2018.07.15
生きることとは・・・
それぞれ10人いれば10通りの答えが出てくる。
私は、生きることは「自分を幸せにすること」だと思う。
自分が幸せでいるために、仕事をして恋愛をして友人関係を良好に保とうとする。
自分が幸せでなければ、周りの人間を幸せにはできないから。
だから私は常に自分が幸せになる道を選んできた。
生かされることとは・・・
生かされるとは、反対に他人にばかり幸せを押し付け、自分自身が全く幸せではない形のことだと、私は思う。
生かされることは生きることの反対で、人に依存してしまうあまり自分自身を見失うことだと思う。
自分が幸せじゃない限り周りを幸せにできないのだから、「周りの人が幸せでいればいい」なんてそんな他力本願は生かされている人間のエゴ。
息を吸うこと・・・
自らの意志で生きようとすること。自分が今世全力で生きて生きたいと願うから、息を吸う。
息を吸わされること・・・
息を吸わされるということは、自分の意思で生きようとしていないこと。自分が生きていることの意味を見失ってしまうこと。
なぜそうなってしまったかより、今後どうして行くかが大切。
夢を追うこと・・・
夢を追いかけ、全力で掴みに行く姿勢。人間の一番美しい姿だと思う。
泥水飲んでも、地面這いつくばっても、ハングリー精神を忘れずに夢を追い続ける若者は最高の美徳。
夢に追われること・・・
これは自分を見失うのと同じこと。
自分自身が夢を追うばかり、周りが見えなくなり気づいたら夢に追われてしまっている状況。
夢が夢じゃなくなる。恐怖になってくる。それは生きていて、一番辛いことかもしれない。
必死に生きること、息を吸うこと、夢を追うこと。
この3つができれば、人間は幸せに生きていける。
でも、もちろん全てがうまく行くわけではない。
躓くことだってあるし、気づいたら生かされ、息を吸わされ、夢に追われているかもしれない。
そうなった時、何をすればいいのか。
その答えは、自分の人生のモットーを持ち生きればいい。
私のモットーは「私は私が作り上げた人生を幸せにしてあげる」
だから躓いても転んでも起き上がって立ち向かっていける。
追い風が吹いたら、反対を向けば風が背中を押してくれるから。
人に話せない悩みも、今まで居場所がないと悩んでいたことも全て、ここでなら話せる。自分が一歩を踏み出せば、世界が変わる。今辛い自分は、明日には笑えるかな?そんなあなたへ。待ってるね。
次に読みたい記事は?
人気の記事
Ayano
自分が幸せじゃない限り周りを幸せにできない、「周りの人が幸せでいればいい」なんて他力本願は生かされている人間のエゴ。