2018.12.12
学生時代、特に悩んだこの問題。
「私には何もない…」
特技もないし、特化した何か武器があるわけでもない。
没頭できる趣味や、リフレッシュになる物事もない。
アクティブに動くこともなければ、何が楽しいのかわからない。
でも今の私は
「毎日何していても楽しくて仕方ない!!」
そんな風に思っている。
私がこれに気づけたのは、ある出来事があったから。
今日はそんなある女の子の人生の一コマ。
それぞれ仕事が好きで生きていたり、恋人が大好きで生きていたり、家族が大切で生きていたりする。
他にも、仕事は辛いけど土日趣味に没頭できるから、とか。
恋人はいないけど沢山の友達がいるから、とか。
それぞれ生きる意味がある。
それぞれ、自分の人生をそれなりに楽しんでいる。
それが羨ましくて仕方なかった。
でも私って、普通の家族の何倍も両親と仲が良くて、彼氏も居たし、夢もあった。
なのに、生きる理由はなかった。
死んでも後悔しないと思って居た。
だって、周りに沢山の人がいても、夢があっても、趣味や特技がないだけで「存在意義」を感じられなかったから。
そんな時に気づいた。
「私、持っているものは何もないけど、誰でも持っているものが一つだけある!」
「命だ!心臓がある!動いてる!」
そう思っただけで、なんかすごく生きやすくなって(笑)
生きている人間全員が持っているものじゃん。
だからいいやって!
悩んでいても立ち止まって考え込んでいても、誰も幸せになれない。
何より自分が一番幸せじゃない。
実は当時の私は、「死にたい」と思っている自分が好きだった。
というより、心地良かったんだと思う。
「死にたい」とか「辛い」とか「私は孤独だ」って思うことで逃げ道を見つけられた気がした。
逃げられることの喜びを感じていた。
視座は低いほうが楽だから。
頑張らないほうが楽だから。
逃げられるなら、逃げていた。
いつだって楽な道ばかり見つけては、「あぁここが一番居心地がいい」って思っていた。
ハードルは潜る。
嫌なことからは目を背ける。
それでもいいと思うんだよね。
だって、無理して生きていたくないじゃん。
自分が毎日超楽しいと思えるのは、嫌なことからずっと逃げてるから。
それでもいいと思っている。
無理して頑張って生きようと必死になっていたあの頃より、今の方が何倍も幸せ。
他人にこう思われるから、頑張らなきゃいけないとか。
他人に「甘えてる」と思われるから、やらなきゃいけないとか。
クッソほどどうでもいいよね。
だって自分の人生じゃん。
何言われたって、どうでも良くない?
私、その人のために生きてないし。
私、その人のために頑張ってるわけじゃないし。
私、自分の人生を生きてるし。
好きでもない他人のために膨大な時間を使って、自分の心臓すり減らしたくない。
人生短いんだから、私は私の人生を生きたい。
私には「心臓」がある。
みんなにも「心臓」がある。
その心臓、誰のために使いたい?
自分のために使いたくない?
ってか、自分のために使えないくらいなら、いらなくない?
誰かにあげるよ、この心臓。
そんな風に思うだけで生きやすくなる。
簡単になる。
悩んでいることも、無理していることも、立ち止まっていることも馬鹿らしくなるよ。
人に話せない悩みも、今まで居場所がないと悩んでいたことも全て、ここでなら話せる。自分が一歩を踏み出せば、世界が変わる。今辛い自分は、明日には笑えるかな?そんなあなたへ。待ってるね。
次に読みたい記事は?
人気の記事
Ayano
何もないと悩む必要なんてない。自分には何もできないと悩む必要なんて、どこにもないのよ。