2019.02.20
SNSは嫌いな人の顔色を伺ってしまう場所だ。
フォローを外されてないか心配になったり、嫌いな人からいいねが来るたび「嫌味なのか」と思ってしまう場所だ。
そんな生きづらい場所だ。
「この発言をしたら、燃えるかな」
「この発言をしたら、怒られるかな」
「この発言をしたら、嫌われるかな」
なんて、全然楽しくない。
裏垢で叩かれているかもしれないなんて思ったら、辛くてやってけない。
でもなんでSNSを利用するのだろう。
賛否両論ある意見の中でも、自分を好いてくれる人がいるからだろう。
SNSは質より数で愛を感じやすい。
いいねの数。フォロワーの数。コメントやリプの数。
でも、それって全然本質的じゃない。
そんなこと、わかっていたつもりだけど、それでもSNSでは顔色を伺ってしまうものだ。
嫌われる恐怖と、嫌いな人の顔色を伺いながら、それでも使い続けてしまうものなんだ。
SNS上だけでなく、リアルで関わっている人間の顔色も伺ってしまう。
リアルでは、嫌いな人なんてどうでもいい。関わらなきゃいいんだから。
でも、好きな人の顔色は伺ってしまうものだ。
彼氏に愛されてるか不安になったり、自分の行動で不快な思いをさせてないか心配になる。
一番素を出せて、一番愛してる人なはずなのに、いつだって不安になってしまう。
これもきっと、孤独が怖いからだ。
この人に嫌われたら、生きていけない!なんて思ってしまうからだ。
ずっと好きでいてもらうための努力をする。
ずっと愛してもらえるように努力する。
でも、それって全然本質的じゃない。
そんなこと、わかっていたつもりだけど、それでもリアルでは顔色を伺ってしまうものだ。
嫌われる恐怖と、好きな人の顔色を伺いながら、それでも続けてしまうものなんだ。
きっともっと生きやすい居場所があるはずだ。
気を使ったり、顔色を伺わなくていい場所が…
でも、わかっていることが一つだけあるんだ。
新しい居場所を探して、見つけたって、自分が変わらない限り、どうしようもないってこと。
SNSだって、リアルだって、何も変わらない。
みんな人間で心があるんだから、陰口を叩かれたら傷つく。
「あいつ嫌い」なんて言われたら悲しい。
知らないところで嫌われてたら苦しい。
きっと自分に自信を持てれば、人の顔色なんて伺わなくて済むんだ。
でも、それが簡単にできたら悩んでいないのも事実だ。
この世は生きづらい。
この世は苦しい。
アンチなんて言葉があるから、SNSは治安が悪いんだ。
陰口なんて言葉があるから、リアルも治安が悪いんだ。
もっと、ただただ、好きな人と、笑っていたいだけなのにな…
人に話せない悩みも、今まで居場所がないと悩んでいたことも全て、ここでなら話せる。自分が一歩を踏み出せば、世界が変わる。今辛い自分は、明日には笑えるかな?そんなあなたへ。待ってるね。
次に読みたい記事は?
人気の記事
Ayano
SNSだって、リアルだって、好きなのに、なんでこんなにも生きづらいんだろう。