2018.08.16
メンヘラって感受性豊かだから、自分の悩みが1つ生まれると、他のことまで心配になってくる。
そのまま、自分の悩みがどんどん増えていって病んでしまうの。
だからシンプルに考えられる人って本当に羨ましいなって思うし、自分に落とし込めたらどんなに楽だろうって思う。
これってプライベートの悩みだけじゃなく仕事でも一緒。
仕事でシンプルに考えられるようになりたいの。
答えを出すためにすごく時間がかかるから。
2パターンの人がいると思っていて、
①シンプルに考え80%で答えを出す人
②1つの課題に対して細分化して100%の答えを出す人
この2つに分かれていて、自分はどちらかと聞かれたら確実に後者。
無い物ねだりかもしれないが、前者ができる人間の方が強いように感じる。
①のメリットはとにかく早い段階で答えが出せること
②のメリットは確実な数字や答えを時間をかけてでも出せること
ただ、先方から見たら①の早い段階で答えを出してきてブラッシュアップできる人間の方がよく見える。
結果、シンプルに物事を考えられる人間が残っていくのではないかと私は思う。
「メンヘラだから」という理由で、長い時間考えたり悩んだりすることに対して正当化してきたし、
「メンヘラだから」という理由で、考えたり悩んだりすることから逃げたこともあった。
「逃げるな!」とは言わないが、もっと楽に考えられるようになったら、逃げなくなるとも思う。
もっと自分を生きやすくするためには、シンプルに考えることが最善なのかもしれない。
人に話せない悩みも、今まで居場所がないと悩んでいたことも全て、ここでなら話せる。自分が一歩を踏み出せば、世界が変わる。今辛い自分は、明日には笑えるかな?そんなあなたへ。待ってるね。
次に読みたい記事は?
人気の記事
Ayano
シンプルに考えられる人って本当に羨ましいなって思うし、自分に落とし込めたらどんなに楽だろうって思う。