2019.03.01
「楽しいことないかな…」「面白くないな…」「人生つまらないな…」と思っている人は意外と多いのです。現状に満足していなかったり、今の人生を全力で楽しめていないと、毎日をつまらなく感じてしまいます。
淡々と流れる日々に嫌気がさしてしまったり、何処か物足りなさを感じてしまう人に向けて、今回は「楽しいことないかな」と思う人の特徴や心理を探りながら、楽しいことを31個ご紹介します!
楽しいことを探している人に共通しているのは、趣味がなかったり、趣味が極端に少ないことです。読書やカメラやスポーツや料理など、様々なものがある中で、自分は何がしたいのか、何をしてみたいのか、わからない人は趣味を持ちづらいのです。まずは、一つ一つに興味を持って取り組んでみると、楽しいことへの出会いが広がります。
ネガティブ思考で落ち込みやすい性格の人は、楽しいことがないと感じてしまいやすい傾向にあります。楽しいことをしていても、楽しいと感じられないことが多いのです。ネガティブ思考はなかなか変えられませんが、楽しいことを見つけることで一歩前進できるでしょう。
今の時代SNSが発達しているため、周りの友人がどこで何をやっているのかプライベートがたくさん見えます。友人が、楽しそうに飲んでいたり、旅行に出かけていたり、恋人と仲良さそうにしているところを見ると、劣等感を感じてしまい、自分にも「楽しいことないかな」と思うのです。
「楽しいことないかな」と思う人に共通しているのは、一人で寂しいと感じていることです。友達が少ないから楽しくない。出かける機会が少ないから楽しくないと感じてしまいます。ですが、楽しいことの中には一人でも楽しめるものがたくさんあるので、一つずつ挑戦してみると良いでしょう。
心理としては、現状に満足しておらず、人生を楽しいと感じられていないことが多い傾向にあります。これは、今の自分に満足していないのではなく、今の日常に満足できておらず、仕事は楽しいけどプライベートが充実していない状態の時に「楽しいことないかな」と思うのです。
毎日、朝起きて会社に行き帰宅してご飯を食べて寝る。というルーティーンができていて、変化がない状態の時に人は「楽しいことないかな」や、「新しいことを始めたいな」と思います。淡々とした日常の中に少しでも面白いことや幸せを見つけ出せると、毎日が楽しくなります。
生活が単純化していて、毎日が淡々としていると、人は刺激を求めようとします。刺激を求めることで、楽しさに出会う機会が増えます。
趣味を持ちたかったり、特技が欲しいと思った時に、人は新しいことを始めようとします。様々なジャンルの中から自分にあったものを見つけ出し、新しいことを始めると楽しさにつながります。
楽しいことないかな…と悩んでいる人に向けて、「楽しい」と思えることを31個ピックアップしてご紹介します!
「あなたが今したいことは?」「今、何をしてみたいんだろう?」そんなことを考えながら、気になるものを見つけてみてください。
旅行は一人旅行でも、友人と行っても楽しめます。どこに行くか、いつ行くか、など考えるだけでも楽しい旅行はオススメです!
近場であれば2~3万円から行けるので、サクッと小旅行して、旅行を趣味にするのも◎
コーヒーや甘いものが好きな人には、表参道や青山、原宿や渋谷、下北沢や高円寺など、おしゃれなカフェや小さな古民家カフェなど、様々なカフェを巡るのがオススメです。
たくさんのカフェを巡ってコーヒーを飲み比べしてみるのも楽しいです!
海や山に写真を撮りに出かけるのも楽しい!写真は趣味にしやすく、自分の思い出もたくさん残せます。
近くの公園などで写真を撮ったり、いつも歩く道を撮ってみたり、カメラを持って出かけるだけで、いつもは気づかなかった小さなものにも目を向けるようになるので毎日が華やかになります。
料理やお菓子作りは定番。料理が苦手な人は習い事として初めてみるのもgood!
自分の趣味から特技に変えてしまえば、料理のできる素敵な女性に大変身できます。恋人を喜ばせたい人も、恋を始めたい人も、料理やお菓子作りはオススメです。
元々体を動かすことが好きだった人にオススメなのは、スポーツ!
テニスやフットサルやバスケなど、プライベートで趣味として始められるものを始めてみると毎日が楽しくなります。さらに健康的な体も手に入れることができます。
普段あまり体を動かさない人や、スポーツは苦手…という人にはジムやヨガがオススメです。今話題のピラティスやポールダンスなど、体のシェイプアップもできるフィットネスに通ってみると良いかもしれません。
徐々に健康に対しての意識が変わってきて、食事改善を始めたりと、新たな知識をつけながら毎日を楽しむことができます。
「楽しいことないかな」と漠然とした思いだけ持って、知らない街へ出かけると新たな発見があったり、知らないカフェに魅力を感じたり、自分の世界を広げることができます。
好きな映画を見るだけでなく、休日の予定がない日にフラット映画を観に行ったり、平日の仕事終わりにナイトシアターに出かけてみると、新しい映画の楽しみ方ができるかもしれません。
小さな図書館に出かけるのも楽しいですが、蔦屋など大きな店舗でたくさんの種類がある本を眺めながら、自分の新しい趣味を探してみるのも良いかもしれません。
小説を読んでみるのも、趣味探しに本を眺めるのも、様々な楽しみ方ができます。
美術館やギャラリーなどでアート巡りをするのもオススメ!
元々クリエイティブなものが好きな人もそうでない人も、たくさんの感性に触れることによって、新しい価値観に出会えます。そこから絵を描くことが趣味になったりと、幅広く新しいものに出会えます。
実際に服やアイテムを買うのも良いですが、ウィンドショッピングしてみるのも楽しいでしょう。人のいる場所に出かけるだけで、自分の好きなものを見つけることができるかもしれません!
友人と一緒にカラオケで騒ぐのもよし。ヒトカラで楽しむのもよし。
カラオケに行くとストレス発散もできるのでオススメです!今は、内装がとてもおしゃれなカラオケも増えているので、女子会にも使いやすい◎
友達とふらっと飲みに行ったり、同級生で久々に集まったり、合コンをしたり、はしご酒してみたり。飲みに行くのにもたくさん種類があります。それぞれ楽しさの形が違うので、お酒や人が好きな人には飲み会がオススメです。
新しい恋は、人生を大きく変えます。毎日をキラキラさせ、楽しいものに変えてくれます。新しい出会いを求めて出かけて恋をすると、毎日の淡々とした日々が一瞬で変わります。
女同士で集まって、リムジンパーティーしたりラブホ女子会を開いたり、普段の愚痴や恋話に花を咲かせるのも◎普段のストレス解消や鬱憤を晴らすことも楽しいことにつながります。
動物に触れ合うことはとても大切です!サクッといける猫カフェやフクロウカフェもよし。動物園まで出かけてみるのもよし。動物と触れ合うことで温かい気持ちになることができます。
新しいコスメを探したり、美容アイテムを探しに行くのも◎
美容やコスメが好きな人には大変オススメです。新大久保に行って韓国系のコスメを探したり、東急や西武に出かけてデパコスを探すのも楽しいです。自分磨きに勤しんでみるのも楽しい毎日につながります!
友人とドライブに出かけたり、一人でドライブしてみたり。普段電車移動が多い人も、たまに車に乗ることで新しい景色が広がって見えます。
古着屋さん巡りや、自分の好きなブランド巡りも最高。今ではネットで服が買えるので、ネットで購入しがちですが、実際に見に行ったり自分で触れてみることでお洋服の楽しさが変わります!
好きなアーティストのライブに出かけてみるのも◎普段ライブなどに行かない人も、同じ趣味を持った人が集まるライブやコンサートに出かけることで、新しい出会いをすることもできます!
オンラインゲームや、携帯ゲームなどもオススメ。ゲームの世界にのめり込むことで現実逃避もできるし、無心で楽しめるのでゲームを始めてみるのは良いストレス解消法になるでしょう。
恋人とちょっとした遠出デートをしてみると、普段とは違った恋人を見れます。自分の知ってる彼を見れるだけで、毎日が楽しく感じます。「たまには遠出してみない?」と誘ってみると良いでしょう。
「楽しいことないかな」と思う人の中には現状に満足できていなかったり、生活に疲れている人も多くいます。まずは疲れを癒すためにも、水族館やプラネタリウムに行って癒されましょう。
料理やヨガやピラティスや裁縫やフラワーアレンジメントなど、様々な習い事があります。自分が興味を持ったものや、自分に合いそうな習い事を始めてみましょう。
家でゆっくりNetflixやhuluなどを見て、昔のドラマや見たかった映画を見るのもオススメです。大好きなドラマを見ながらゆっくり過ごす時間は癒しを与えてくれます。
恋活パーティーに出かけたり、婚活パーティーに出かけたりすることで、新しい出会いができます。新しい出会いは自分の人生を変える魔法を持っています。自分が興味を持ったパーティーにまずは友人と気軽に出かけてみると良いでしょう。
部屋の模様替えを始めてみると、自分の生活する環境が変わるので、わざわざ引越しなどをしなくても新しい気持ちで生活することができます。
そこからDIYに興味を持ち始めて、新しい趣味に発展するかもしれません。
新たしい分野の勉強を始めてみるのもオススメです。興味を持った分野の勉強を重ねて、資格を取ってみたりすると自分の糧にもなるので、自分の知識も増えて楽しさが増します。
ブログやSNSで自己発信してみるのも楽しいことの一つです!
人は承認欲求があるので、自分の生活を載せてたくさんの人と共有することで、新たな出会いがあったり、趣味嗜好が似ている人とたくさん話すことができます。
たまには実家に帰って家族とゆっくり過ごしてみるのも良いかもしれません。家族だけでなく、昔の友人と会うと新たな刺激をもらえて、「自分も頑張ろう」と思えるようになります。
元々アウトドアに興味があった人もなかった人も、今やグランピングなどおしゃれなアウトドアも流行っているので、気軽に行うことができます。
友人とワイワイ騒ぐのもgood。一人でゆっくり出かけてみるのもgood。楽しみ方はたくさんあります。
毎日楽しいをアップデートするだけで、「楽しいことないかな…」と悩むこともなくなり、毎日に花を咲かせることができます。
昨日より今日が楽しい。という毎日を続けていくことで、生きることに対して前向きになり、毎日の素晴らしさに気づけます。
まずは行動してみることが一番大切。一つ一つ、自分の「楽しい」に挑戦してみましょう!
※この記事は、悩んでいる方に寄り添いたいという想いや、筆者の体験に基づいた内容で、法的な正確さを保証するものではありません。サイトの情報に基づいて行動する場合は、カウンセラー・医師等とご相談の上、ご自身の判断・責任で行うようにしましょう。
▽毎日の記事配信はこちらから▽
人に話せない悩みも、今まで居場所がないと悩んでいたことも全て、ここでなら話せる。自分が一歩を踏み出せば、世界が変わる。今辛い自分は、明日には笑えるかな?そんなあなたへ。待ってるね。
次に読みたい記事は?
人気の記事