2018.10.01
世間からの評価や印象と、
自分の本当の性格にズレが生じるなんて当たり前。
私なんでSNSでこんなこと書かれるんだろう…
とか、
私なんでこんなこと言われるんだろう…
とか悩んでる人いるけど、当たり前。
100人が100人自分を理解するなんて思う方が大変。
人には期待しない。
ネットには期待しない。
世間の評価なんて気にしてる時間が無駄。
一時期アンチに傷ついた。
誰だかわからない匿名で質問箱に届くアンチ。
気づいたら何とも思わなくなってた。
理由は一つ。
「どうでもよくない?」
って一度思えたから。
むしろ世間からの評価やどう見られているか
この2つがわかるから有り難く感じてきた。
それぞれの中に生きる私でいい。
それが私でいい。
勝手に描いた私を私だと思ってて欲しい。
あなたに100%理解してもらおうとも思わないし、舐めたきゃ舐めればいい。
それであなたが自分を保てるならそれでいい。
私を下に見ることで、私を踏み台にすることであなたが幸せに生きられるなら私は全然いいよ。
好きにしてくれて構わないわ。
本当の自分をわかってくれる人は、会社の人間や自分の身の回りに関わってくれる人だけでいい。
むしろ、家族や大切な異性だけでいい。
その人たちが私を理解して私を支えてくれているんだから、それだけで十分。
他に何もいらない。
その人たちがいなくなったらさすがに悲しいけど…
でも私はそれだけで十分なの。
本当の自分なんて100%理解してもらうなんて難しいじゃない?
この子はこういうこと言われたら傷つくだろうなとか、
想像はついても実際にそうとは限らない。
この子はこういうタイプなんだろうな、プライドが高いんだろうなとか、
想像はついても実際にそうとは限らない。
それ以前にその想像すら間違ってることの方が多い。
なら想像なんてしても無駄じゃない?
私たち何してんの?
私は第三者からの評価や利害関係のある相手からの評価は信じない。
その人の口から出てくる言葉、その人の仕草や行動、それでしか判断しない。
でもSNSってそれが見えないから難しいよね。
だからみんな会いたがるの?
会わないけど。
私があなたの中で生き続けるのってきっとSNSのアカウントを消すまでの間。
会社がある間。
それでしかないし、それしか見えない。
そんな人間の評価を勝手に決めて楽しい?
あなたの中で生き続ける限り、あなたの勝手な妄想で作り上げた私でいてあげる。
だからたくさん想像して妄想すればいい。
何も言わないし、何も指摘しないから。
勝手にしてくれ。
今日も笑顔で生きるから。
次に読みたい記事は?
人気の記事
Ayano
世間からの評価や印象と、自分の本当の性格にズレが生じるなんて当たり前。