2018.10.09
私は、兄と妹に挟まれた真ん中っ子。
真ん中って、特徴が掴みづらいのか、マイペースだと思われがちなのか、
一人っ子?と聞かれることが多い。
実は長年、妹も姉も務めています。
血液型占いは、一切信じない。
血液型で分かるのは、O型は蚊に刺されやすいってことくらいでしょ。
でも、人の兄弟構成聞くと、納得感が得られることが多い。
親とは違って、兄弟は自分と年齢が近い。
だからこそぶつかり合うことも、
だからこそ話せることもある。
長い時間を一緒に過ごしてきた家族という社会において、
相手が果たしてきた役割を知るのにもってこいなのが、兄弟構成なんです。
ちなみに私は、お付き合いをする男性は末っ子がいい。
末っ子って「ワガママ・自分勝手・甘えん坊・負けず嫌い」とか言われることが多いけど、
私にとっては、自分にはないもの。
私自身は、自分が「妹」である自覚よりも、「姉」である自覚が強いので、よりそう感じるのかも。
自分にないものを持っている人って魅力的に感じることが多いし。
この世はどこもかしこも、社会でできている。
家族という社会で形成された自分の役割は、
気づかないうちに恋愛関係にも反映されていることがあると思う。
こんな兄弟構成の人とお付き合いするのがいい!ってことではなくて、
自分と合う人ってどんな兄弟構成の人なのかな?って考えてみるのをオススメします!
人に話せない悩みも、今まで居場所がないと悩んでいたことも全て、ここでなら話せる。自分が一歩を踏み出せば、世界が変わる。今辛い自分は、明日には笑えるかな?そんなあなたへ。待ってるね。
次に読みたい記事は?
人気の記事
久保佳奈子
兄弟構成は、人格形成に大きく影響すると思うの。