスマホを手放さなくなったり、あえてスマホを裏側に向けたり、スマホを触りながらニコニコしている時は気をつけましょう。
同棲してる場合、トイレやお風呂にスマホを持って行くようになったり、寝る時に携帯を離さなくなったら浮気の前兆です。さらに、完璧に隠す彼女は、通知をオフにすることもあります。
さらに、隣で携帯を開いてる時に絶対見えないようにしたり、あなたが隣に座った時に急に携帯を閉じるようになったら、気をつけましょう。
浮気はされてしまってからでは遅いかもしれません。できれば、浮気される前に気づいておきたいもの。
そこでここからは、浮気しやすい女性の特徴について4つピックアップしてご紹介します。
浮気しやすい女性の特徴の一つに、流されやすいことがあります。断ることができない性格や、お人好しの女性は、男性に言い寄られた時に断ることができず、セックスしてしまうことがあります。
自分の気持ちや、彼氏の気持ちを考えていながらも、目の前にいる男性の気持ちを考えてしまって断れなくなってしまいます。
あなたと付き合う前に、彼氏がいた女性には気をつけましょう。
彼氏がいる時に、あなたとご飯を重ねていて、あなたとの恋愛が始まりそうになったところで彼氏と別れたり、略奪愛のように関係が始まった場合、その女性は浮気しやすい可能性が高いです。
一度あることは二度あります。二度あることは三度あります。
飽きやすいタイプの女性は浮気しやすいです。彼氏にすぐ飽きてしまったり、彼氏とマンネリ化しやすいタイプの女性は浮気に走りやすいのです。ドキドキ感を求めていたり、刺激が欲しくて、軽い気持ちで浮気に走ります。
さらに、このタイプの女性は浮気に対して、そこまで重く考えていないことがあります。
寂しがり屋の女性は、彼氏が仕事で忙しかったり、彼氏に放って置かれると浮気に走ります。
浮気相手が気になる男性でなくても、タイプな男性でなくても、寂しい気持ちを満たしてもらうためだけに会ったり、セックスをします。次第に、構ってくれる男性に恋をしてしまう可能性もあります。
「浮気されてるかも」という疑いから、確信に変わったら、彼氏には取るべき行動があります。そこでここからは、浮気が確信に変わったら取るべき行動をご紹介します。
しっかりと、彼女と向き合うことが大切なのです。
浮気が確信に変わったら、二度と浮気などに走らないように、ちゃんと怒りましょう。
浮気の中には、寂しさやマンネリから始まっているものがあります。その場合、怒ってくれなかったら彼女は「もういいや…好きじゃないんだ…」と、感じてしまう可能性もあります。ちゃんと向き合って、一旦怒りましょう。
しばらく距離を置いて考える時間を与えましょう。お互いに今後の関係性を考え直す必要があります。
すぐに許せない時や、相手との関係に迷ってしまった時は、しばらく距離を置いて彼女がどれだけあなたを大切に思っているのか、あなたが彼女をどれだけ大切に思っているのかを考え直しましょう。距離を置くことで、浮気だけでなく、
今までの関係性を見直すことができます。
浮気が確信に変わったら、冷静になって原因追求してみましょう。
怒ることも大切ですが、怒った後は冷静に彼女と話し合いましょう。何が原因で浮気をしたのかわからないと、相手と向き合うこともできませんし、相手が何を考えていたのかわかりません。なので、ちゃんと原因を探りましょう。
絶対に自分を責めてはいけません。「自分が構ってあげなかったから」「自分が優しくなかったから」「自分がマンネリ化させてしまったから」「自分がデートしなかったから」など、自分のことを責めてはいけません。
自分を責めてはいけませんが、自分を責めてるフリは効果がある可能性があります。彼女側は、自分が悪いことをしたのに、彼が自分を責めてしまっている…と自己嫌悪に陥ります。
彼女との関係を見直してみよう。
今のままで関係を続けて幸せになれるのか。浮気は一度きりだと思って許すのか。浮気されても一緒にいたいと思うのか。お互いが、ちゃんと約束を守るようにしたり、話し合う時間を作ることで、今後の浮気を防ぐことができます。
裏切られたり、気持ちを踏みにじられたり、傷つけられる機会を減らすためには、ちゃんと付き合う前から見極めることも大切です。
自分の気持ちばかり押し付けたり、相手を放置してしまったりすることで、浮気に繋がってしまうので、彼女と付き合い続けて本当に幸せになれるのかを、考えましょう。
※この記事は、悩んでいる方に寄り添いたいという想いや、筆者の体験に基づいた内容で、法的な正確さを保証するものではありません。サイトの情報に基づいて行動する場合は、カウンセラー・医師等とご相談の上、ご自身の判断・責任で行うようにしましょう。
▽毎日の記事配信はこちらから▽
人に話せない悩みも、今まで居場所がないと悩んでいたことも全て、ここでなら話せる。自分が一歩を踏み出せば、世界が変わる。今辛い自分は、明日には笑えるかな?そんなあなたへ。待ってるね。
次に読みたい記事は?
人気の記事