2018.10.05
なんかよく見かける・聞く光景。
「あいつ最近また新しいこと始めたらしいよ〜」
「マジ?絶対成功するわけないやんwww」
「何がしたいのか意味分かんないよね〜笑」
これ、多分どの世代にも存在する会話なんじゃないかな。
例えば、路上で深夜まで熱唱しているストリートミュージシャンとか。
とんでもなくヘタクソだなって思う人とかもいるけど、
私は「路上で歌ってみる」というその勇気と行動力だけで、尊敬する。
例えば、突然会社を辞めて、移住した先輩とか。
会社に入っていればとりあえず一定の収入を得られ続けるだろうに、
その道を絶って自ら新たな道に進むという強さと行動力だけで、尊敬する。
例えば、大学に行く道を選ばずに、自分で生きている道を模索している人とか。
周りの友達の多くが、「普通に」大学に進学する中で、
自分はその道を選ばないという選択と意志だけで、尊敬する。
だから、こういう人間を笑うような会話が繰り広げられている場は、正直、胸糞悪い。
あんたは一体何をしたんだよ???と言いたくなる。言わないけど。
人間は人それぞれ違う生き方をするから、人のやり方が自分とは違うなと思うことはある。
でも、自分と向き合って、何かを形にしようと進んでいる人間を笑ってる人って、
大抵、自分の劣等感を埋めるために、人の粗探しをしているように見える。
もし本当に、その人のやり方が良くないと思うのなら、本人に伝えてあげれば良くないですか?
頑張り方の方法を変えてみたら、とあなたなりに助言してあげれば良くないですか?
行動している人を笑っているだけの奴って、きっと自分は行動しないままで一生終わるんだろうな。
だから、自分の人生すら自分を主人公にできずに、
脇役もしくはロクな知識もない批評家として死んでいくんだろうな。
人に話せない悩みも、今まで居場所がないと悩んでいたことも全て、ここでなら話せる。自分が一歩を踏み出せば、世界が変わる。今辛い自分は、明日には笑えるかな?そんなあなたへ。待ってるね。
次に読みたい記事は?
人気の記事
久保佳奈子
人の粗探ししてる暇あったら、行動した方がよっぽど有意義じゃない?